表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

子猫物語

作者: 赤城ハル

 まだだ!

 近付いてくるまでじっと待つんだ。


 今、僕はバッタを狙っている。

 そのバッタは跳ねながら少しずつこちらに近付いてきている。


 後少し!

 …………

 ん? あれ?


 なぜかバッタは止まってしまった。


 どうして?

 目が合った?

 というか目はどこ?


 バッタは止まったままじっとしている。

 もしかして、逆にこれはチャンスなのか?

 でもこの距離は難しい。


 どうする?

 動く?

 どうしよう、どうしよう。


 …………よし! こうなったら!


 僕は意を決して駆けた。草を掻き分けてバッタへと向かう。

 そして後ろ足を使って地面を跳び、前足の爪を出してバッタに跳びかかる。


 いっけぇぇぇ!


 しかし、僕が駆けた時にはバッタは羽を広げ、僕がバッタへ跳びかかった時には羽をはばたかせて上空へと飛び立っていた。


 爪はむなしく空を狩る。


 でも僕はあきらめず着地した瞬間、Uターンしてバッタの方へ高く跳び上がった。


 けれどまたしても爪は空を狩るだけだった。


 ううっ!


  ◇ ◇ ◇


 次は後ろからだ。


 ターゲットはさっきと同じ種類のバッタ。


 爪を引っ込めて肉球で地面を踏みじわじわとバッタに近付く。


 今度のバッタは危機感がないのか、それとも能天気なのか止まったままで動かない。


 これはいける。


 僕はそう確信してゆっくり近付く。

 音を立てず。


 よし!


 僕は一気に体をバネのように動かし、跳びはねる。


 だが、バッタも同時に跳ね、草むらへと消える。


 バッタは草と同じ色をしているので見分けが難しい。

 僕はがむしゃらに草むらへとダイブした。


 捕れたか?


 僕はゆっくりと体を起き上がる。

 その時、少し離れたところからバッタが飛び立った。


 失敗。


 ううっ!


 なかなかエサが捕れない。難しいよ。


  ◇ ◇ ◇


 僕は狩り場を変えた。


 しかし、良い狩り場というものが分からない。


 実は今日が初めての狩りなのだ。


 いつもはお母さんが捕ってきてくれるのだけど、今日はお母さんが体調が悪くて寝込んでいるので僕がエサを捕りにきたのだ。


 エサを捕ってお母さんを助けてあげるんだ。


 きっといっぱいエサを食べたらお母さんも元気になるに違いない。


 でもエサが捕れない。


 なかなか見つからないし、捕るのもできない。

 お母さんや皆はどうやって捕ってるんだろう。

 こつとか聞いておけば良かったな。


『カー、カー、カー』


 やばい。

 カラスだ!


 子猫の僕にはカラスは天敵。


 隠れろ!


 僕は茂みの中に隠れる。

 そしてカラスが行ったことを確認して茂みから出る。


 ふうー。


 僕はカラスとは別の方へと向かった。

 アスファルトと呼ばれる人間が作った地面に入った。


 ここからは人間が多く住むエリアだ。

 もちろん虫は少ない。けれど果実のなる木や生臭い袋が多い。


 ただカラスも多いのです。

 カラスに注意しながら人間の家に近付きます。


 僕は塀を越えて庭に降り立った。

 果実のなる木を僕は探す。

 おいしくて簡単に取れるのはグミの木です。


 しかし、小さい庭なのか木が少なく、すぐに果物のなる木がないことが判明。


 僕は別の庭に向かいます。


 果実、果実!

 ありません。

 次です。

 果実、果実。

 ……もうグミの木でなくでいいから。


 しかし、ありません。見つかりません。

 落ち込んで溜め息をついていると、


『カー』


 カラスの鳴き声が近くで聞こえました。

 驚いて僕は跳ね上がりました。


 果物を探すことでカラスのことを忘れていました。


 カラス! どこ?


『カー』


 カラスはすぐ近くの木の枝に立っていました。


 僕はすぐに離れます。

 するとカラスは木を渡って僕を追いかけます。


 なんでついてくるんだよ!

 ついてくるな馬鹿!


『カー、カー』


 けれど、いったいどういうことでしょうか?

 鳴くだけでカラスは襲ってはきません。

 僕は走ります。がむしゃらに。


 逃げろ! 逃げろ!


 しかし、カラスは僕を追いかけて、高いところに止まっては何度もうるさく鳴きます。


 すると次第にカラスが増えました。

 そしてカラスたちは鳴くだけでなく、バサバサと音を立てて翼を振ります。


 どうしよ?

 増えてる!

 仲間を呼んだんだ!

 どうしよ? どうしよ?

 食われちゃうの?

 嫌だ!

 嫌だ! 逃げろ!


 僕はがむしゃらに走る。

 後ろを追ってきたカラスが先回りする。僕は右に曲がって通路の細い道を進む。


 カラスが入れない道は?

 どこだ?


 カラスが僕の前に止まった。

 今までは高いところに止まっていたのに今は地面に立っています。


『ニャー!』


 僕は威嚇します。


『カー、カー』


 カラスは僕よりも大きい声を出します。

 もう一匹が近くの塀に止まります。

 鋭い嘴が僕へと向いています。


 駄目だ。

 助からない。

 嫌だ!

 誰か!

 誰か助けて!


『ニャー! ニャー!』


 カラスが襲ってきました。

 まずは後ろのカラスが。

 足の爪を突き立ててきます。


 僕はぐるぐると逃げ回り、爪避けようとします。


 しかし、相手は狩り慣れているのか器用に低空を飛びながら爪を突き刺してきます。


 痛い!

 やめろ!


 今度はもう一匹のカラスが近付いてきました。


 駄目だ!  助からない。


 しかし、もう一匹は僕を襲っていたカラスを襲います。

 そして、


『シャー!』


 と鳴きました。


 カラスではありません。


 カラスと同じ黒色ですがカラスではなかったのです。


 それは僕と同じ猫でした。


『シャー!』


 黒猫はカラスの目に爪を突き立てます。


『カー、カー、カー』


 カラスは悲鳴を上げて、逃げるように飛び立ちます。

 黒猫は前にいるカラスに、


『シャー!』

 と威嚇します。


 前にいたカラスは翼をはばたかせて飛び立ちます。


『カー、カー』


 助かったのでしょうか?

 いえ、助かったのです。


《あ、あの、ありがとう》


 僕は黒猫にお礼を言いました。

 黒猫はこちらに振り向き、僕の頭を叩きました。


《馬鹿か! ガキが一人で何してやがる。カラスに食われたいのか!?》

《ち、違います》

《あん? 親はどうした?》

《お母さんは病気で寝込んでて。……それでエサを探しに。そしたらカラスに見つかって》


 黒猫さんは物凄く不機嫌な顔になります。


《ご、ごめんなさい》

《だったらどうしてこんなところにいる? 刈るなら林か森でやればいいだろ。ここに虫がいるとでも?》

《人間の庭ならグミの木があるかなって》

《なるほど》


 黒猫さんは溜め息を吐いて、首を振ります。


《ついてこい》

《へ?》

《案内してやる》


 と言って黒猫さんは歩き始めました。


《ありがとうございます》


《ここ……なんだが》


 黒猫さんに案内された庭には木があります。しかし、どの木にもグミの実はありません。


《黒猫さん?》

《待て! 確かに昨日まではグミの実がっていたんだ》


 黒猫さんは下から木を見上げて言います。

 けれど目の前の木には何もありません。


《こっちだ》


 黒猫さんが庭から離れます。

 辿り着いたのはクルマでした。


《おい! ブチ! 起きろ!》


 黒猫さんはクルマの前に回り込んで話しかけます。


 ブチ?


《なんだい?》


 クルマからけだるげな声が。


《クルマが喋った!》

《違う》


 黒猫さんボンネットを叩きます。

 するとクルマの下から白に茶色の斑模様の猫がのっそりと現れました。


《人が気持ちよく寝てたのによう》

《そんなことよりグミはどうなった? 昨日まではっていただろう》


 黒猫さんは右前足で庭を指します。


《ああ! 昨日の集会の帰りで猫達が全部食っちまったな》

《なんだって!》

《……あのう、それじゃあグミは》

《すまねえ》

《もういいかい? 俺は昨日の集会のせいで眠いんだよ》


 ブチさんは欠伸をしてクルマの下に入りました。


《他にありますか?》

《俺の知る限り、グミの木はここぐらいだ》

《……そうですか》

《そう落ち込むな。他にあるかもしれねえだろ。それにエサなら虫とか捕まえればいいんだしよ》

《でも僕、捕まえるのが下手で》

《どんな具合いなんだ?》


 僕は今日の狩りについて話しました。


《なるぼとな》


 と黒猫さんは言って、しばらく考え込みました。


《よし、そこの道を右に曲がって、坂をちょいのぼって、真っ直ぐ進めば広い草むらがある。そこは小さい虫が多いからいけるだろ》

《僕でもいけますか?》

《大丈夫だ。俺は他にグミか果実のなる木を探すよ》

《ありがとうございます》

《なあに、乗りかかった船ってやつさ》


 乗りかかった船? どういう意味だろう?

 まあ、いいか。


《それじゃあ行ってきます》

《待った! その前にカラスに出くわしたら排水路に入れ!》

《でもそこはイタチがいるってお母さんが言ってましたよ。それに蓋がしてあったりすると外へ出れなくなるって》

《小さい排水路だ。それに所々蓋がされてないところが多いからな。大丈夫》

《分かりました。もしものときはそこへ逃げます》

《おう、頑張れよ》

《はい》


 僕は言われた通りに道を右に曲がり、坂をのぼって、真っ直ぐ進みます。


 広い草むらが見えてきました。


 もう少しだ!


 しかし、そこで人間の子供たちに出くわしてしまいました。


 男の子二人です。


 僕は道の端へと移動して男の子たちから距離を取ります。


 男の子たちは僕から目を離しません。

 僕は身の危険を感じて急いでその場から離れようとしましたが二人のうち一人が前に回り、もう一人の子が僕の後ろに回ります。


『ニャー』


 僕は威嚇します。

 しかし、僕はあえなく捕まりました。


『ニャー』


 離せ!


 男の子たちは変わった言葉を話します。


 何を言っているのでしょうか?

 男の子たちは頷きあい、歩き始めます。

 僕はどこに連れ去られるのでしょうか。


  ◇ ◇ ◇


 男の子にぞんざいに掴まれた僕は人間の住む町に連れていかれました。


 町に進む度においしい匂いがしてきます。

 もしかしてエサをくれるのでしょうか。


 町には屋台がたくさん立ち並んでいます。

 お母さんから聞いたことがあります。

 確か祭というやつです。


 これは本当にエサが貰えるのでは?


 男の子たちはある老婆の前に立ち止まりました。


 老婆はダンボールにぎっしりと詰められたヒヨコたちにスプレーかけています。


 ヒヨコたちは黄色から青色に変わります。


 男の子たちはまた知らない言葉で老婆に何か言っています。

 老婆は人差し指であさっての方向を差します。その時、しわがれた声で男の子たちと同じ様な言葉を発します。


 男の子たちは僕を抱えたまま、老婆が差した方へ動きます。


 そしてそこには小さな檻がありました。


 お母さんが前に言っていました。檻には気を付けろと。入れられたら外へは出られないし、人間たちに連れていかれると。


『ニャー!』


 僕は身をくねらせて男の子から逃れようとしますががっしりと胴を捕まれているのでどうすることもできません。


 そしてとうとう僕は男の子たちによって檻へと入れられました。


 ガチャン!


 鍵を掛けられました。男の子たちは鍵を離れたところに置いて、建物の中へと消えました。


『ニャー!』


 僕は檻を前で叩きます。しかし、少し揺れるだけでどうにもなりません。


『ニャー!』


 檻を噛みます。

 金属で出来ているので噛み切れません。


 僕はどうなるのでしょうか?


 そこへ白いワンピースに赤いランドセルを背負った女の子がそそくさと現れ、鍵を使って檻を開けて僕を外へと出してくれました。


「こっちよ」


 女の子は僕を抱えてその場から離れました。

 少し離れて女の子は私を地面に降ろしました。


「さあ、行って! もう2度とこっちには来たら駄目よ」


 女の子は僕にシッシッと手を振って、遠ざけようとします。


『ニャー!』


 僕はお礼に鳴きました。


  ◇ ◇ ◇


 助けられたのはいいけど、ここはどこなのでしょう?


 僕は心細く歩きます。

 知っている道も建物も見当たりません。


 鳥の影が地面に走りました。

 僕はカラスでないことを祈りつつ、影の上を見上げました。


 残念。


 電柱にカラスが止まっていました。


『カー、カー、カー』


 まだ気付かれていないかもしれません。

 僕は音を立てずこっそりとその場を離れます。


 だけどカラスも僕を追ってきます。


 ああ! 見つかっている。


 しかもカラスが増えてきました。

 僕は蓋のない排水路へと入りました。


 カラスたちは鳴きながら僕の上空を旋回しています。


 進んでいくと蓋が見え始めました。

 カラスたちもそれに気付いてか急いで降下して襲いかかってきます。


 僕は一生懸命走って蓋のある方へ進みます。


 後ろからカラスの気配を感じます。

 僕は最後に思いっきり跳びました。


 間に合え!


『ニャー!』

『カー!』


  ◇ ◇ ◇


 なんとか蓋のある方まで辿り着きました。


 ふうー。


 カラスが『カー、カー』鳴きながらこちらを睨んでます。

 出て行ったら確実に食われます。


 どうしよう?

 いなくなるまで待つ?


 でもいなかったからといって安心してはいけません。


 お母さんが言っていました。カラスは悪知恵がすごいのだと。


 外で待機している可能性も高いのです。

 安心して出たところを狙われるかもしれません。

 私は真っ暗い排水路を進むことにしました。


  ◇ ◇ ◇


 ピチャピチャ。


 水があるので歩く度に音が鳴ります。


 前は真っ暗。

 怖いです。

 ……お母さん。


 しばらく進んでいると後ろから音が。


 カラスか?

 もしかしてイタチ?


 僕はじっとして耳を立てて音を聞きます。


 小さい音。そして一つではなく複数。


 違う。

 これはカラスでもイタチでもありません。


 ねずみでしょうか?

 ここでじっとしていたらエサが!


 …………。


 しかし、音が止まりました。


 どういうことでしょうか?


 音の方へと歩くと、離れる音が。

 逆にこちらが離れると近付く音が。

 まるで一定の距離を取るような。


 ううん?

 もう何なの?


 僕は後ろの音を無視しながら進みます。

 しかし、どれだけ進めど天井は蓋が続きます。


 疲れました。

 ちょっと休憩です。


 排水路に流れる水を少し舐めます。


 まずい!

 水というか泥水だ!


 僕は舌にこびりついた泥を前足で取ります。

 そんな時、後ろ足に鋭い痛みが!


『ニャー!』


 驚いて振り向くと、ねずみたちが一目散に去って行きます。


 どういうこと?

 なぜ補食対象のねずみが襲いかかってくるの?


 しかし、それは一度ではなく何度もありました。


 僕が止まっていると襲ってくるのです。


『ニャー! ニャー!』


 もう何なんだよ!

 鬱陶しい!

 それに痛い!

 僕は走りました。


 すると後ろのねずみも走って追いかけてきます。


 怖い!

 お母さん!

 助けて!


『ニャー!』


 疲れて走るのを止めて歩きます。

 止まったら襲われるのです。

 走ることはできずとも歩こう。


 歩き進めると血の匂いが奥からします。


 何?


 そして水音が聞こえてきます。


 ピチャ、ピチャ、ピチャ!


 血の匂いはどんどん強くなってきます。

 何かが近付いてきます。


『ニャー!』


 僕は奥に向け、叫びました。


《うるさいぞ!》


 その声は!?


《黒猫さん!》


 暗闇からうっすらと黄色の目が浮かび上がります。


《こんなところで何してる? 狩りはどうした?》

《く、黒猫さんこそ。びっくりしました》

《蓋のついた排水路で弱々しい鳴き声がするから、どこの間抜けだと思ってな》


《実はねずみに襲われて》


 僕は後ろへと顔を向きます。

 後ろは今、静かです。

 ねずみの気配はありません。

 去っていったのでしょうか。

 しかし、どうして?


《ねずみ?》

《うん。なんかおかしいんだ。近付いてこないと思ったら、急に近付いてきたり。それに噛みつかれたりもしたんです》

《そりゃあ、お前が子猫だからだ》

《子猫だから?》

《あいつらだって弱った子猫だと群れで襲ってくるさ》


 黒猫さんはUターンして歩きます。


《こっちだ》

《はい》


  ◇ ◇ ◇


 排水路の外に出ると空はもう赤く夕空でした。


《グミの木を見つけたんですか?》

《グミの木ではない。でも良いものだ》


 黒猫さんはそこでにやりと笑いました。


 なんでしょうか?


《ついてきな》


  ◇ ◇ ◇


 道中で僕は男の子に捕まったことや女の子に助けられたことを話しました。


《その嬢ちゃんにお礼を言わないとな》

《言いましたよ。猫語ですけど》

《お前、助けられなかったらどうなってたと思う?》


 考えるのですが答えが降ってきません。


《分かりません》

《その男の子は日本語ではない知らない言葉を使ってたんだろ》

《はい》

《なら食われてたな》

《人間が!?》

《人間にだって猫を食うやつもいるさ》

《本当に!?》

《本当さ。犬を食うやつもいるんだ》


 驚きです。人間はおいしいものしか食べない種族だと聞いていたから。


《実はお前に教えた狩り場近くにも猫を食うやつらがいて、今までにもたくさんの猫が食われてるのさ》

《ええ! そんな危険な所を教えたんですか?》

《すまんな。ここ最近は狙ってこないから安心してたんだがな》


  ◇ ◇ ◇


《ほら、これだ》


 向かった先は草むらでした。

 そこには死んだねずみがいました。首に噛み傷があり、それが致命傷だと分かります。


《ねずみ!》

《これを持っていきな》

《いいの!?》

《気にするな。危険な目にあわせた償いだ》

《本当にいいの?》

《さっさと行って母ちゃんに食わせてやんな》

《ありがとう》


  ◇ ◇ ◇


《お母さん! 見て! ねずみだよ》


 お母さんは寝ています。


《ねえ、今日色々あったんだ!》


《カラスに襲われたり、人間に捕まったり、ねずみに襲われたり》


《お母さん? 寝ているの?》


《起きてよ。お母さん》


《あれ? お母さん、冷たいね》


《僕も今日は疲れたから寝よっかな》


《お母さん、冷たいね》


《僕が暖めてあげる》


 僕はお母さんに寄り添います。


《ねえ? 暖かい?》

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ