表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

音痴を理由に婚約破棄されました。~ところで、あなたと婚約した記憶がないのですが?~

作者: 夕藤さわな

「ソリメノ国第三王女、エリノア・リー・ソリメノ。あなたとの婚約を破棄させていただく」


 一年で最もフリーリア国がにぎわう創国祭。

 その前夜に行われるパーティでそれは起こった。


「婚約破棄、ですか」


「あなたのような音痴が我がフリーリア国の王妃にふさわしいはずがない! 我がフリーリア国の王妃にふさわしいのは女神シーガのように身も心も歌声も美しく、我が国を心から愛する女性! そう、ここにいる稀代の歌姫、ラウラ・ディ・シナー嬢こそが最もふさわしい!」


 王座が置かれた壇上から婚約破棄を宣言したのはフリーリア国王子、ミカル・マリア・フリーリア。金髪碧眼の王子様然とした、十八才になったばかりの美少年だ。

 ミカルに肩を抱かれて隣に寄り添うのはこれまた金髪碧眼の、十八才になったばかりの美少女。フリーリア国の歌姫として幼い頃より王都の神殿で育ったラウラ・ディ・シナー嬢だ。


 そして、たった今、公衆の面前で婚約破棄を言い渡されたのが月の光のような銀色の髪に紫水晶アメジストのような瞳をした二十一才の美女、エリノア・リー・ソリメノ。

 フリーリア国とは良好な関係とは言いがたい……どころか、一触即発状態のソリメノ国から一年前にやってきたソリメノ国第三王女。現国王と、兄姉である王子王女たちからの溺愛を一身に受けて育ったソリメノ国の末の娘、末の妹でもある。


 ミカルはエリノアを睨みつけ、ラウラは不安げな表情でミカルとエリノアの顔を交互に見つめ――。


「少々、音程やリズムがズレる程度で音痴だなんて大げさな、とは思いますが」


「あれを〝少々、音程やリズムがズレる程度〟で済ますな!」


「わたくしは一向に構いません。ミカル様との婚約破棄、つつしんでお受けいたします」


「おい、人の話を聞け! 〝少々、音程やリズムがズレる程度〟ではなく〝騒音も土下座で謝罪するレベルの音痴〟に訂正しろ!」


 エリノアはと言えば、あっけらかんとした調子で婚約破棄を受け入れ、にこりと微笑んだ。


 創国祭には各国の賓客ひんきゃくを招くが前夜に行われるこのパーティにはフリーリア国内の王侯貴族しか参加しない。後ろ盾となっているフリーリア国現国王も病により今日は不在。

 完全アウェイの中――。


「そんな大げさな。それに女神シーガに捧げる歌で重要なのは込めた想い、込めた愛です。上手い下手は重要ではありませんわ」


 エリノアは壇上のミカルを見上げてにっこりと微笑んで平然と言ってのけた。


 女神シーガの歌には愛が宿る。そして、愛は奇跡を起こす力となる。女神シーガの歌と愛と奇跡は女神シーガを信じ、敬い、仕える者に与えられる。女神シーガの歌と愛と奇跡によってこの世界は生まれ、〝私たち〟はこの世界に生まれ落ち、生かされてきた。


 だから、この世界では多くの国や人が女神シーガを信仰している。あちこちに女神シーガをまつる神殿があるし、その神殿では歌の上手い少女を貴賤の別なく集めて歌姫として育てている。

 フリーリア国も、エリノアの祖国であるソリメノ国も例外ではない。

 貴族の令嬢ともなれば歌唱力は必須。一国の王女、王妃ともなれば神殿の歌姫と比べても遜色そんしょくのない歌唱力を身につけているのが当然とされてきたが――。


「あなたは一国の王女であり、いずれは王妃になる身でありながらとんでもない音痴! しかもこの国に来たその日に恥ずかしげもなく、なんなら胸を張って、そのとんでも音痴を披露してみせたではないか! 淑女の風上にも置けない厚顔無恥な女が我がフリーリア国の国母になどふさわしいはずがない!」


「あら、ツラの皮の厚さとメンタルの強さは一国の王女、王妃の必携品ひっけいひんでしてよ」


「いけしゃあしゃあと悪びれることもなく即座にそういう返しができる時点で淑女の必携品である可愛げというものが欠けているように思えるのだが!?」


「あら、やだ。フリーリア国(こちら)に来てから一年、婚約者様にずっと放っておかれた寂しさから補充するのをすっかり忘れてしまっていたようですわ。ごめんあそばせ」


「ク……ッソ! ツラの皮が厚いしメンタルが強い!」


 ほほに手を当ててにっこりと小首をかしげるエリノアを前にミカルは美しい金色の髪をかきむしった。

 ミカルとエリノアのやり取りをパーティ会場にいるフリーリア国の王侯貴族たちは冷めた表情で見つめている。ミカルの突然の婚約破棄宣言をいさめる者もいない。そもそも長年、敵対しているソリメノ国第三王女のエリノアが次期王妃として王宮に迎え入れられたことを快く思っていない者ばかり。

 さらにフリーリア国は――ソリメノ国もなのだが――好戦的な性質の者が多い。ここでエリノアに何かあってソリメノ国と戦うことになっても一向に構わない、なんならそちらの方が都合がいいと思っている者がほとんどなのだ。


「ミカル様からすればわたくしは音痴で可愛げのない女で、婚約破棄もいたしかたないのかもしれません」


「あの音痴具合を個人の好みの問題レベルで語るな!」


 睨み付けるミカルとパーティ会場の雰囲気にエリノアは悲し気に目を伏せた。

 でも――。


「それをわかった上で一つ、お聞きしたいのです」


 すぐに顔をあげると壇上のミカルを見上げた。


「そもそもわたくし、ミカル様と婚約した記憶がないのですが?」


 そう尋ねてエリノアはちょこんと小首を傾げた。そんなエリノアを見下ろしてミカルはフン! と鼻を鳴らす。


「我がフリーリア国とソリメノ国が交わした婚約に関する誓約書には〝婚約する両名とはフリーリア国の次期国王とソリメノ国の第三王女である〟と記されている」


「ええ、確かに。よく覚えております。ですが、フリーリア国の次期国王はあの方(・・・)……クラウディオ・ルイジ・フリーリア。ミカル様のお兄様のはずでしてよ?」


 さらりと銀色の髪を揺らしてエリノアは反対方向にちょこんと小首を傾げた。そんなエリノアを見下ろしてミカルは冷ややかな表情で言う。


「そのクラウディオ兄様が死んだと、昨夜、知らせが入ったのだ」


 ミカルの言葉を咀嚼そしゃくして、呑み込んで――。


「クラウディオ様が……死んだ……?」


 エリノアは呆然と呟いた。


「あなたの祖国、ソリメノから我が国に帰ってくる途中でのことだったらしい。橋を渡っている時に落馬し、川に落ち、そのまま……」


「そんな……」


「現国王である父は病床にせっている。いつ、どうなってもおかしくない状況だ。次期国王の座を一瞬でも空席にするわけにはいかない。だから、ひとまず私が次期国王の座に就く。そして――」


 ミカルは隣に立つラウラの肩を改めて抱き寄せてエリノアを睨みつけた。


「次期国王としてあなたとの婚約は破棄し、ラウラ・ディ・シナー嬢と婚約する。あなたには即刻、この国を出てソリメノ国に帰っていただく」


 婚約者の――クラウディオの死を受け入れられずに呆然としていたエリノアだったが、ミカルの言葉にハッと顔をあげた。


「即刻、ですか? クラウディオ様の葬礼が終わるまで……せめてクラウディオ様のお姿を一目見るまでこの国に居させてもらえませんか? あの方が死んだだなんてこの目で見るまで信じられません!」


「ダメだ」


「王宮を出て行けと言うのでしたら宿を探します! だから、せめてクラウディオ様のお姿を見るまではこの国に……!」


「兄様の御遺体は捜索中だ。いつ見つかるかも、見つかるかどうかすらもわからない。兄様が見つかるまで、などと言っていつまでもあなたに居られては迷惑だ」


 婚約破棄に婚約者の死、さらには即刻の帰国を命じられてエリノアの頭はすっかり混乱していた。額を押さえてうつむき、それでもすぐに顔をあげるとミカルを真っ直ぐに見つめた。


「でしたら、せめて父にわたくしが帰国することを知らせてから……了承の返事があるまでは待っていただけませんか。知らせもないまま国境を越えたりしたら……」


 フリーリア国もだがエリノアの祖国ソリメノも、大方、フリーリア国派かソリメノ国派かに分かれる近隣諸国も好戦的な性質の者が多い。

 それでも、ここ二年ほど平穏が保たれていたのはクラウディオとエリノアの婚約があったからだ。クラウディオがフリーリア国内部を、末の娘可愛さにソリメノ国現国王がソリメノ国内部を抑えこんでいたからだ。

 エリノアからの説明もフォローもないまま、エリノアが婚約破棄された、フリーリア国を追い出されたと父の耳に入れば開戦は必至。抑えつけて無理矢理に保っていた平穏だ。いざ、戦争が始まれば反動で近隣諸国を巻き込んでの大戦になる。


「クラウディオ様がこの一年、次期国王という身でありながらフリーリア国を留守にし、婚約者のわたくしをほったらかして何をなさっていたか、ミカル様もご存知でしょう?」


「国をけることと、たかが婚約者風情(ふぜい)のご自分がほったらかされたことを同列に語るな、厚かましい!」


「和平交渉の席に就いてもらうために近隣諸国を説得してまわっていたんです! この平穏を壊さないために! 嘘偽りのないものにするために! このままではクラウディオ様の努力が無駄になってしまいます!」


「私のツッコミをいともあざやかに聞き流すなというツッコミも聞き流されるのだから呑み込むとして! その努力自体がいらぬ努力だと言っているのだ」


 悲痛な表情で訴えるエリノアを冷ややかに見下ろしてミカルは吐き捨てるように言う。ミカルの言葉に違和感を覚えてエリノアは眉をひそめた。

 でも――。


「和平交渉なんて腰抜けがすることだ。我が国には優秀な兵士も優秀な歌姫もいる。兄様自身も武勇に優れた方だ。昔の兄様だったら和平交渉なんて考えもしなかったはずだ」


「まさか……!」


 違和感の理由に気が付いてみるみるうちに青ざめた。


「あなたに出会って兄様は変わってしまった。フリーリア国の次期国王としてふさわしくない振る舞いばかりするようになった。今回の和平交渉もあのお姿(・・・・)もフリーリア国の次期国王にふさわしくない! 兄様らしくない!」


「だから、クラウディオ様を亡き者にしたのですか!?」


 エリノアに睨みつけられてミカルはフン! と鼻を鳴らした。否定しないミカルにエリノアはますます目をつりあげる。


「和平交渉なんて腰抜けがすることだからと、王としてふさわしくないからと、そんなくだらない理由でクラウディオ様の命を奪い、クラウディオ様の努力と意志を踏みにじり、平穏な日々を壊すのですか! クラウディオ様が守ろうとしたこの国と民を危険にさらすのですか!」


 まくし立てて肩で息をするエリノアをミカルも、フリーリア国の王侯貴族たちも冷ややかな目で見つめている。同じことを祖国ソリメノや近隣諸国の王侯貴族たちに訴えても同じような反応が返ってくるだろう。

 エリノアを溺愛する父や兄姉たちですらおとぎ話を語る幼い子供を見るような目で微笑むだけ。まともに話を聞いてくれたのはクラウディオだけだった。最愛の婚約者だけだった。


 でも、そのクラウディオはもういないのだ。


「…………」


 エリノアの体から力が抜け、目から光が消えるのを見てミカルはフン! と鼻を鳴らした。


「どうせ、ソリメノ国との戦争を始めるつもりなんだ。我が国から出て行かないというのであれば強制的にお帰りいただくのみ。首から上だけのお帰りになるが、な」


 ミカルの目配せに警備兵たちはエリノアを取り囲んだ。兵士でありながら貧相な体つきの警備兵たちが迫るのをエリノアは無表情のまま眺めた。


「ミカル様、お命までは……!」


 歌姫ラウラがあわてて制止の声をあげたがミカルも警備兵も耳を貸さない。


「ソリメノの魔女め。……死ね!」


 ミカルの声を合図に警備兵たちの輪が縮まる。槍が自身の喉に迫るのを見てもエリノアは無表情のまま。

 でも――。


「お前たち、私の婚約者に何をしている」


 パーティ会場に響いた聞き慣れた声にエリノアの紫色の瞳が宝石のように輝き出した。


「どうして、あなたがここに……!」


 ミカルが動揺した様子で声をあげる。

 エリノアは警備兵に取り囲まれていることも、槍を突き付けられていることも忘れて大輪の花のような笑顔で振り返った。


「クラウディオ様……!」


「一年振りだな、我が愛しの婚約者殿」


 そこにいたのはクラウディオ・ルイジ・フリーリア。エリノアの婚約者であり、フリーリア国の次期国王であり、ミカルの腹違いの兄が穏やかなッ微笑み浮かべて立っていた。

 警備兵たちを眼光だけで下がらせ、クラウディオは両腕を広げて歩み寄るとエリノアを抱きしめた。


「クラウディオ様、ご無事だったのですね!」


「心配をかけたね、エリノア。でも、大丈夫。君とこの筋肉のおかげで無事に帰って来れたよ」


 そう言って微笑むクラウディオは金髪碧眼の整った顔立ちをしている。ひと目で血が繋がっているのだろうとわかるほどミカルによく似ている。ただ、二十三才になるクラウディオは筋骨隆々、筋肉ムキムキと言うかバッキバキの体付きをしていた。

 まだ少年と呼んだ方がいい体付きのミカルはもちろんのこと、兵士のわりにひょろりとした警備兵たちと比べてもとんでもない体格差、とんでもない筋肉量、とんでもない鍛えっぷり、とんでもない仕上がりっぷりだ。


 一年振りに会う腹違いの兄を壇上から見下ろしてミカルは苦々しい表情で言った。


「また一段と筋肉ゴリラに……いえ、そんなことよりもどうして、ここに……王都にいるんですか、クラウディオ兄様」


 クラウディオはもう一度、エリノアを抱きしめてから腹違いの弟に向き直った。


「国境近くの貴族の屋敷に監禁されているはずなのに……とでも言いたげな顔だな、ミカル。お前の部下たちが川に落ちた私を見つけるよりも先に意識を取り戻していたのだ。川底に沈んでいたおかげでな」


「川底に沈んで!?」


「脂肪の少ない方は重くて水に浮きませんものね。最後にお会いした時よりもますます仕上がっていらっしゃいますし、この鍛え上げられた体が水に浮かないのも当然のこと」


 ぎょっと目をむくミカルをよそにエリノアはほほに手を当ててのんきに言う。


「一瞬、走馬灯が見えたがエリノアの歌を思い出してね。おかげでものすごい勢いで目が覚めた。もう少し遅かったら溺死していたところだったよ。ありがとう、エリノア」


「わたくしのちょっと下手っぴな歌が役に立ったのなら何よりですわ、クラウディオ様」


「あの歌声を〝ちょっと下手っぴ〟程度で済ますなと何度、言えば……!」


 エリノアの肩を抱いて銀色の髪にほおずりするクラウディオと、ほほを赤らめてはにかむエリノアを見下ろして、ミカルは苦虫を噛み潰したような顔になる。


「意識さえあればそこいらの護衛兵ごときに捕まったりはしない。私を捕らえようとしたお前の部下たちを逆に捕らえ、計画を聞き出し、大急ぎで王都に戻ってきたというわけだ」


「アイツら……!」


「彼らの名誉のために言っておくが、彼らは次期国王である私が命じても口を割ろうとはしなかった。お前への忠義を貫き通し、フリーリア国の兵士にふさわしい気概きがいを見せたよ。だから、命令でも苦痛でもなく愛で口を割らせたんだ。愛ある抱擁ほうようで!」


「……」


 そう言ってクラウディオがサイドチェストのポーズを取ると服を着ていてもわかるほどに大胸筋やら上腕二頭筋やらが盛り上がる。幽霊も肩を叩いてはげましそうなほどに虚ろな目でミカルは兄の筋肉を見つめた。


「クラウディオ様の筋肉に包まれたら心もオープンになってしまいますわね。でも、いくら計画を聞き出すためとは言え、わたくし以外を抱きしめるなんていてしまいます!」


「オープンになったのは心じゃなく酸素を求める口だし、スキあらばいちゃつこうとするな!」


「あらやだ、ミカル様。スキあらばって……わたくし、クラウディオ様に対してはスキしかありませんわよ」


「いろんな意味で寒気がするからあなたは未来永劫、黙っていてくれ!」


 クラウディオの胸筋をぽかぽかと叩いたかと思うと、今度は人差し指でハートを書きまくっているエリノアと、そんなエリノアの肩を抱いてニッコニコのクラウディオを前にミカルは地団駄を踏んだ。

 でも――。


「……ミカル」


 クラウディオが真剣な表情で自身に向き直るのを見てミカルは表情を引き締めた。


「なぜ、こんなことをした。次期国王の座が欲しかったか。和平交渉をつぶしたかったか。それとも……」


 また一歩、クラウディオは壇上へと近付く。

 そして――。


「それとも、ただ単純にこの兄が憎かったか。殺したいほどに」


 悲し気な目で壇上に立つ腹違いの弟を見つめた。


「そんな……!」


 悲し気な青い目を見つめ返してミカルもまた青い目を悲し気に揺らした。


「私が兄様を憎んでいるだなんて……殺そうとするなんてありえません!」


「ならば、どうしてこんなことを!」


「そこの魔女を……兄様を狂わせたソリメノの魔女を我が国から追い出し、兄様の目を覚まさせたかったからです!」


「わたくし?」


 ミカルにビシッと指を突き付けられてエリノアはきょとんと首をかしげた。


「クラウディオ様を狂わせた自覚はありますが、でも、それはお互い様。わたくしだってクラウディオ様に狂わされてしまいましたから。すべては愛ゆえ!」


「狂わせた自覚があるとかいけしゃあしゃあと言ってのけるところが個人的にも好きになれないとかはさておき! お前のせいで兄様はおかしくなったんだ!」


「私がおかしくなった? エリノアのせいで?」


 ミカルの言葉を繰り返してクラウディオは表情を曇らせる。


「それはやはり和平交渉のことか? たしかに戦いを避けるのは腰抜けがすることだが、それは私たち王族や貴族の言い分だ。国民たちから見れば家や店、田畑……何より大切な人たちの命を奪う災厄。そのことに気が付いたのはソリメノ国の辺境の村でエリノアと共に過ごした時間があったからだ」


 そう言いながらクラウディオは半歩後ろに立つエリノアに視線を向けた。

 国境近くの辺境の村にソリメノ国第三王女が滞在しているという情報をつかんだクラウディオが偵察のために旅人を装ってソリメノ国に潜入したのは五年ほど前のこと。そこにエレノアがいた。


「村人と共に畑を耕し、食事をし、子供たちに勉強を教え、遊び、笑うエリノアを見ているうちに愛しいと思うようになっていた。そして、もし今、戦争が始まったらこの村も村人も彼女も消えてしまうかもしれないと思ったら途端に戦うことが怖くなった」


「通りのすがりの旅人と思っていた方がフリーリア国からの侵入者で、しかも次期国王なんですもの。ソリメノ国(我が国)の王城で再会して、婚約を申し込まれた時には驚きました」


「エリノアに出会って私が変わったのは確かだ。それを腰抜けと言うかはお前たちの自由だ」


 困り顔で微笑む兄を見つめてミカルは悔し気に唇を噛んだ。


「なんで一国の王女が国境近くの辺境の村なんかに。お前がそんなところにいなければ兄様は今も変わらずに私の尊敬する兄様のままだったはずなのに……!」


 見解の相違はあるけれど兄を慕う弟の口から絞り出された言葉にエリノアは目を伏せた。


「引退して辺境で暮らす歌姫のもとに一年ほどお世話になっていたのです。ちょっと音程やリズムがズレる今のままのエリノアの歌声も魅力的だけれど、練習したらもっと魅力的になるだろうからと父に言われて」


「〝ちょっと音程やリズムがズレる〟って……天井知らずの肯定感の高さは父親に甘っ々に甘やかされた結果か!」


「その時、先生に……その歌姫に言われたのです。歌うときに何よりも大切なのは心、愛。屋敷にこもっていないで村に行き、村人たちと交流し、心を……愛を学ぶのです、と」


「その歌姫、歌を教えるのを放棄しやがったな! 完っっっ全に匙を投げやがったな!」


「そのおかげでクラウディオ様と出会い、今があるのですから先生の教えは正しかったということですわね」


「その歌姫のおかげで私はエリノアと出会い、大切なことに気が付けたのだからな」


「なるほど、よくわかった。すべての元凶はその歌姫。そして、やはりあなたのとんでも音痴だ、ソリメノの魔女め!」


「例え、腰抜けと言われようとも私は和平を結び、国民と……何より愛しいエリノアとの平穏な日々を守る! それこそが王族として、次期国王として私がするべきことだ!」


 ガシリと拳を握りしめるクラウディオと、その後ろでパチパチと拍手をする笑顔のエリノアをミカルは唇を噛んだ。


「フリーリア国の次期国王がそんな腰抜けでいいはずがない。もちろん、それも私がこんなことを……大好きな兄様を悲しませるとわかっていてこんな暴挙に出た理由の一つです。でも、何よりも許せないのはそのお姿です!」


「姿?」


「人目もはばからずいちゃつく姿のことかしら?」


「自覚があるなら自重しろ、というツッコミはさておき! 私が許せないのは兄様のその筋肉ゴリラっぷりです!」


「……筋肉ゴリラ」


「まあ、筋肉ゴリラだなんて失礼な!」


「一年前に城を出発する時にも筋肉ゴリラだなと思いましたがこの一年でさらに! ますます! とんでもなく! 筋肉ゴリラになっているじゃないですか! 妖精王とまで称された儚くも美しい兄様のお姿はどこに行ってしまったのですか!」


「こんなにも完璧に美しく魅力的に仕上がっているのに何が不満なんですか! ミカル様の目は節穴ですか!?」


「その完全に仕上がっちゃった筋肉が不満なんだよ! 見解の相違が凄まじい!」


 パシーン! と手のひらに扇子を打ちつけて抗議するエリノアに、ミカルもまたダンダダーン! と足を踏み鳴らして抗議する。

 かと思うと――。


「このパーティ会場にいる王侯貴族たちを――勇猛果敢な我が国の兵士たちを見よ、ソリメノの魔女よ!」


 両腕を広げてパーティ会場にいる人々を指し示した。

 礼服に身を包んだ王侯貴族たちも鎧姿の警備兵たちもすらりと細い者ばかりだ。剣を持ち、重たい鎧を身につけて戦える体付きではないが、それを可能としているのが歌姫たちの歌。女神シーガの奇跡を顕現けんげんする歌姫たちの歌だ。

 このパーティ会場でも歌姫たちの歌声は途切れることなく静かに響き続けている。戦場ではさらに盛んに、力強く、兵士たちを鼓舞し、兵士たちの肉体を強化するために歌い続けるのだ。


 王専属の歌姫ともなれば最も優秀な歌姫が就くのが習わし。そして、歌姫としてだけでなく王妃として王を支えるのも習わしだ。

 ところが――。


「兄様は歌姫ではなくその女を婚約者に……未来の王妃に選んだ。悪魔の断末魔もはだしで逃げ出すレベルで音痴なその女を! 肉体強化どころか精神やられるレベルな音痴のその女を!」


 というわけなのである。


「だから、クラウディオ兄様は筋肉ゴリラになった! 次期国王の婚約者でいずれは王妃となるあなたが肉体強化を見込めないどころか精神やられるレベルの音痴だから! ご自身の肉体と精神を鍛え上げ、死線ギリギリのところで踏みとどまれるようにと筋肉ゴリラになったんだ!」


「ミカル、もう少し表現に手心を……」


「この女に手心なんて必要ありませんよ、兄様!」


「悪魔の断末魔もはだしで逃げ出すレベルだなんて……父たちは悪魔も心安らかに眠れる素晴らしい歌声だと言ってくださいましたわよ?」


「ほら見ろ、これだ! お前の歌声で永遠の眠りについてるんだよ、その悪魔はぁぁぁあああ!!!」


 ひとしきり地団駄を踏み、金色の髪をかきむしった後、ミカルは肩で息をしながらエリノアを睨み下ろした。


「兄様を監禁している間にあなたをこの国から追い出し、ソリメノ国との戦争を始め、戦場に向かう途中でラウラ嬢が監禁されている兄様を助け出し、私はラウラ嬢の婚約者の座も次期国王の座も兄様に返し、妖精王と称された兄様と稀代の歌姫・ラウラ嬢が我がフリーリア国の王と王妃になる! これが兄様にとっても我が国にとっても最も正しくふさわしい形! 私はただ正しくふさわしい形に戻そうとしただけだ!」


「……ミカル」


 クラウディオは怒りに目をつりあげるミカルをじっと見つめた。エリノアはといえばラウラをじっと見つめた。


「……と、ミカル様は仰っていますが、ラウラ様。あなたは了承なさっているのですか?」


 ずっと悲し気に目を伏せていたラウラがハッと顔をあげた。でも、すぐに表情を引き締めるとコクリとうなずく。


「もちろんです。それがミカル様の望みなら、わたくしは全力で叶えるだけです」


 胸の前で手を組んで真っ直ぐに、あまりにも澄んだ目で自身を見つめ返すラウラ嬢にエリノアは肩をすくめた。


「これはどうあってもクラウディオ様の婚約者の座を譲るわけにはいきませんわね」


「乙女の恋心がかかっていなくても譲らないでもらいたいかな」


 クラウディオの目配せにエリノアはまばたきを一つ、二つ。


「もちろん。何があってもあなたの婚約者の座を譲るつもりはありませんわ」


 唇の片端をあげて強気に笑うとラウラと同じように胸の前で両手を組み合わせた。


「兄様に知られてしまった以上、作戦は失敗だ。でも、せめて兄様を狂わせた元凶だけは……ソリメノの魔女、お前だけは殺してやる! ラウラ嬢よ、歌姫たちよ! 〝戦歌せんか〟を!」


「歌姫と兵士の〝絆〟が結べていません。これではこの場にいる全員に歌の効果が……」


「構わない! こちらは多勢。兄様の肉体が歌で強化されても数で押し切れる!」


 ミカルの言葉を肯定するように槍を手にした警備兵だけでなく、王侯貴族たちも前に出た。礼服の上着を脱ぎ捨て、腕まくりをし、従者がうやうやしく差し出した剣を手に取る。この場にいる全員がミカル派だったようだ。


「ラウラ嬢」


「は、はい……!」


 胸の前で手を組んだ歌姫、ラウラは気持ちを落ち着かせるように深呼吸を一つ。勇ましく歌い出した。


「おお、さすがは稀代の歌姫!」


「戦場で何度となく歌姫の歌の効果を目の当たりにしてきたがこんなにも力が満ち溢れるのを感じたのは初めてだ!」


 ラウラの力強く美しい歌声に警備兵たちは槍を、王侯貴族たちは剣を片手で軽々と振り回した。両手でどうにかこうにか持ち上げていた先ほどまでとは雲泥の差だ。


「これが歌姫の……ラウラ嬢の力です。兄様もご存知でしょう? 歌の存在がどれほど大きいか。女神シーガの奇跡の力がどれほど偉大か」


「もちろん、よく知っているよ。女神シーガの奇跡の力も、歌の力も……愛の力も、ね」


 ミカルの挑むような目と、武器を手に襲い掛かる警備兵や王侯貴族たちをぐるりと見まわしてクラウディオは不敵に笑った。


「というわけで、エリノア。君の力を……君の歌の力を貸してくれるね」


「もちろんです、クラウディオ様。あなたを想ってこの一年の間に作った歌の中から珠玉の一曲をご披露いたします!」


 胸の前で手を組んだエリノアは不敵に笑うと胸を張り、深呼吸を一つ。


「それではお聞きください、〝ゴリラ賛歌〟!」


 勇ましく歌い出した。


「筋肉ゴリラなんて失礼なことを言うなと言いながら思い切り、お前もゴリラ扱いしているじゃないかぁぁぁあああ~~~やめろぉぉぉ~~~!!!」


「ひ、ひぃぃぃいいいっ! 悪魔だ! 悪魔に脳みそを、吸われ……て……」


「魂が抜け……る……っ、ぐふ……」


 パーティ会場は一瞬にして死屍累々の阿鼻叫喚、地獄絵図と化したのだった。


 ***


「あのね、パパがリリィのお耳をふさいじゃったからね、ちっちゃくしか聞こえなかったんだけどね。銀色の髪のお姫様がね、ゴリラさんのお歌を歌ったの」


 熱を出した母の代わりに父のエスコートでパーティに参加していた五才の小さな令嬢は屋敷に帰った後、この日の出来事を母や使用人たちにこう語ったという。


「そうしたらね、みんなみんな、寝ちゃったの。でもね、ゴリラさんとお姫様は最後まで起きてたんだよ。ゴリラさんのお歌だからかな。でもね、ゴリラさんもちょっと眠かったみたいでね、ふらふらしてた!」


 そして、にこにこの笑顔で最後にこう付け加えた。


「あとね、ゴリラさんはとっても繊細でね、だからすぐに下痢しちゃうんだって!」


 ***


 さてさて、その後のお話。


 エリノアの歌によって昏倒こんとう――もとい、仲良く眠ってしまったミカルとラウラ、ミカル派の王侯貴族たちはクラウディオ派によって捕らえられた。ただ、ほとんどの者たちは特におとがめもなくそれぞれの屋敷に帰された。

 というのも、その〝ほとんどの者たち〟がエリノアの歌の攻撃力――もとい、実力を認めたからだ。フリーリア国の王侯貴族たちは強者に従う。本気を出せば一瞬にして多くの兵士を昏倒させられるエリノアの歌の実力を認めたのだろう。

 歌姫の歌とエリノアの歌。方向性こそ違えど次期王妃として、国防の担い手として申し分ないと判断されたのだろう。


 首謀者であるミカルはしばらくの間、自室に監禁されていたがエリノアとラウラの説得によりクラウディオと和解。今では以前と同様に――いや、以前よりもずっと精力的にクラウディオを補佐している。

 ただ、筋肉ゴリラな容姿についてはいまだに拒否反応が出るらしく、クラウディオの前に立つときは半目か白目になっている。


 クラウディオとの和解に尽力する姿を見てか、同じ推しを推す者同士だからか。エリノアともそこそこ仲良くやっている。

 ただ、見解の相違により時々……いや、そこそこの頻度で舌戦を繰り広げてはいるが。


 ラウラは心に秘めていた恋を成就させ、ミカルの婚約者の座に就いた。

 クラウディオとエリノアの悲願である近隣諸国との和平が来年の春には結ばれる。交渉とは名ばかりの各国代表者一名による拳と拳の話し合いだったが、最後にはガッツリ握手をして和平が結ばれる運びとなったのだから万事問題なしだ。

 和平が結ばれて落ち着いたら次はミカルとラウラの結婚式が執り行われることだろう。


 そして、クラウディオとエリノアはと言えば――。


「……!?」


 上の階から漏れ聞こえる歌声に新人メイドは自身の肩を抱いてぶるりと震えた。真上にあるのは昨年の春にフリーリア国の王と王妃になったクラウディオとエリノアの部屋だ。


「あなた、今日が初めてだったかしら。これが噂の……アレよ」


「な、なるほど。これが噂の……」


 言葉をにごす教育係の目配せに新人メイドは深々とうなずいて理解している旨を示した。王城に勤めようという者でエリノアの歌声があれでどれでそれなことを知らない者はいない。


「陛下が部屋にお戻りになったら陛下と王妃様の寝室がある階には上がらないようになさい。王妃様は機嫌が良いと鼻歌を歌うのだけれど、陛下といっしょにいる時の王妃様は大抵、ものすごーーーく機嫌が良いから」


 漏れ聞こえてくるだけでも背筋がぞわぞわするほどにあれでどれでそれな音痴だけれど、実に幸せそうな歌声に天井をもう一度、見上げた後、教育係と新人のメイドは顔を見合わせた。


「夫が帰ってきて機嫌がいいのなんて新婚のうちだけよ。一年もすれば聞こえなくなるわ」


「そういう夢のないことを言わないでくださいよぉ」


 苦笑いでそんなことを言う教育係の予想を裏切り、王は末永く筋肉ゴリラで、王妃は末永く、末永ーーーくとんでも音痴だけれど上機嫌な鼻歌を披露し続けたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ