表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/21

第5代帝王 シトリウス3世

人名 = シトリウス3世

異名 = 飛行帝

各国語表記 = Citorius III

代数 = 第5代

在位 = 3256年9月1日 - 3270年2月20日

出生名 =カーク・ラッセル

出生日 =3216年5月23日

生地 =アプリウス属州 - バミロ侯爵家

死亡日 =3270年2月20日

継承者 =ホノリウス1世

前職 =ジュヌス属州官僚

親族 =ラモンド・ラッセル(父)エリー・ラッセル(母)


シトリウス3世(Citorius III)は、世界秩序ノヴァの5代ノヴァ帝王(在位:3256年9月1日 - 3270年2月20日)。出生名はカーク・ラッセル。


== 概要 ==

即位以前より世界統一のための改革がトラデシオン近郊に集中し、辺境にまで及んでいないことを批判していた。即位後は巨大飛行船「フライング・パレス」を建造し、世界各地を周遊しながら政務を行う。地域間の経済格差を是正し、交易路などのインフラストラクチャーの整備に熱心で、地域統治の祖とも称された。3270年2月にフライング・パレスの墜落事故により死去。この事故はノヴァの統治をよく思わない勢力による人為的なものであるとの説もある。


== 生涯 ==


=== 即位前 ===

3216年5月23日、アプリウス属州のバミロ侯爵家領に産まれる。カークは幼い頃から知的で、様々な知識を蓄えていった。父のラモンド・ラッセルは航空技術者兼探検家で、航空機に対する憧れを抱いていた。


3221年、ラモンドがホーリェック峰に行くと言い家を出たが、それ以降ラモンドが帰ってくることはなかった。母のエリー・ラッセルは精神に異常をきたし、カークの育児を放棄した。やがて薬物にも手を出し、それが原因でエリーも死亡。カークは親戚の面々に引き取られる。


3229年、カークはラモンドの背中を追いかけて航空技術を学び始める。より航空技術を研究したくなったカークは、ジュヌス属州へ向かい、ヴァルドハイム侯爵家領に拠点を構え、航空技術の研究を行い、3235年時点で多くの航空機に関する知識・能力を熟知した。カークは様々な航空機を生み出し、その航空機で自ら飛行テストなどをした。3230年代後半から政治に興味を持ち始めたカークは航空機の事から離れ、世界秩序ノヴァの政治体制を学び始めた。これによって政治を面白く感じたカークは、政治に必要な学問を多く学んで、3240年にジュヌス属州の官僚となった。官僚になったカークは世界統一の為の改革がトラデシオン近郊にしか集中していない事を批判した。この事には多くの官僚が共感の声を上げた。


3243年、第三代世界帝王メルクリウス1世の崩御に伴い、第三回帝王科挙が行われた。カークは同僚のゴルボ・ハンダカに勧められ第三回帝王科挙に参加。しかし結果は不合格であった。この出来事を経てカークはいつも以上に仕事に尽力し始めた。また、半年に一回、また航空機で旅に出るようになった。3249年に南レフタの辺境の村を訪れた。しかしカークは村人達に「自分達よりいい暮らしをしている」と言われ、殴る蹴るの暴行を受けた。現地のノヴァ軍によってカークは救出された。カークはこの出来事を受けて、世界統治の基盤を全世界に広めると決意し、世界帝王に必要なスキルを多く学んだ。3256年8月、第四代世界帝王シトリウス2世の退位に伴い、第四回帝王科挙が行われ、カークもこれに参加。カークは優秀な成績を収め、3256年9月1日、第五代世界帝王シトリウス3世として即位した。


=== 帝王在位 ===

シトリウス3世は即位式典で以下の様な演説をした。

「世界統一の改革は、トラデシオン近郊までにしか集中していない。辺境までこの改革を浸透させる為に空飛ぶ宮殿、すなわち、フライング・パレスを建造し、空中からの世界統治を行う」

ーシトリウス3世

この演説を聞いたモーガン・グラストン、ゴルボ・ハンダカといった盟友がシトリウス3世の統治に賛同。さらに松永樹吾といった航空技術者も結集し、3256年10月23日に初代フライング・パレス・ヴォイジャーを建造した。シトリウス3世はまずイシュロアの統治に取りかかった。イシュロアの経済格差を空中統治から是正。さらに交易路などの整備なども行った。イシュロアの統治後は中央セナトラの統治を行う為拠点を移したが、業務量の増加に伴い3260年2月21日にコンクエラーⅠを建造したが、シトリウス3世は中央セナトラの統治が終わったと当時にコンクエラーⅠを失敗作と称して3264年3月15日にはコンクエラーⅡを建造。神州北部の統治後は北エウロパの統治に取りかかった。3265年3月25日にタイタンⅠを建造し、北エウロパの統治を終わらせた。


3266年、中央セナトラの再統治中にタイタンⅠがマレブレ村に不時着する事故が発生。村に居たタパ家の面々はタイタンⅠの修理を手伝い、さらにシトリウス3世に対しおもてなしを行った。これに感化されたシトリウス3世はタパ家を世界貴族に列した(タパ家は後にゴールドマイン家となり、そこに第33代世界帝王のバルカン1世が産まれる。)。


3268年にセナトラの統治の基盤を完成させた。8月にタイタンⅡを建造し、レフタを一括統治。3269年、シトリウス3世は世界統治の基盤を世界全域に広める事に成功する。


=== 死 ===

3270年2月20日、フライング・パレスでの各地域の再統治を行っていた所、墜落事故が発生。この事故でシトリウス3世は崩御する。国葬はトラデシオンにて行われた。


== 人物 ==


=== 統治方式 ===


== 歴代のフライング・パレス ==

代数 通称      就航       退役      備考

1   ヴォイジャー  3256年10月23日 3260年2月21日  超短期間で製造され、コンクエラーが完成するまで使用された。

2   コンクエラー I 3260年2月21日  3264年3月15日

3   コンクエラー II 3264年3月15日  3265年3月25日  業務の増大に伴い、コンクエラー Iの姉妹艦を大幅に改装する形で建造された。

4   タイタン I    3265年3月25日  3268年8月23日  業務の増大に伴い新造。2層構造になっており、下部にはガーデンと呼ばれる巨大板状の構造物を吊り下げており、新たな建造物が必要となった際には、その上に建造を行うことができるように設計された。

5   タイタンII    3268年8月23日 3270年2月20日  タイタン Iの姉妹艦。ガーデンに完全な宮殿の建築が行われた。あまりに大きく、単体では操作が困難であるため、ソブリンと呼ばれる追走艦が従い、操縦を補佐した。


== 関連項目 ==

シトリウス2世 ← 3256 - 3270 → ホノリウス1世

代数 人名         即位年 退位年 在位年間

1  ノヴァ大帝      3203  3225  22

2  シトリウス1世     3225  3239  14

3  メルクリウス1世    3239  3243  4

4  シトリウス2世     3243  3256  13

5  シトリウス3世     3256  3270  14

6  ホノリウス1世     3270  3281  11

7  レガリス1世      3281  3283  2

8  シトリウス4世     3283  3298  15

9  メルクリウス2世    3298  3300  2

10  シトリウス5世     3300  3319  19

11  ホノリウス2世     3319  3340  21

12  シトリウス6世     3340  3363  23

13  ホノリウス3世     3363  3382  19

14  メルクリウス3世    3382  3395  13

15  レガリス2世      3395  3413  18

16  シトリウス7世     3413  3419  6

17  シトリウス8世     3419  3424  5

18  シトリウス9世     3424  3437  13

19  シトリウス10世    3437  3440  3

20  マルス1世       3440  3446  6

21  ホノリウス4世     3446  3453  7

22  シトリウス11世    3453  3462  9

23  メルクリウス4世    3462  3470  8

24  メロス         3470  3477  7

25  アポロ1世       3477  3478  1

26  メディクス      3478  3484  6

27  シトリウス12世    3484  3484  0

28  ホノリウス5世     3484  3486  2

29  シトリウス13世    3486  3507  21

30  メルクリウス5世    3507  3508  1

31  シリウス       3508  3513  5

32  エデュカトル     3513  3514  1

33  バルカン1世      3514  3539  25

34  シトリウス14世    3539  3542  3

35  ホノリウス6世     3542  3563  21

36  シトリウス15世    3563  3565  2

37  バッカス       3565  3565  0

38  オリンピア      3565  3577  12

39  バルカン2世      3577  3580  3

40  シトリウス16世    3580  3585  5

41  マルス2世       3585  3594  9

42  ホノリウス7世     3594  3627  33

43  アグリカ1世      3627  3657  30

44  アグリカ2世      3657  3669  12

45  シトリウス17世    3669  3674  5

46  ホノリウス8世     3674  3688  14

47  ハルバ1世       3688  3700  12

48  レガリス3世      3700  3720  20

49  メルクリウス6世    3720  3731  11

50  メルクリウス7世    3731  3736  5

51  レガリス4世      3736  3750  14

52  マルクス       3750  3763  13

53  マルス3世       3763  3781  18

54  ホノリウス9世     3781  3784  3

55  ペルセウス      3784  3804  20

56  バルカン3世      3804  3812  8

57  ヘラクレス      3812  3843  31

58  オリハルコン     3843  3870  27

59  シトリウス18世    3870  3887  17

60  ホノリウス10世    3887  3919  32

61  ハルバ2世       3919  3926  7

62  クロノス       3926  3947  21

63  シトリウス19世    3947  3977  30

64  ヘルメス       3977  4004  27

65  ホノリウス11世    4004  4015  11

66  アポロ2世       4015  4046  31

67  シトリウス20世    4046  4069  23

68  ホノリウス12世    4069  4105  36

69  メルクリウス8世    4105  4113  8

70  ハルバ3世       4113  4134  21

71  ハルバ4世       4134  4170  36

72  ホノリウス13世    4170  4202  32

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ