表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
戻り時計  作者: 村良 咲
戻り時計~紗月編~
4/55

使う

 では、いつこれを使ってみるのかを紗月は考えた。明日使って今日に戻るというのは少し性急すぎる気がした。事はもう少し慎重に運ばねばならない。まず自分を落ち着かせることが大事だ。そして過去のどの時点に戻るのか、それが重要だということもわかっている。


 まず、二人の子供たちがいない人生などは考えられない。子供たちの存在は絶対になかったことにはできない。ならば、圭介の遊びなど何も知らないでいた時に戻れば、圭介の愛情も自分の愛情も一点も曇りもなく信じられるのか……あの、八年前にゲームしようと圭介のスマホを開かない人生。


 ……いや、知らないままで圭介が同じことを繰り返す人生など、真っ平ごめんだ。いや、でも知らなければなかったことにはならないか……


 堂々巡りを繰り返し行き着いた考えは、大学三年のあの日、あの夜をあのひとと過ごさねば、圭介はそこに足を踏み入れることなどなかったのではないか。そこだった。


 チャンスは三回。決して多い回数ではないが、まず一回目をやってみるのもありだ。それで、そんな遊びをしなかった今の圭介がここにいれば、それでいい。


 ……と、この戻り時計というものが本当にそんなことができる時計ならば……だが。


過去日時 2008年 12月10日 18時


未来日時 2022年 5月17日 10時


 過去から戻ってくるのは一週間後の17日。17日はは火曜日だ。圭介は仕事だし、小学生の娘も、幼稚園に通う息子も、もういない時間だ。過去から戻っても、落ち着いて状況を見られる時間だ。


 そう決めた紗月は、18日に戻り時計のセットをしてみることに決めた。


 そこからの一週間は、特に何事も起こらないよう意識しながら過ごした。大きな出来事があったなら、その週はなかったことにはできなくなる。


 戻ってくる未来に決めた17日も、いつも通り大きく予定が変わる出来事もなく過ぎた。夫はいつも通り出勤したし、子供たちも同じ時間に出て、同じ時間に帰ってきた。家族が外にいる時間、紗月の時間は自由だ。やはり、明日決行しよう。


 そういう状況になったら女遊びしてみようと考えることのない圭介。紗月だけを愛し大切にし、家庭を第一に考え、いいパパでいる今の圭介がいて二人の子供がいて、まっさらな心でそれを信じられる紗月がそこにいると信じて……



 ―――いざ、決行だ。


 土曜に圭介が新しく買い替えてきた、徐々に音が大きくなる目覚まし時計の音がするより早くから目覚めていた紗月は、音が始まると同時にそれを止めた。やはり興奮していたのだろうか。隣に眠る圭介は何が起こっているのか、何が起ころうとしているのか全く気付く様子もなく、まだ深い眠りにいる。紗月はそこに冷ややかな目を向け、ベッドから立ち上がった。


 いつも通りの朝食を用意し、いつも通りに四人で朝食をとり、いつも通りに圭介が長女の美月と家を出て集団登校の集合場所まで美月を送り、幼稚園で友達と遊ぶのが楽しくてしかたない、朝からやたらテンションの高い、月は大きく美しく輝くものだと圭介が名付けた大輝をいつも通り幼稚園まで送り、ママ友の誰にもつかまらないように、急いでいます風に足早に家まで家まで帰ってきた紗月は、いつも以上に手早く朝の家事を済ませた。


 さて……そう思った瞬間、急に鼓動が大きくなってきた。まずコーヒーでも飲んで心を落ち着かせよう。そう思いキッチンへ向かったが、いやまてよ、コーヒーなど飲んだらトイレが近くなるではないか。それはたぶん、マズイ。落ち着け……落ち着け。


 紗月は大きく数回呼吸をし、寝室のクローゼットの自分のものが入った引き出しの奥から『戻り時計』を取り出した。


 ベッドに腰かけ、過去日時に間違いがないことを記憶で確認し、過去から戻るのは何事もなく平穏に過ごした昨日の今の日時にして、両端のセットボタンを両手の人差し指で同時に押した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ