表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/20

◼️ その時、勇者の母は

タイトルが母になりましたが、引き続き、王太后の話です。

 夫の死は、翌日、国中に知れわたった。

 転移魔法を介して文が届けられ、各地の領主たちが民に伝えてくれたのよ。

 夫の葬儀は王内で厳かに行われて、わたくしの甥が王位を授かった。


 まだ九歳という若さ。

 でも、彼は次の王になるために教育されていたから、泣いても、背筋を伸ばしてくれた。


 夫の崩御に民は心を痛めてくれて、城門前に白い花がたむけられた。

 二本。

 ひっそりと置かれた白い花は、翌朝には城門前を覆うほどになったわ。



 夫の死を経て、わたくしはどこか壊れてしまったのかもしれない。

 六歳になる我が子たちに、父親を亡くしたばかりのあの子達に、勇者になる道を告げたのだから。


 二人は初代勇者さまの力を色濃く受け継いでいる。

 髪の毛もそうだけど、彼らの魔力(MP)体力(HP)もそうだったの。


 二人は、魔力(MP)体力(HP)の最大値が異様に高かったのよ。


 この数値はね。異世界(日本)から転生したギフト持ちと呼ばれる技術者が、長年かけて開発した計測値で判定できたの。

 ステータスの表示、と彼らは言っていたわ。


 長男は魔力(MP)の最大値が高く、体力(HP)は低い。

 次男は魔力(MP)がゼロに近く、体力(HP)の最大値が高い。

 二人が一人になれば、初代勇者さまと同等の魔力(MP)体力(HP)が得られるだろうと言われていた。

 初代勇者さまが魔王を倒した必殺技も出せるだろうって。


 でも、彼らの能力を見ると必殺技を出せるのは長男だけ。

 ()()()で行う必殺技は、体にある魔力を神化させるもの。

 現世に肉体をとどめておくには、神化をさせない強靭な体──HPの高さが必要だろうと言われていた。


 長男の体力(HP)では、肉体が持たない。

 骨さえ残さず、肉体が滅びてしまうだろうと、言われていた。


 その残酷な真実を、わたくしは息子に告げたの。

 母としての情は捨てて、毅然と言ったわ。


 話を聞きおえたとき、長男はわたくしを見て黙っていた。

 先に声を出したのは次男だった。

 顔を真っ青にして、瞳には涙をためていた。


「……じゃあ、にいちゃんは、その……必殺技というのを出したら死んじゃうの?」


 わたくしは眉根をひそめて、静かに頷いた。

 可能性は限りなく死に近かったから。

 わたくしは隠さなかった。

 次男は大粒の涙を瞳にためて、ぼろぼろと、こぼした。


「そんなの嫌だ! いやだ! いやだ!」


 小さな体を震わせて、わたくしたちに、世界に、嘆きをぶつけていた。


「なんで、にいちゃんまで死ぬんだよ! とうさまは死んじゃったのに……なんで、にいちゃんまで……! いやだ! そんなのいやだ! いやだああっ! うあああっ! ああああん!!」


 喉がさけそうなくらいの泣き声。

 六歳の子供に話すには、辛すぎる現実に寄り添ってあげたかった。

 でも、わたくしは歯を食い縛った。


「なら、強くなりなさい」


 涙が頬を伝った。

 ごめんなさいという気持ちを隠せない。

 それでも、言葉だけは勇者の母でありたかった。


 次男はぐずぐずに泣きながらも、こっちを見てくれた。

 青い瞳には、あの人と同じ強い輝きがある。


「あなたも勇者の血を引いた子供。あなたは強い体をもっています。あなたは、鋼の勇者。強くなって、勇者になりなさい」


 次男は泣きながらも、こくこく頷いてくれた。


 何度も頷く健気な姿に、愛しさと罪悪感がこみあげて、彼を抱き寄せようと、手を伸ばしかけたとき。


「かあさま」


 ずっと黙っていた長男が声をだした。


 凛とした声だった。

 憂いも迷いもない。

 まるで、あの人のような声。

 わたくしは伸ばしかけた手を引いて、長男を見た。


「俺も勇者になります」


 青い瞳に射ぬかれ、わたくしは呼吸がとまりそうだった。


「何いってんだよ! にいちゃんは俺が守るんだっ!」


 次男が怒っていうと、長男はにっと口の両端を持ち上げた。


「弟を守るのは、兄の役目だろ?」

「俺が守るの!」

「なら、どっちが先に強くなるか勝負だ!」


 はははっと笑った長男に、地団駄を踏む次男。

 兄弟で張り合う光景を、わたくしは呆然と見ていたわ。


 長男がわたくしを見る。

 太陽のような笑顔が、そこにはあった。


「かあさま、俺たちは二人で勇者になります!」


 頼もしい言葉は切なくて、泣きそうだった。

 自分が泣いてはしめしがつかないと、震えそうになる唇を噛みしめ、子供たちを両手を広げて抱きしめる。

 めいっぱい。

 愛しい命を抱きしめた。

 嗚咽をもらさないように、歯を食い縛って。


「大丈夫ですよ、かあさま。俺たちが魔王を倒します」


 長男が励ますように言う。


 あぁ、そう。

 そうなのね。


 あなたは、その時がきたら迷いなく必殺技を出すのね。


 ……ほんとうに、父親にそっくりなんだから。


 そんな所、似なくてよかったのに……


 息子というのは、父の背中を追いかけるものなのかしら。


 わたくしは何も言えなくなって、ただ小さな勇者を精一杯、抱きしめた。




 あの日から時は巡り、とうとう、その日が来てしまった。

 二人の生還を願った祈りも届かず、息子の一人は夫の元へいってしまった。


 息子が誇らしい。愛しい。

 でも、辛い。辛いわ……


 次々とあふれては、涙が流れていった。

 すがるように夫の肖像画をみる。


「あなた……わたくしはよい母ではなかったわ……」


 弱く無力なわたくしは、息子を死地に送ることしかできなかった。


「そちらにいったら、うんと、褒めてあげてくださいね。あの子はとても頑張ったはずですから……」


 六歳からあの子たちは、勇者になるために夫の仲間の元にいった。

 過酷な修行をしていた。

 一年に一度。

 わたくしの誕生日の日だけ帰ってくる息子たちは、いつも傷だらけだった。

 そんな息子たちにかける言葉にいつも迷って、わたくしは抱きしめてあげることしかできなかったの。


 わたくしはよい母ではなかった。

 だから、せめて。


 わたくしは涙を手の甲で乱暴にぬぐって、ドレスの裾をさばきながら歩いた。


 部屋を出て、待っていてくれた側近に声をかける。


「触れの準備はできましたか」


 彼はわたくしの顔をしばらく見つめた後、重い口を開いた。


「はい。早馬で知らせております。国の隅々まで行き渡るでしょう」


 人と馬を使ってくれたのね。ありがとう。

 文を出すより、人の手で伝える方がよいでしょう。

 魔王が本当に滅びたのか、民は疑うでしょうから。


「ありがとう。出ていった者たちに、後で恩給を」

「かしこまりました。……城の周りに民が集まっております」

「分かりました。化粧をしたら、出るわ」


 わたくしは笑顔を作って、侍女たちに目配せをした。


「厚化粧をしてね」


 茶目っ気たっぷりに言ってみたけど、ダメね。

 泣かれてしまったわ。



 わたくしは眩い青空の下、真っ白なドレスを身につけて民の前にでる。

 悪意は、恐怖はなくなったと、民に示すために。


 王宮前の広場がみえるバルコニーにわたくしは立った。

 多くの人びとが集まっていたわ。

 固唾を飲んでみなが、わたくしを見る。

 人々から出ていたざわつきが消えた。


 わたくしは胸をふくらませ、笑顔で両手を広げる。


「みなさま、魔王は滅びました!」


 声を張ろう。国中に知らせるように。

 青空に声を響かせよう。


「勇者が魔王を倒しました! 厄災はなくなったのです!」


 彼らの勇姿を、共に称えましょう。

 悲しみはそっと置いて。

 笑顔で喜びあいましょう。


「魔王は、勇者が、滅ぼしました!」


 一瞬の静けさの後、歓声が沸き上がる。

 被っていた帽子をなげて喜ぶもの。

 晴天の空の下、人々は笑顔になってくれた。



 見ていますか、あなた、そして、愛する息子たち。


 あなた方が守ったものが、ここにありますよ。


 ごく当たり前に暮らす平穏を、守ってくれてありがとう。


 わたくしはあなたの妻で、あなたたちの母であることが喜びです。



「立派でございました……」


 側近の彼が声をかけてくれる。

 それに微笑みをかえして、首をふった。


「わたくしは勇者の妻で、勇者たちの母ですから」


 泣きそうな顔をする彼に声をかける。


「国中に葡萄酒を振る舞いましょう。今日は、お祝いの日です」


 彼は頭をさげて、すぐに動いてくれた。




 弱いわたくしができること。

 それは、勇者をいつまでも称えること。

 英雄伝を後世まで伝えましょう。


 いつかまた、魔王が復活したとき。

 一人でも多くの人が泣かないように。

 多くのものを残しましょう。


 それが、わたくしがわたくしを誇れる唯一だと、信じて。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] これは涙なしには語れない回ですね。 夫も息子も亡くしても、王太后の役目を果たすところが 立派です。 なんというか魔王を倒した舞台裏の話みたい な感じで、こういう演出は珍しい&良いと思います…
[一言] ああ・・・ 前の話で我慢していたのにやっぱり泣いてしまいましたよ。 ・゜・ (´дヽ*) ゥゥ... 笑わせるのも難しいけど、泣かせるのはもっと難しいのに。 流石だぜえ。ここしばらくやられ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ