表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

懐かしい雨話

なになに何の話?

攻ちゃんなんでここに?

何コウちゃんもここに就職してたの?

俺達の高校の時の話をしてる。

そっかそっか。懐かしいねぇー

彼女の名は海老原攻。

この子もまた同じクラスの子だ。

あの頃って二人とも正反対の性格してたもんね。

噛み合ってないようでなんやかんや噛み合ってた

そうか?俺は全然分からないけど。

そうなのよ。まぁ二人はいつも楽しそう

に見えたけどなー。

そうね。覚えてる事と言えば。

雨の会話はよく覚えてるわ。

『心の声』

そう。陰は雨男と別名呼ばれてました。

小学生の林間学校。小中の修学旅行先も雨。卒業式。

学校のオープンキャンパス

高校の修学旅行も地元は雨。入学式、林間学校、スキー教室、現場研修、職場体験初日も雨。

学校の草取り、校外学習、学園祭と雨のイベントだった。

これだけ聞けばすごい人生だったと思うでも。

これはこれでいいと思う。

 

あの高校で今での雨のイベントの話。

あれはずっと覚えてるよ。

凄く印象的だったし。

特に小学生の時かなぁ。

東京と神奈川の修学旅行の話。

とくに人気スポットとかはね。

八景島とか中華街とかシーバスとか。

江ノ島とかが雨だったとか聞いた時嘘でしょとか

思ったくらいだったし。

あの時は同情したよ。

確かに。俺は中学の修学旅行も驚いたぜ。

奈良や京都も傘差しながら観光した

とか聞いた時こいつ持っているのか。

とか疑問に思ったもん。

スキー教室も雨の中滑ってんでしょ。

凄すぎてもう驚かないもん。


そんなに雨の話が印象的だったか?

あれが普通なものだとばかりに。

晴れたのは高校の修学旅行の大阪だけか。

あの時は晴れてて、あーうちに帰りたいとか

思った。こんな暑苦しい所。

でも観光自体は楽しかった。

三日間大阪に旅行気分は味わえた。

串カツとかお好み焼きとか熱いし、

量多いなーとか思った。


同じ班だったら面白い光景が見えてたのに

残念。私も一緒の班になりたかったなー

別行動だったんだ。仕方ないさ。

同じクラスだって行き先が違えば

タイミングや目的地も違う。

京都だってそうだろ。

観光するには有名な場所だって1日では全部は回れない。そうだろう。

店は違えど名物や味とかは昔と変わらない。

そうだね。 また旅行行きたいね。


今度は三人で旅行とか覚えいるかなぁー

未来の私達。

きっとまたどこかで会えるさ。

最後の高校生活だけどな。

大人になって行ける機会があればね。

もちろんプライベートが一番だけど。


そんな約束もしてたなー。

なんかどんどん思い出すね。

絶対に集まれないと思ってた。

偶然の再会って怖いね。

あー。誰かが違う就職先なら

タイミングが合わなかったからね。

今度は同期としてか。

あの時はクラスメイトだったけどな。

部署は違えど同じ会社に居るんだ。

どこか機会が来るさ。

じゃあ私は戻るね。

あっ。じゃあ。

まさか攻までがここに就職してるなんてな。

俺達さぁ打ち合わせとかしてないよな。

そうだったらここまで驚かない。

さっきから言ってるだろ。

偶然だから怖って。

導かれたのかなぁ。

さぁ。俺達も仕事再会するぞ。

あんまりお喋りしてると怒らせるぞ

口はいいから手を動かせって。

なんか言わせそう。

じゃあやるか仕事。

頑張るぞーおう。

陰はやらないかい。

そんなポーズには付き合いきれないな。

おいおい。そんな。

でも昔と変わらず部分があって良かった。

変わってたらどうしようとか思ってたけど

考えすぎだったみたいだ。

俺も仕事やりますか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ