表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/21

第21代帝王 ホノリウス4世

人名 = ホノリウス4世

異名 = 睡眠帝

各国語表記 = Honorius IV

代数 = 第21代

在位 = 3446年4月22日 - 3453年6月16日

死亡日 = 3453年6月16日

没地 = ノヴァ、トラデシオン

ホノリウス4世(ノ:Honorius IV)は、世界秩序ノヴァの21代ノヴァ帝王(在位:3446年4月22日 - 3453年6月16日)。旧名はムニヤ・オフトニア。


== 生涯 ==


=== 帝王即位まで ===

オフトニアは行政府の御用学者の一人で、主に世界秩序維持軍に属する兵士の健康管理を専門に行っていた。3441年に体制に不満を抱いた一部のノヴァ貴族が離反し、建国以来最大規模となる内戦が勃発すると、オフトニアは体制側である行政府軍の健康管理を担った。反乱勢力が率いていた軍も、もとは世界秩序維持軍に属していたため、体制側も反乱勢力も戦力的には大して変わらないと予想されていたが、結果は体制側の圧勝となった。当初この勝利は体制側を率いたマルス1世の指導力によるものとされ、マルス1世の神格化が図られたが、マルス1世が度重なる不倫などのスキャンダルに見舞われると、行政府はマルス1世を見捨て、オフトニアを勝利の第一貢献者として英雄視するようになった。特に、内乱の最中に執筆された『生活周期論』は、人間の本能に見合った優れた論文であると高く評価された。


=== 帝王即位 ===

3446年に、マルス1世をコントロールしきれなくなった行政府が彼を暗殺すると、行政府内の秘密会議でオフトニアの即位が可決され、21代帝王ホノリウス4世として即位することとなった。この即位の背景には、先述の内戦時の貢献による神格化のほかにも、ホノリウス4世の専門領域が人体の健康に関することであり、政治には口出ししないことが期待された点もあげられる(当時、ノヴァ政府は行政府によって管理されており、世界帝王は傀儡に過ぎなかった。)。事実、最初の数年間はホノリウス4世は世界市民の健康管理にしか興味を持っておらず、市民の生活リズムに関する布告をいくつか発したのみであり、行政府にとっては理想的な傀儡であった。


しかし、3448年頃から、ホノリウス4世の行動に変化が見られるようになる。同年10月2日に発表した『新人類生活論』において、ホノリウス4世は昼夜逆転生活こそ理想の生き方であると、従来の主張を180度入れ替える発表を行った。従来ホノリウス4世の生活リズムは朝に置起き、夜に寝るという健康なものが一環として続いていたが、この発表の前後から夜更かしをすることが増え始め、発表が行われた際には完全な昼夜逆転生活へと移行していた。この発表と同時に、ホノリウス4世は帝王への上奏や閣議決定などの政治行為も、自身の活動時間である夜行うように命じ、帝王補佐官に代表される行政府は、その対応に苦労することとなった。この頃から、ノヴァ政治の中枢で、睡眠障害などの健康被害を訴える声が現れ出した。行政府内でも、これに関する問題意識は強く、粛清を含めた抜本的対応策も検討されることとなったが、ホノリウス4世に政治への介入などの行為は見られなかったため、暗殺などによって下手に混乱を生むよりは、現状維持の方が得策との判断がなされた。


始めは昼夜逆転生活を送っているのはホノリウス4世の側近や、仕事上彼と会う機会の多い者だけだったが、ホノリウス4世による圧力や、行政管理上の効率問題などから、徐々に多くの組織が活動時間を深夜に移し、3450年には、首都機能全般が昼夜逆転した。この頃、トラデシオンは夜行性都市や深夜都市と称され、毎日明かりを灯すために膨大な燃料が消費された。また、昼は明るすぎて寝にくいというホノリウス4世の要請により、世界宮殿を覆う巨大な可動式の天蓋が建設された。


こうして首都近郊が完全に昼夜逆転すると、ホノリウス4世の生活リズムに再び変化が現れた。従来は一般人とはきれいに12時間ずれた生活リズムで生活を送っていた彼だったが、ある時を境に14時間ずれたリズムで生活を送るようになったのである。それと前後してホノリウス4世は、14時間ずれた生活リズムこそが理想の生活であるとの論文をまとめ、側近にも14時間ずれた生活を送るよう厳命した。この頃になってようやく12時間ずれた生活リズムに適応しつつあった側近たちは、再び健康的負担を強いられることを余儀なくされたのである。この、14時間ずれた生活リズムに周囲がようやく慣れだすと、ホノリウス4世は16時間ずれた生活リズムを送り出し、周囲は再び苦労するようになった。このように、この頃の彼の生活リズムは一般人とはずれた生活リズムを周囲に命じ、世間がそれに慣れると再び生活リズムを変えるということを繰り返した。


=== 暗殺 ===

こうした異常な生活リズムの強制から、行政府内で健康被害が相次ぎ、ついには精神障害による自殺者が出ると、行政府内の権力者たちは、ホノリウス4世に生活リズムを元に戻すよう上奏を行った。上奏が行われたのは3453年6月16日の午後3時だったが、当時のホノリウス4世にとってはちょうど就寝時刻であった。上奏を求める権力者らに対しホノリウス4世が「私は私の好きな時間に寝る!今すぐ眠らせろ!」と激高すると、権力者の一人が「そんなに寝たいならいつまでも寝ていろ!」と叫び、それを合図に隠し持っていた短剣をホノリウス4世に突き立てた。他の権力者も次々に短剣を突き刺し、ホノリウス4世は暗殺された。この暗殺の背景には、連日の睡眠不足により、権力者らが殺気立っていたこともあったと考えられている。暗殺直後に昼夜逆転生活は是正され、巨大な天蓋も解体された。


== 評価・論評 ==

ノヴァ帝王の研究者であり、自身も68代帝王であったホノリウス12世は、著書『帝王列伝』でホノリウス4世を以下のように評した。

「彼ほど人間の生活リズムの大切さに気付いていたものはいない。その彼が、なぜこのような不可解な行動に走ったのか。思うにこれは、彼なりの行政府への抵抗ではなかったのだろうか。当時、世界統治の権力は行政府に掌握されており、大帝の建国理念は完全に失われていた。ホノリウス4世は、歪んだ生活リズムの強制によって行政府の力を弱め、世界統治権を世界帝王のものとして取り戻そうとしたのではないだろうか?」

ーホノリウス12世、『帝王列伝』

なお、こうしたホノリウス4世に対する肯定意見は今日では非常にまれであり、ただ単に世界帝王になったことで怠惰になったに過ぎないとの見方が大勢を占めている。こうした論考を補強する大きな根拠の一つが、トラデシオンの昼夜逆転化が行われているさなかに執筆された以下の文章である。


「帝王には帝王の規律が必要だ。今や私は怠惰のなすがままに堕落を続けているが、それを掣肘せいちゅうしうる者は、ただの一人として存在しないのだ。」

ーホノリウス4世


この発言は、トラデシオンの昼夜逆転化政策の動機が、帝王自身の怠慢であったこと、帝王自身もその事実を理解していたが、自らを律するだけの精神力を持ちえず、他者に律してもらうことを期待していたことを示唆している。しかし、ノヴァ時代を通じて、世界帝王よりも大きな権力を有する役職は存在せず、世界帝王の怠惰を律することのできる人間は存在しなかった。この「世界帝王すら律する存在が必要である」との考えが、のちのクロノスによる時計化政策の根拠の一つになったとも指摘されている(ホノリウス4世に限らず、他者の干渉なく自らを律することのできる帝王はまれであり、クロノスはその点に問題意識を抱いていた節がある。)。


== ホノリウス4世の著作 ==


・ 『徹夜の書』(3448年)

・ 『回復の書』(3448年)


== オフトニアの名を冠した施設など ==


・ オフトニア帝立医科大学 - ホノリウス4世の治世下でホノリウス4世帝記念医科大学として開設されたが、同帝の暗殺と権威剥奪(生前に問題を起こし、世界帝王にふさわしくないと判断された帝王に対しては権威剥奪が行われ、在位中に行った諸政策が白紙化されたり、功績が否定されたりする。)によりホノリウス4世の帝号の使用が禁止されると、彼の出生名であるオフトニアに改称した。現在でも睡眠研究の権威とされており、人間夜行性現象を提唱したベルリ・スリーピアが研究を行っていたのもこの大学である。


== 脚注 ==


=== 注釈 ===


== 関連項目 ==

マルス1世 ← 3446 - 3453 → シトリウス11世

代数 人名         即位年 退位年 在位年間

1  ノヴァ大帝      3203  3225  22

2  シトリウス1世     3225  3239  14

3  メルクリウス1世    3239  3243  4

4  シトリウス2世     3243  3256  13

5  シトリウス3世     3256  3270  14

6  ホノリウス1世     3270  3281  11

7  レガリス1世      3281  3283  2

8  シトリウス4世     3283  3298  15

9  メルクリウス2世    3298  3300  2

10  シトリウス5世     3300  3319  19

11  ホノリウス2世     3319  3340  21

12  シトリウス6世     3340  3363  23

13  ホノリウス3世     3363  3382  19

14  メルクリウス3世    3382  3395  13

15  レガリス2世      3395  3413  18

16  シトリウス7世     3413  3419  6

17  シトリウス8世     3419  3424  5

18  シトリウス9世     3424  3437  13

19  シトリウス10世    3437  3440  3

20  マルス1世       3440  3446  6

21  ホノリウス4世     3446  3453  7

22  シトリウス11世    3453  3462  9

23  メルクリウス4世    3462  3470  8

24  メロス         3470  3477  7

25  アポロ1世       3477  3478  1

26  メディクス      3478  3484  6

27  シトリウス12世    3484  3484  0

28  ホノリウス5世     3484  3486  2

29  シトリウス13世    3486  3507  21

30  メルクリウス5世    3507  3508  1

31  シリウス       3508  3513  5

32  エデュカトル     3513  3514  1

33  バルカン1世      3514  3539  25

34  シトリウス14世    3539  3542  3

35  ホノリウス6世     3542  3563  21

36  シトリウス15世    3563  3565  2

37  バッカス       3565  3565  0

38  オリンピア      3565  3577  12

39  バルカン2世      3577  3580  3

40  シトリウス16世    3580  3585  5

41  マルス2世       3585  3594  9

42  ホノリウス7世     3594  3627  33

43  アグリカ1世      3627  3657  30

44  アグリカ2世      3657  3669  12

45  シトリウス17世    3669  3674  5

46  ホノリウス8世     3674  3688  14

47  ハルバ1世       3688  3700  12

48  レガリス3世      3700  3720  20

49  メルクリウス6世    3720  3731  11

50  メルクリウス7世    3731  3736  5

51  レガリス4世      3736  3750  14

52  マルクス       3750  3763  13

53  マルス3世       3763  3781  18

54  ホノリウス9世     3781  3784  3

55  ペルセウス      3784  3804  20

56  バルカン3世      3804  3812  8

57  ヘラクレス      3812  3843  31

58  オリハルコン     3843  3870  27

59  シトリウス18世    3870  3887  17

60  ホノリウス10世    3887  3919  32

61  ハルバ2世       3919  3926  7

62  クロノス       3926  3947  21

63  シトリウス19世    3947  3977  30

64  ヘルメス       3977  4004  27

65  ホノリウス11世    4004  4015  11

66  アポロ2世       4015  4046  31

67  シトリウス20世    4046  4069  23

68  ホノリウス12世    4069  4105  36

69  メルクリウス8世    4105  4113  8

70  ハルバ3世       4113  4134  21

71  ハルバ4世       4134  4170  36

72  ホノリウス13世    4170  4202  32


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ