表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

第1話 俗に言う鼻☆塩☆塩っていうやつ

 元々、別のサイトで投稿していたものです。かなり改変が入っていますが、そもそも見てた人少ないし別サイトだし関係ないか。わっはっはっ。



「指示が有るまでそこで大人しくしておけ!!」


 そんな暴言を耳に入れながら、自分は首根っこを掴まれ乱暴に監禁室─そう呼ぶことにした─に投げ込まれた。


 ガシャンと扉を閉じる音が響き渡る。髭面の野郎はしっかり施錠をしてから何処かに行った


 ───大人しくしておけ!!」


 訳ではなさうだ。恐らく自分以外の奴隷も監禁室に移動させているのだろう。防音性が高いのか上手く聞き取れなかったが、はっきりと怒鳴り声は聞こえた。

 他の人も扱いは自分と同じようなものらしい。


 ───大人しくしておけ!!」


 毎回叫んで疲れないのだろうか?


 まあ、そんな事はどうでもよいだろう。まず状況を整理するために今日の出来事を振り返るとでもしよう。

 あれは今から2時間前、いや3時間前か?



◇◇◇◇◇



 自分はヒューマンマーケットの商品だった。首には首輪状の魔道具を嵌められていた。

 これを嵌めたヤツ曰く、抵抗すると首と胴が生き別れになるとの事。実際に私が此処に来た初日に4人程お亡くなりになった。

 

 それから檻の中にいた全員、およそ20人が食事の時間を除き、静かに暮らすようになった。

 常に寝ている奴も居れば、爪や皮をかじり食べる奴もいたし、中には自慰行為を永遠とヤり続ける猛者も居た。正直、アイツの首は吹っ飛ばして良かったと思う。


 そんな中、自分は何をしていたかと云うと神に祈り続けていた。尤も、─手を組んで正座をする等の─祈りの姿勢はしてないし、自分は神に助けられる様な徳を積んだ覚えも無い、寧ろ業を背負いし罪人なんだろう。

 しかしここで死ぬわけにはいかない、死ぬならせめて地獄を味わってから地獄に……今は余計な考えだな。


 閑話休題、そんな訳で毎日、毎日、ボーっとしていた自分に転機がやって来た。


「マドワフ君〜、このお店って安物ばっかのとこだよね〜。適正者はこの中にいるかな〜?別のお店の方がいいんじゃな〜い?」


 今日も誰かが奴隷を買いにやって来た。ここはそれなりに人気なお店のようで、毎日2、3組のペースでやってくる。

 大抵はどっかの貴族さまの使いか、意地悪そうな商人様が奴隷を買いに来るのだが、今回来た2人組はとてもそうとは思えかった。


 まず、声を今さっき出した方。

 顔は仮面に隠し、全身を厚手の布に覆っている。異様に横幅があり体形も禄に分からない。

 目算だが身長は自分より高いだろうか?


 唯一、布の隙間から伸ばした腕は白く細い。また、声は若々しく瑞々しいものであるから、辛うじて20代半ばの女性と考えられるが……容姿が分からない以上、何とも言えない。


 少なくとも、肌の病気どうこうで隠している訳ではなさそうだ。


「今は金欠……ん゙っん゙ん゙ー、魔力が貧弱な者しか居ないとは限らんじゃろ。見逃したら勿体ないからちょっと待てい。」


 必死に背伸びをしながらこちらを覗いているのは老人だ。身長はおそらく、女性の膝にも満たない。

 白衣を着ており、ガチャガチャと色々くっついた片眼鏡をしていて何というか、胡散臭い研究者のオーラを感じる。


 身長からしてドワーフだろうが、ドワーフが鍛冶師以外の職に就くイメージがないというのも拍車を懸けているのだろうか?


「早くしてよね〜。こんな人間臭い所さっさと出たいからね〜。残り10秒〜。過ぎたらマグナムドラゴン・ブレス100倍濃縮液一気飲みね〜。」


 また、自分が気になったのは組み合わせだ。老人だけなら不思議ではない。大方、実験用のモルモットでも買いに来たと予想できる。

 しかし、この女性は何のために来たのだろうか?


「なんじゃそのヒ…生物が食べるモノじゃなさそうな液体は?そもそもどこから……ん〜、お〜!?()ったわ。」


「えっマジ〜、どこどこ〜?」


 色々考えていたら、女性が上半身をぐいっと寄せて檻の中をまじまじと見つめ始めた。フルフェイスで見えているのだろうか?


「ほれあそこの、両手に手袋をしていてギザギザなアホ毛が生えた翠髪の女子(おなご)じゃ。」


「どれか分からないな〜。」


 はっ?嘘だろ。


「他になんか特徴ないかな〜?」


「んんむ……。目つきが悪くて隈もあって、美形ではあるが美少女ではない感じの奴じゃ」


 あ゙あ゙ん?


「あぁ〜、あの子ね〜。顔のパーツは良いけどなんか残念な。こう、なんというか、ショートケーキにスイカを使ってるみたいな感じの子ね。」


 オデ、アイツラコロス


「おじさん〜、あの子、ちょ〜だい。」

 

 憤怒を優に超え、怒髪天を衝くどころか怒髪界を壊すまで逝きそうな、自分の怒りなんて露知らず、女性は檻の側に立っていたゴツい男に話しかけていた。


「アイツか。アイツはそうだな、5万ビルファーでどうだ?」


「た、た、高いー!!儂の全財産は25万しかない。此処から実験体(モルモット)の餌と人件費と、儂の趣味じゃなくて…売り物の材料費が出るんじゃ、リリー、もっと安い店んぐっ!?」


 老人の言葉が遮られた。満面の笑み?で女性が口を塞いだのだ。ついでに残った手で老人のハゲ頭をポンポン叩いている。いい音鳴りそう。


「んんっふ!!んんっふはは、へふはあは。」


「しょうがないな〜、ちゃんとこの娘は買ってよ。」


 いや、それマッチポンプでは?というか、なんて言ってるのかよく分かったな?


「トホホ、ここ最近は財布の中で閑古鳥が鳴いとるわ。」


 涙を堪えながら老人は財布の中を漁り始めた。買われた私が言う事ではないが大丈夫だろうか。

 いや、アイツは自分を侮辱したんだ。むしろ、一文無しになっちまえ。



◇◇◇◇◇



 その後、自分は馬車の荷台に載せられここまで運ばれてきたのだ。ついでに馬車の中には5人ほど先客が居た。

 自分と同じ様な粗末な服装していたから、他のヒューマンマーケットで買ってきた人だろう。


「オイッ昼食だ!!食え!!」

 

 っと、自分を牢屋に投げ込んだ野郎がトレーに乗せた食事を持ってきた。それにしてもコイツは一々叫ばないと◯ぬ病気か何かなのか?五月蝿いからやめてほしい。


ガシャッ!!


  いや、えぇ〜…。器用に扉のトレーを入れる隙間から投げ込んできやがった。

 その御蔭で自分のお昼?は床にぶちまけられた。

クソがッ。



〜少女食事中〜



 どうにか私は食事を食べ終えた。抵抗は無いのか?んなもんある訳ない。


 あのヒューマンマーケットは酷かった。50人を同じ檻に入れているうえに、個別の食事は出ない。

 檻の天井が開き、まるで魚への餌やりの様に臓物や腐った野菜がぶち撒けられる。それを求めて檻の中の人々は群がる光景はさながら、池の中の鯉だ。

 中には餌の山に全身を潜り込ませる奴や、糞尿をかけマーキングをする奴も居た。


 それに比べてこの飯はどうだ。ただ清潔な石製の床にぶち撒けられただけだ。比べてみるまでもない。好待遇にも程がある。


 ……やはり気になるな、あのフルフェイスウーマンとハゲ頭の老人が話していた"適正者"の事が、まさか……。エッ!!な事でもされてしまうのだろうか?今着ているのは襤褸切れ同然の白ワンピース1枚で、両腕にはこれまた真っ白で肘まである手袋を着けている。

 今更だが私の見た目に癖を感じる……。


「食べ終わったか!!さっさと食器をトレーに乗せてこっちに来い!!」


 また、ノイジー野郎が来たか。食器が散らばってんのはテメーのせいだろうが。


 そんな暴言を飲み込んで食器をトレーに乗せ扉に近づくと、なんと野郎が扉を開けたのだ。

 んな馬鹿な、という言葉が喉から出る前に、私の意識は唐突に落ちた。



◇◇◇◇◇



「はぁ、全くヘタクレスの奴め、希少な適正者を雑に扱いよって。あいつは看守から実験体(モルモット)に格下げじゃな。」


 ん、嗄れた声がする。あの、ハゲ頭の老人か。


「お〜、目を覚ましおったか。今から、ちと腹を掻っ捌くからの。」


 はっ?


「えっ、いや、はっ?」


「その後はこの黒いのお主の腹に入れさせて貰う。麻酔は儂の金がないので無しじゃ。時間は10分にも満たないし、回復魔法は無いが縫う糸なら有るから我慢せえ。」

  

 瓶詰めにされて真っ黒な臓器?肉塊?を片手に老人が宣う。




 Oh、爺さん今からエッ!!な事しませんか。だからお願いします、その黒いの入れるのだけはやめてください。

 初回だからちょい長め。作り溜めが無くなるまで毎日投稿でいきます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ