表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

第4話 どうやら、準備は完了のようです。

 「これでよし」


 最後の荷物を段ボールに入れ終わり、安堵の息が漏れた。

 

 「案外広かったんだな」


 自分の部屋を見渡しながら、しみじみとそう思った。

 その時、床に置いていたスマホが、ピコン!と軽快な電子音を鳴らした。

 獅郎からのメッセージだ。


 『今日、ピオネロ出来るか?』


 ここでいうピオネロとは、ピオネロオンラインのことで。数ヶ月前に発売された、VRMMO のことだ。発売された日からしばらくして買いやり始めたのだが、ピアネロはどうやら難しいらしく、プレイヤー間に大きな差はない。

 俺と獅郎がハマってるゲームだ。


 『今日は、出来そうにないな。明日引越し業者が来るから、作業中だ』


 『そうか……なら明日は出来るか?』


 「明日は正午近くに搬入し終わって、荷解き作業するからな…わからん」


 『おっ!なら俺が手伝ってやるよ!』


 『えー、お前来ると作業終わんなくなりそう』


 『何言ってんだ。この俺様がいれば、ちょちょいのちょいだぜ』


 『まあいいか。後で住所送るよ』


 『わかった。ピオネロはレンとやってるわ』


 レンとは、パーティーメンバーのことだ。女の子で俺たちと同じ時期に始めた子で、彼女曰く、俺たちより一個上の高校二年生だそうだ。


 『先に、進めすぎんなよ』


 『奏太のこと置いていくわ』


 『それはないなw』


 『確かに。じゃあな。作業頑張!』


 『ああ、また明日』


 そこてメッセージは途切れる。

 さて、残りの作業も頑張るか。








 十三時近く。


 「それでは、失礼いたします」


 荷物の搬入が終わり引っ越し業者が去っていく。

 部屋にあるのは、たくさんの段ボールと家具。そして俺と父と母。

 今回俺の住む部屋は、マンションの七階の角部屋で1LDK。一人暮らしにとってはなかなかの物件になる。

 マンションから学校は近く。今まで家から通っていたことを考えると、相当近くなった。

 セキュリティ万全。交通の便も良い。

 その分家賃も結構するのだが。


 「本当に、こんな所に住んでいいのか?結構立派だぞ」


 「子供が何遠慮してる。気にせず思う存分使えばいいさ」


 隣な立つ父が豪快に言ってきた。

 家賃も払わなくていい。そのうえ、仕送りもしてくれるそうだ。両親共々仕事で忙しくお金に余裕があるそうだが、本当にいいのだろうか。

 資金管理と家事はしっかりやろうと心に決めた。


 「そーちゃん、それよりもお隣に挨拶していらっしゃい」


 母が紙袋を渡してきた。

 

 「父さんと穂波は荷解きしておくから、奏太はしっかりと挨拶してきなさい」


 「うふふ。ゆーさん頑張りましょう」


 「そうだな。穂波」


 あの。ここ、俺の部屋なのでラブラブしないでください。

 この人たちはほっといて、お隣に挨拶してこよう。初めが肝心だからしっかりしないと。

 部屋を出ると、涼しげな風が肌を撫でた。夏は始まっているのに、まだ寒さが残る。出来る限り早めに終わらせよう。

 インターホンを鳴らす。

 が、応答はなかった。

 念のためにもう一度押したが、結果は変わらなかった。


 「いなかった。後で渡すよ」


 俺も荷物整理を始めようと、段ボールに手を伸ばした時だった。部屋の中の、受話器が鳴った。

 出ると、獅郎だった。


 「開けてくれー」


 解錠して、獅郎を呼び出す。


 「獅郎が手伝いに来た」


 「しーちゃんが遊びに来るのは久しぶりね」


 母が微笑みながら言った。

 小学生の頃はよく遊んでいたが、フルダイブVRを買ってからはゲームの世界で会えるため、友達の家で遊ぶ機会は減ってしまった。


 「食器はこの戸棚に入れておくわね」


 「タオルはこっちにまとめておくぞ」


 父と母は手馴れた手つきで荷解きを行っていく。

 この調子だとすぐに終わるだろう。

 

 ―――ピンポーン!


 インターホンが鳴り、獅郎が進入してきた。


 「おいっす!」


 「おっす。今日は我のため、労働従士ごくろう」


 「言い方よ。あ、お久しぶりです。穂波さん由弦さん」


 何を入れているのかは知らないが、レジ袋を手にした獅郎は片手をあげ、両親ににこやかに挨拶をした。


 「久しぶりだな。大きくなって」


 「本当に久しぶりね。見ない間に男前になったわね」


 「いやいや全然ですよ。まだまだっす。…それと、奏太。これお祝い」


 気になっていたビニール袋を差し出してきた。

 俺は小さなダンボールを持ちながら尋ねた。


 「何もってきたんだ?」

 

 「じゃじゃーんっ!エロ本だ!」


 段ボールを落とした。


 ―――あぁぁぁっっ小指がぁぁ!


 「貴様!親の前でなんてもん見せてんだ!」


 「アハハハハ!予想通りの反応だぜ」


 まずい。親に何て説明を。


 「わぁ〜。そうちゃんもそんな歳になったのね」


 「どれどれ……」


 父さんと母さん。めっちゃ食いついてる!


 「あらあら。そうちゃんは、同級生巨乳ものが好きなのね」


 「最近では、後輩ものも好きですね。奏太は」


 「嘘つくな!エロ本読んだことなんてないぞ!親に変なこと吹き込むなよ‼︎」


 「男子高校生なら普通だから、大丈夫だぞ?奏太」


 「そうよ。ゆーさんは学生の頃たくさん持っていて、捨てるの大変だったんだから」


 「そんな暴露聞きたくないから!最近親の恥部ばかり聞いてる気がするんだが…」


 俺が呆れて嘆息していると、両親と悪友は実に愉快そうに笑い、


 「そうそう。こんな感じ」


 「やっぱり、三人で奏太をいじるのは楽しいな」


 「そうね。この感覚楽しいわね」


 「あんたら…もういい!俺は作業に戻る」


 「「「不貞腐れた〜」」」


 このノリ、ちょーうざい!

 だが、久しぶりな感じもするから別に悪くはない。


 「見てください、二人とも。あいつなんだかんだ言って、嬉しいんですよきっと。にやにやしてやがる」


 「本当だわ。素直じゃないんだから」


 「とりあえず、獅郎は次から来るときは金払え」


 「次からですって。今じゃないんですよ」


 「奏太は素直じゃないから、しょうがない」


 こいつらまだ続けるか!

 追い出してしまいたい。


 「このエロ本はいらんから、捨ててしまおう」


 「やめろ!次来たときに俺が読むんだ!」


 「お前用かよ!」


 エロ本の入った袋を、ゴミ箱に入れる俺に対して、獅郎は脱兎の勢いで飛びついてきた。

 父さんと母さんはその様子を微笑ましく眺めている。

 そんな調子ながらも、荷解きはつつがなく終了した。








 「それじゃ、俺と穂波はもう帰るよ。一人暮らし満喫しろ、奏太」


 「それじゃね。頑張りなさい」


 そう言った、父と母は部屋を後にした。

 現在時刻は午後七時。

 荷解きを終えた俺たちは、獅郎を加えた夕食を、昔の記憶とともに談笑しながらしていた。

 充実した時間だった。

 それのせいか、父さんと母さんがいなくなった部屋には、静かさが残り少し寂しかった。

 ソファーに座る俺の隣に、獅郎が座り言った。


 「俺が遊びに来てやるよ」


 「なんだよ急に。殊勝なこと言って」


 親友は微笑んだ。


 「なんでもねーよ」


 「なんだよ。おかしな奴だな」


 ただ俺も笑った。

 普段はふざけているくせに、こうして他人のことを思える獅郎の性格が俺は好きだ。


 「そういえば。昨日のことなんだが、花蓮が他校の生徒に絡まれてた」


 獅郎に話すつもりだった事柄を今話すと、


 「そんな面白いことがあったなら、昨日のうちに言えよ」


 と、悪態をついてきた。


 「それでどうしたんだ?」


 「さすがに無視は出来なかったから、助けたよ。一悶着なりそうだったが、警察が来たから、事なきを得たよ」


 「警察沙汰にはなったのか。その様子だと、他校の生徒が因縁をつけてくる可能性が高いな。その時は俺も呼べ。楽しそうだ」


 「お前が来ると、問題が大問題になりそうだからやだよ」


 俺が露骨に嫌がると、獅郎は、『違いない』と楽しく笑った。


 「三本音さんを呼び捨てしてんのは、助けてもらったお礼みたいなものか?」


 「きっとな」

 

 続けて獅郎が背中を叩いて、頬をつんつんしてきた。


 「でも、よかったじゃんか。《《初恋の相手》》のことを、下の名前で呼べんだから」


 俺は言葉が詰まった。

 確かにその通りだ。


 「花蓮のやつ、あの時のことを憶えてるみたいだった」


 「お前のことも憶えてたのか?」


 「いや、その様子はなかったし、憶えてたら指摘してくるだろ」


 「なら、名乗り出ればよかったろ」


 俺はソファーに寄りかかり、遠い目をした。

 あの頃を思い出しながら。


 「それはしたくなかった。ほら、あの頃の花蓮って今よりも暗めだったろ。だけど今の花蓮は、比べ物にならないくらいに煌びやかだ。彼女は彼女なりに変わって、今を歩んでる。そんな中、過去を知るものが現れるのは、野暮な感じがするし。何より今さら過去を持ち出すのは恩着せがましいだろ」


 「そうか。奏太が選ぶならそれでいいと俺は思う」


 獅郎はソファーから立ち上がり、自分の飲んでいたペットボトルのゴミを捨てに、キッチンに向かった。そして、パーカーを羽織る。


 「俺も帰るよ。面白い話も聞けたし。今日はほんと楽しかった」


 「ああ。またな。今日はピオネロやるのか?」


 「疲れたから明日やろうぜ。それじゃな」


 別れの挨拶を述べると、獅郎は部屋を出て行った。

 静寂だけが残る部屋に戻ろうと踵を返した時、俺はあることを思い出し玄関から顔だけを覗かした。


 「そういえばエロ本どこに置いたんだ?」


 「俺だけが知るところに隠しておいた。心配するな」


 心配だらけだ。

 追求しようとしたが、獅郎はエレベーターの奥に消えた。


 「あいつ。今度来た時金取ってやる」


 独りごちりながら、今度こそ部屋に戻ると、次は紙袋が目に入った。

 お隣さん、帰ってきただろうか。

 また部屋を出て、隣のインターフォンを鳴らしてみるけど、無反応だった。

 本当に住んでいるのか?

 管理人は居るって言ってたけど。


 ―――ピコン!


 隣人に反応はなかったが。スマホには反応があった。

 獅郎からだ。


 『言い忘れてたんだが、明日学校のプールに行かないか?』


 突然そんなメッセージが入る。

 俺たちの学校には屋内プールがあり、年中使用することが可能だ。

 うちの高校には水泳部があるが、基本的に街の大きめのプールを使用しており、学校のプールは生徒たちのために常時利用可能になっている。

 しかし、まだ寒い日が続くのに。


 『寒くないか?』


 『屋内だからそうでもないだろ。それに、寒いからこそ人がいないからいい。俺たちゲームの中では激しく動いてるけど、生身の身体は全然だろ?だから運動したくなった。行こうぜ!』


 『別にいいけど。本当急だな…』


 『決まりだ。明日の十時、更衣室で』


 そこでメッセージは終わった。

 毎度のこと、唐突な奴だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ