表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/11

昔の自分

お前。相変わらず社長室とか入らないよな。

今後一人で行けるのか?

分からない。今と昔のが変わらない性格の方が強いから。職場変わったら昔の自分に戻るかも知れない。

僕は昔からあー言う部屋は苦手だったんだー。

職員室とか。事務室とか生徒会室とか

塾の建物とか通う系は大の苦手だった。

大人の人や年上の人ってちょー苦手なんだ。

ドアの前で何時間も隠れるもん。

それほど嫌なんだ。中に入るのって。

それは小学生の頃から変わらない事情。

話しずらいと言うかオーラが怖いと言うか。

頼まれごとは断りたいくらいの苦手度だった。

中学生の頃、先生に授業前には呼びにこいとか

言われて嫌だったなー。

それを一日中やらされて。毎回その担当の先生を

呼びに行くのが恒例の行事だった。

ビクビクしながら職員室に入ってたっけ?

声が小さいとかもう一回とか言われて心が折れそうだった。鍵を借りに行くにしろ返すに行くにしろ、

毎回行かないといけなかったから。

やめてほしいと言うのが本音なんだ。

先生たちからすれば直せと思っていたのだろう。

大きな声、堂々とやれと。

もうそれは僕にとってデメリットでしかなく

やれるとか言われるとやりたくないとか

あー行きたくないとか。思うだけ。

それも含めた上で続けられると。

現実から逃げたい。学校辞めたい。

あの先生とは会いたくないとか。

考えるようになっていった。

あの頃は恥ずかしさより帰りたいの方が大きかったなー

今では落ち着いて出来るようにはなってきたけど、

行くたびに怖かった職員室。

でも出勤するたびに初日間に思うのは

変わらない。ドアに立つと緊張と帰りたい気持ち

は変えられないから。

もし昔の自分が今のように変わっていたら

違う自分になれたかも知れない。

鋼メンタルだったら良かったなーって思うもん。

でも豆腐メンタルの自分にとっては過酷な生活だった。

この職場を辞める時は、自分の居場所が無くなった時。

求められない。必要とされてない。

そう言う言葉が出ないまではやめるつまりはない。

こんな自分を受け入れてくれた職場に恩を返さないと

行けないし。自分が続けられる限り続けられるよ。

逃げた時もあるけど。自分で選んだ職場

たとえ挫折しても落ち込む時があっても

最後までやり続けたい。それが何年なっても

その気持ちが変わらない限りはずっと。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ