表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/37

豆井戸美麗、海でお魚さんを助ける

『ザッパーン』


波打ち際。誰もいない海。夕暮れどき。


容姿端麗。お料理もできる。成績だって頭良すぎず、バカ過ぎずの程々。それよりも何よりも超性格美人。


もしミス片瀬海岸高校が開かれるなら、グランプリ最有力候補の豆井戸美麗ちゃん。なのになんで誰も美麗に振り向いてくれないのかしらね?


美麗があまりにもきれいすぎて高嶺の花、みんな緊張しちゃうのかなあ?


美麗の王子様はどこにいるのかしら?


あそこに見える船からカッコいい海の男が現れて、溺れかけた美麗を救ってくれる。そしてそのまま美麗と彼は恋に落ちる。ああ、なんてロマンティックなの。


そっか、それじゃあ、まずは溺れてみればいいのかしら? そうすれば屈強な海の男が救けに来てくれるわよね?


よし、そうと決まったら、まずは溺れてみるか。


どうせ溺れるなら美麗らしくかわいく溺れなきゃね。かわいく溺れるにはどうすればいいのかな? 何か理想的な方法はあるのかしら?


ううん、そうねえ、よし、グーグル先生に聞いてみよっと。



『理想的な溺れ方』


っと。うん、何なに?



『溺れたエビの検死報告書』?


何じゃそりゃ? 美麗は甲殻類じゃないっちゅうの。


次は『水難事故の救助法』。


いや、美麗は助けられる方なんだけどな。美麗が救助してどうする。


待てよ。確かにこんな展開は考えられるわね。


カッコいい男性が溺れているところを美麗が助ける。意識を失って海辺に横たわる彼にマウス・トゥ・マウス。


やがて意識を取り戻した彼が目を開ける。美麗の目をじっと見つめ……


いやん、それ以上想像するの恥ずかしい!


それにしても溺れる男性ってどこにいるのかしらね?


保育園に通ってる頃から江の島に住んでるけど、溺れてる男の人って見たことないもんね。


残念ながらこれは却下だわ。


続いてはっと。ふんふん『家電の海に溺れたい』か。


そうねえ、美麗も嫌いじゃないわね。最近は女子力アップする家電も増えてきたし、一度溺れてみてもいいかもね。ってそうじゃないやろ、おい。


気を取り直して、その次はっと。


『陵辱の香りに溺れる美淑女』ね。


ああ美麗を救ってくれた素敵な男性が、例え妻子持ちだったとしても構わない。陵辱の海に溺れてみたい……ってなんかこれも違うわね。


グーグル先生も役に立たないわね。


はあ、どこかにカッコいい人いないかなあ?


もう何でもいいからあの辺の岩場の陰とかにカッコいい男、倒れてないかしら? それこそさっきの『水難事故の救助法』が役に立つかもしれないしね。


あそこなら歩いて行けるし、取り敢えず覗いてみて、何にもなかったら、今日は潔く諦めてお家に帰ろっかな。


誰かいるかなあ、ふんふうん。


どなたかいますかあ? お留守ですかあ? 覗いちゃいますよぉ。



『ピチャピチャ、ピチャピチャ』



ん? 人の気配? 誰かいる!


暗くてよく見えないわね。でも微かに息をしてる音が聞こえるわ。


灯り灯り。あ、そうか。スマホで照らせばいいのね。設定画面からライト点灯。よし、見える、見えるわ。いま助けてあげるから待っててね、ダーリン!


ううん、でもこれくらいの灯りじゃよく見えないわね。


これ、何かしら? 足? でも一本しかないように見えるわ。


魚の尾ビレ? 助けた魚につれられて龍宮城に行けちゃったりして? なんか違うような気もするけど。


まあ何でもいいわ。竜宮城にはイケメンくんがたくさんいて、一生楽しく過ごす。うん、それもいいかもね。


お魚さん、大丈夫? いま助けてあげるから待っててねえ。


この続きは2/7更新予定です。お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ