第4代帝王 シトリウス2世
人名 = シトリウス2世
異名 = 多才帝
各国語表記 = Citorius II
代数 = 第4代
画像 = シトリウス2世の肖像画.png
在位 = 3243年8月31日 - 3256年8月31日
出生名 = ダヴード・ビン・レンチン
出生日 = 3191年12月20日
生地 =ノヴァ,ゴディエダン
死亡日 = 3272年5月6日
没地 = flagiconノヴァ チフリシ
前職 = ジェニュラ属州総督
シトリウス2世(Citorius II, 3191年12月20日 - 3272年5月6日)は、世界秩序ノヴァの4代ノヴァ帝王(在位:3243年8月31日 - 3256年8月31日)。出生名はダヴート・ビン・レンチン。最も多才な帝王として知られる。
== 生涯 ==
=== 帝王即位まで ===
3191年に生まれる。
3215年にガドモス大学医学部を卒業し、医師として現地の病院につとめる。3220年ごろに、第一次技術体系に興味を持ち、幅広い文献を調査して技術の再体系化を行い、それについてまとめた論文を科学誌に寄稿した。この論文は学会で高い評価を受け、3226年にニマール大学の招聘を受けると、病院を辞め、大学教授として赴任した。3230年頃には、政治に関心を持ち、複数の政治政策案をまとめると、地元の総督に提出した。この政治政策案は高く評価され、3238年に特例で上級総督顧問に抜擢されると、大学教授の職を辞した。上級総督顧問として、多くの業績を上げ、3241年には属州副総督、3242年には属州総督となった。属州総督在任中の3243年6月に、メルクリウス1世崩御に伴う第三回帝王科挙が行われると、優秀な成績で合格し、帝王に即位した。
=== 帝王在位 ===
在位の前期は積極的な政治政策を行っていたが、後期には、先帝メルクリウス1世が遺した複数の公社の経営に力を入れるようになった。3256年には「シトリウスとしてやるべきことはすべてした。これ以上在位し続ければメルクリウスになってしまう」と自主退位を宣言し、同年8月31日に退位した。
=== 退位後 ===
退位の直前に複数の公社を民営化し、退位後はそれらの企業の重役として多くの利益を上げた。資産管理の一環として絵画を収集するようになると、3260年ごろには描画に興味を持つようになり、3265年に大帝絵画コンクールで入賞すると、重役の地位を捨て、画家に転身した。以降は3272年に没するまで絵を描き続け、数多くの名作を残した。
== 思想 ==
ダヴートは自身の多才性に問われ以下のような回答をしている。
「多才と言うと聞こえはいいが、実際は移り気が激しいだけだ。あることに熱中し、それを本格的に始めると、次第に嫌気がさしてくる。そうすると別の物事に猛烈に興味を感じるようになり、今度はそれに熱中してしまう。そしてそれに本腰を入れるようになると、嫌気がさしてくる、その繰り返しだ。いろんなことをやってきたが、どれも一番楽しかったのは”副業”としてやっていた時だった。」
ーダヴート
こうした思想から、逃避学を研究する思想家の中では、シトリウス2世こそが現実逃避の理想形であるとの評価が根強い。
== 関連項目 ==
メルクリウス1世 ← 3243 - 3256 → シトリウス3世
代数 人名 即位年 退位年 在位年間
1 ノヴァ大帝 3203 3225 22
2 シトリウス1世 3225 3239 14
3 メルクリウス1世 3239 3243 4
4 シトリウス2世 3243 3256 13
5 シトリウス3世 3256 3270 14
6 ホノリウス1世 3270 3281 11
7 レガリス1世 3281 3283 2
8 シトリウス4世 3283 3298 15
9 メルクリウス2世 3298 3300 2
10 シトリウス5世 3300 3319 19
11 ホノリウス2世 3319 3340 21
12 シトリウス6世 3340 3363 23
13 ホノリウス3世 3363 3382 19
14 メルクリウス3世 3382 3395 13
15 レガリス2世 3395 3413 18
16 シトリウス7世 3413 3419 6
17 シトリウス8世 3419 3424 5
18 シトリウス9世 3424 3437 13
19 シトリウス10世 3437 3440 3
20 マルス1世 3440 3446 6
21 ホノリウス4世 3446 3453 7
22 シトリウス11世 3453 3462 9
23 メルクリウス4世 3462 3470 8
24 メロス 3470 3477 7
25 アポロ1世 3477 3478 1
26 メディクス 3478 3484 6
27 シトリウス12世 3484 3484 0
28 ホノリウス5世 3484 3486 2
29 シトリウス13世 3486 3507 21
30 メルクリウス5世 3507 3508 1
31 シリウス 3508 3513 5
32 エデュカトル 3513 3514 1
33 バルカン1世 3514 3539 25
34 シトリウス14世 3539 3542 3
35 ホノリウス6世 3542 3563 21
36 シトリウス15世 3563 3565 2
37 バッカス 3565 3565 0
38 オリンピア 3565 3577 12
39 バルカン2世 3577 3580 3
40 シトリウス16世 3580 3585 5
41 マルス2世 3585 3594 9
42 ホノリウス7世 3594 3627 33
43 アグリカ1世 3627 3657 30
44 アグリカ2世 3657 3669 12
45 シトリウス17世 3669 3674 5
46 ホノリウス8世 3674 3688 14
47 ハルバ1世 3688 3700 12
48 レガリス3世 3700 3720 20
49 メルクリウス6世 3720 3731 11
50 メルクリウス7世 3731 3736 5
51 レガリス4世 3736 3750 14
52 マルクス 3750 3763 13
53 マルス3世 3763 3781 18
54 ホノリウス9世 3781 3784 3
55 ペルセウス 3784 3804 20
56 バルカン3世 3804 3812 8
57 ヘラクレス 3812 3843 31
58 オリハルコン 3843 3870 27
59 シトリウス18世 3870 3887 17
60 ホノリウス10世 3887 3919 32
61 ハルバ2世 3919 3926 7
62 クロノス 3926 3947 21
63 シトリウス19世 3947 3977 30
64 ヘルメス 3977 4004 27
65 ホノリウス11世 4004 4015 11
66 アポロ2世 4015 4046 31
67 シトリウス20世 4046 4069 23
68 ホノリウス12世 4069 4105 36
69 メルクリウス8世 4105 4113 8
70 ハルバ3世 4113 4134 21
71 ハルバ4世 4134 4170 36
72 ホノリウス13世 4170 4202 32