表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/15

2人目の女神

「・・・」


目を開けると、見覚えのある白い世界だった。

只々真っ白で何もない。


(そうか、アイツに・・・)


すぐに理解した。

気を失う直前に聞いた名前は、確かビリティだったはずだ。


(強かった・・・。俺よりも、数倍以上)


気づいた時には勝敗は決していて、何もできずに殺された。

日々鍛えた力も出せずに。

才能も使いこなせずに。

もらった力も理解できないまま。


「殺された、のか・・・」


理解はできても納得はできない。

力をもらい、才能をもらい、新しい命ももらった。

新しい生では、長生きすると決意した。


「でも、ダメだった・・・」


力も才能も無駄にして、前世と変わらず早死にして、長生きなんてできてない。


「・・・まだ、やり残した事しかない」


何もやっていないんだ。

もらった全てを使いこなして、多くの人を助けて回りたかった。

エリール様にも言ったんだ。


「人を助ける力を・・・って」


それなのに、あんな奴に殺されて、納得出来るはずがない。

もしかしたら、アイツが父さんを殺す可能性だってある。

俺はソレを何も出来ずに待っていろと?


「ふざけるな・・・。俺が、父さんを助けるんだ」


目に光が灯る。

強い、意志の光が。


「ふ~ん。助けるねぇ・・・」


突然、誰かの声がした。

慌てて体を起こして周囲を確認する。


「ほら、こっちこっち」


声の主が呼ぶ方を見れば、そこには白い布を纏った小さなクマの人形があった。


「クマ?」

「ちっがーう。私は『生命の女神フェルニ』」

「へ?生命の女神?」


思わず出た言葉に反応したクマの返答は、予想だにしなかった。


「そう、生命の女神」

「・・・えっと、女神って、エリール様みたいに姿を見せないモノじゃないんですか?」

「んん?あー、そっか。君はエリールにしか会った事ないのか」


気安げにエリール様を呼び捨てにしたクマ・・・フェルニ様。


「えっとね、簡単に言うと私たち神は、好きな姿になる事が出来るの。それで私は人形に、エリールは存在感になってるってわけ。分かる?」

「は、はぁ・・・。なんとなく」

「なんとなく分かればよろしい」


エリール様と違って、なんだか接しやすい神様である。

そんなフェルニ様は、つぶらな瞳で俺のことを見つめてくる。


「ど、どうしました?」


少し緊張しながらも問いかける。


「君、お父さんを助けるって言ったよね?」

「っ!はい!」

「・・・ふ~ん。まぁ、それも良いけど意味ないと思うよ」

「ど、どうしてですか!」


興味なさげに言われた言葉に、少し怒鳴り気味で返答してしまう。

父さんが殺されてしまうかもしれないのだ。

それを助けようとするのを、意味がないと言われ少しイラッとしてしまった。


「いや~、だってね。君を殺そうとした奴は、君のお父さんがもう殺しちゃってるんだもん」

「・・・え?」


理解するのが遅れてしまう。


(あんなに強い奴を、父さんが?)


いつも母さんとリズにデレデレで、冒険者も中堅だと言っていた、あの父さんが?

想像出来ない。

アイツと戦って、勝利する父さんを・・・。


「君は勘違いをしているね」

「・・・勘違い?」

「うん。君のお父さん・・・ダリルは中堅なんかではないよ」

「父さんが、中堅じゃない?でも、父さんは自分の事を中の上だって・・・」


昔、父さんに冒険者について聞いた時に、自分から教えてくれたのだ。

それを違うと言うことは、父さんが嘘をついている事になる。


「それは仕方ないよ。ダリルは、メリアにも秘密にしてるからね」

「母さんにも?何でですか?」

「私も本人じゃないから分からないけど・・・。多分、怯えてほしくなかったんだろうね」

「怯える・・・?」


俺の口から出た言葉に、フェルニ様は少しだけ逡巡した後、教えてくれた。


「・・・ダリルの強さは、国でも上位の強さだ。彼が本気を出せば、小さな街の1つくらい1人で相手に出来る」

「へ?・・・えっ!父さんってそんなに強いの!?」


父さんの真実に驚いてしまう。


「だからフェルニ様は、意味がないと言ったんですね」

「そうそう。君を殺そうとした奴よりも強いダリルを、君が助けに行く必要はないからね」

「そう、ですね・・・」


フェルニ様の言葉に納得してしまった。

まさか自分が守ろうとしていた人物が、自分よりもずっと強い存在だったとは・・・。


「・・・ん?待てよ」


何かが引っかかる。

何かもう1つ勘違いをしている。


(なんだ?思い出せ・・・)


しばらく悩むと、思い出した。


「・・・あぁ!フェルニ様!」

「んん、なんだい?」

「俺を殺そうとしたって、どういう事ですか?」


先ほどからフェルニ様は、俺を殺した奴と言っていない。

それはつまり・・・


「ああ、君はまだ死んでないよ」

「っ!」


その言葉に、思わずガッツポーズをしてしまう。

死んでいない。

やり残したことをやれる。

皆を助けられる。


(まだ、あの世界で生きられるんだ・・・!)


そんな俺の様子を見ていたフェルニ様が、言ってくる。


「けど、あっちに戻っても仕方ないんじゃない?」

「・・・どうして、ですか?」

「だって君は、エリールにもらった力も才能も使えず、守るはずの家族から助けられている」

「ぐっ・・・」

「そんな君が戻っても、意味あるのかなぁ?」

「それは・・・」

「このまま天国に行っちゃう方が、楽じゃない?」

「っ・・・」


確かに、フェルニ様の言う通りだ。


(俺は、戻っても・・・)


目に灯っていた光は、その輝きを失っていく。


「・・・ハァ」


俯いた俺を見ていたフェリア様は、めんどくさそうに溜息を吐く。

その溜息にビビってしまう。


「もし、君が戻るのなら神託を授けようかな」

「神託を・・・?」

「ああ。ま、君に戻る意志があればだけどね」

「・・・」


フェルニ様の言葉を聞いて、考え直す。


(俺は死んでいない。戻る事が出来る。けど、俺が戻って何になる?何が出来る?何も出来ない俺が・・・)


「・・・いや、だったらなればいいだけだ。何かが出来る人間に!」

「そっか」


俺の言葉を聞いたフェルニ様は、満足気に言う。

恐らく、エリール様の時同様に分かっていたのだろう。

そう思うと、少し恥ずかしい。


「では、君をエリプスへと戻すとしよう。あまり生きた人間を、長居させる訳にはいかないからね」


フェルニ様が話している途中で、俺の身体は粒子化していく。

ソレを見ながらも、聞いていない事を尋ねる。


「それで、神託は一体どんなモノですか?」

「あぁ・・・こほんっ」


軽く咳払いした後に言い始める。


「エリック、君は旅に出なさい。君の望みを叶えるには、それが一番だ。多くの人と出会い、経験を積みなさい。分かりましたね?」

「・・・はい!」


雰囲気がガラッと変わったので、緊張してしまったが、頭にはしっかり入っている。

消えていく身体を確認しながら、お礼を言う。


「フェルニ様、色々とありがとうございました」

「いいよ、いいよ。全部が全部、私のお蔭じゃないしね」

「えっと、どういうことですか?」

「エリールの加護には感謝しなって事。アレが無かったら死んでたんだからね」

「っ!そうですか・・・。分かりました。エリール様にも感謝ですね。」

「うんうん。さぁ、頑張って来なよ!」


フェルニ様からの激励の言葉を最後に、粒子化は完了した。






「全く・・・エリールも人使いが荒いよ」


エリックが居なくなった白い世界。

その世界に、ポツンと置いてあるクマの人形が話し出す。


「死にそうだから助けろだの、才能の使い方ぐらいサービスしろだの、元気にしろだの・・・。あーもー!自分ですればいいのにさ!なーにが、私のこと忘れてたら悲しいじゃない?だ!しっかり覚えてたよ、アホ女神!」


クマの人形・・・フェルニは、知り合いの愚痴が止まらない。


「大体、気に入ったからって加護まで与えちゃってさ――――」

「誰が、何を、気に入ったのですか?」

「ひっ!」


突如、自分の後ろから声が聞こえた事で、驚きの声を上げる。

フェルニがゆっくりと振り返れば、そこには白い人のような、靄のような、光のようなものが存在した。

その存在に、フェルニは若干緊張しながら話しかける。


「や、やぁエリール。奇遇だね。どうしたの?」

「いえ、ちょっと転生させた子の事が気になりまして・・・」

「そ、そっかー」

「はい、そうです」

「アハハハ」

「フフフフ」


2人とも笑っているが、どちらも警戒し合っている。

片やいつ相手に先制されても、大丈夫なように。

片やいつ相手に攻撃をしてやろうかと、隙を窺うように。


「アハハハハ・・・」

「フフフフフ・・・」


白い世界に、2人の笑い声が響いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ