表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/21

初代帝王 ノヴァ帝王

人名 = ノヴァ大帝

異名 = 大帝

各国語表記 = Nova Magnus

代数 = 初代

君主号 = 初代世界帝王

在位 = 3203年7月30日 - 3225年5月6日

出生名 = カール・ノワール・ポムソン

出生日 = 3142年4月1日

生地 = セリア近郊の小村?

死亡日 = 3225年5月6日(83歳没)

没地 = トラデシオン

埋葬地 = 大帝廟

継承者 = シトリウス1世

前職 = オズマ帝国宰相


ノヴァ大帝(ノ:Nova Magnus, 3142年4月1日 - 3225年5月6日)は、世界秩序ノヴァの初代ノヴァ帝王(在位:3202年7月30日 - 3225年5月6日)。旧名はカール・ノワール・ポムソン (Karl Noir Pomson) 。


3160年にオズマ皇帝ウエルダ3世からオズマ王国宰相に任命され、軍制改革を断行して世界統一に乗り出した。3165年からの30年間で行われた10の統一戦争にことごとく勝利をおさめ、3195年に史上初となる世界征服を成し遂げた。


3197年にウエルダ3世が暗殺され、長男のシガールが帝位に就くと失脚。しかし、シガールの悪政に耐え切れず3202年に蜂起し、シガールを暗殺すると帝位を簒奪し、世界秩序ノヴァを建国。初代世界帝王ノヴァ1世として即位した。


この簒奪をきっかけとして世界各地で発生した反乱を鎮圧すると、ノヴァの政治体制の確立につとめ、3225年に亡くなるまで精力的に活動を行った。


==出自==

ポムソンの幼少期は謎に包まれている。3142年4月1日にセリア近郊の小村で生まれたとされているが、これは本人の言によるものであり、戸籍資料など明確な情報が存在するわけではない(そもそもこの時代、戸籍で国民を管理することができるだけの技術力を持つ国はごく限られていた。)。そのためポムソンの出生や宰相即位に至る人生を巡っては数多くの言質が流布しており、それらの一例を挙げると、ハボナード攻略戦後のカルロス・サンチェスへの態度を根拠に”ヴァレンシア革命でヴァレンシア王国を追われた貴族か王族の生き残りである”という説や、若くして数多くの学識を身に着けていたことから”家出をしたイセリア貴族の子”という説が存在する。また、極端な例ではその人間離れした能力を根拠にトラデシオンの西10㎞地点にそびえるオズマの塔から現れたという説もある。


== 生涯 ==


=== 死 ===


==== 葬儀 ====

大帝の死後、その遺体は黄金八輪馬車によって世界宮殿から大帝廟へ移された。大帝の遺体運送の大任は、旧スパルネスカを出自とするフェデカ家が担い、葬儀後、同家は黄金八輪馬車の管理を任された。



==年表とおよその年齢==


・ 3142年4月1日 - 誕生

・ 3160年 (18歳) - オズマ王国宰相に就任。軍制改革開始。

・ 3169年 (27歳) - 緋色戦争に勝利し、ラトア大陸南部一帯の統一を果たす。

・ 3174年 (32歳) - 碧蒼戦争に勝利し、ヴァリデル王国、ルミノスカ帝国、サマルダ共和国、紫幕府とともにラトア同盟を樹立し、ラトア大陸を統一する。

・ 3179年 (37歳) - 紫電戦争に勝利し、シルヴァーノ連邦、魏和帝国、カラハン王国、ナルティア王国、チャンガリ共和国、アルテガン王国を支配下に置く。サンティアーノ共和国と同盟を樹立する。

・ 3184年 (42歳) - 金煌戦争に勝利し、マヘンドラ王国を支配下に置く。ヴェラスキア王国及びアフマリス王国を滅ぼす。セヴァリス騎士団から永世忠誠誓約を受ける。

・ 3188年 (46歳) - 翠緑戦争に勝利し、ヴィクトル帝国を滅ぼし、クルガリア帝国及びヴァルトランド王国を支配下に置く。

・ 3192年 (50歳) - 桜紅戦争でイビリスタン国民労働共和国、チャンドリカ共和国、ロスティア連邦、ハズィアネリア帝国、フランテリア王国からなる連合軍に勝利し、これらの国を支配下に置いたほか、アミールシャール帝国を支配下に置く。

・ 3194年 (52歳) - 珊瑚戦争に勝利し、パレンケ王国を支配下に置くマラヌイア帝国及びバミリスク王国を滅ぼす。

・ 3195年春 (53歳) - 紺碧戦争に勝利し、パレスタ共和国を滅ぼす。

・ 3195年秋 (53歳) - 朱羅戦争に勝利し、リナ連邦を滅ぼす。

・ 3195年冬 (53歳) - 牡丹戦争に勝利し、タヒリスタン王国を滅ぼし、世界統一を果たす。

・ 3197年 (55歳) - ウエルダ3世の暗殺とシガールの即位に伴い、宰相の座を解任される。

・ 3202年 (60歳) - シガールに反発して蜂起。帝位を簒奪し世界秩序ノヴァを建て、初代世界帝王ノヴァ大帝として即位する。

・ 3225年 (83歳) - 老衰により生涯を終える。


==人物像==

文学や美術品をこよなく愛した。3168年2月のゲルシアの陥落によってブレインに収められた書籍を収奪すると、文字通り寝る間も惜しんでそれらを読み漁ったとされている。この出来事に代表されるように、ポムソンは大統一戦争を通じて世界各地の書物や美術品を収集し、トラデシオンに持ち帰った。中でも古代イシュロア文明の美術品を特に気に入り、金煌戦争によってイシュロア共和国を滅ぼすと、創造神エレ・クレストや中興王ラミダスの立像を持ち帰り、自邸に収めたとされている。


ポムソンは生涯未婚であった。大統一戦争の成功に伴って立場が上昇するにつれ、周囲に結婚を勧められることも多くなった(それらの多くは、支配下に置いた地域の王族、皇族、貴族によるものであり、自身の親族をポムソンに嫁がせることで、来たるオズマの統一支配時代に利益を確保しようと考えてのことだった。)が、そのたびに固辞している。かたくなに結婚を否定するその姿勢から、周囲はポムソンに恋愛感情や性欲が欠落しているものととらえていたが、ウエルダ3世に結婚を勧められた際には「私には生涯にただ一人、思いを寄せた相手がいるのです。だがその人にはもう手が届かない」と話し、ウエルダを驚かせた。これが実在の人物を指しているのか、指しているとすれば誰のことなのか、あるいは結婚を断る言い訳としてポムソンが考えたのかは不明であり、近年まで研究者の間で議論が続いていた。しかし近年になって指してる人物がガイア1世である可能性が浮上した。


=== 評価 ===

不可能とされていた世界統一を成し遂げたことや、当時の資料から見て評価はかなり高かったと思われる。

オズマ帝国国民には「ポムさん」という愛称で親しまれていた。


「ポムソンという人物は世界を統一したという面のみが注目されることが多いが、その頭脳による残虐ともいえる行為もまた、ポムソンのしたことである」

ーウィズダム・ラルドス、『ポムソンとは聖人か悪魔か。』


== 関連項目 ==

オズマ帝国宰相 リャロイ ← 3160 – 3197 → スタットローン

ノヴァ帝王 - ← 3203 – 3225 → シトリウス1世

代数 人名         即位年 退位年 在位年間

1  ノヴァ大帝      3203  3225  22

2  シトリウス1世     3225  3239  14

3  メルクリウス1世    3239  3243  4

4  シトリウス2世     3243  3256  13

5  シトリウス3世     3256  3270  14

6  ホノリウス1世     3270  3281  11

7  レガリス1世      3281  3283  2

8  シトリウス4世     3283  3298  15

9  メルクリウス2世    3298  3300  2

10  シトリウス5世     3300  3319  19

11  ホノリウス2世     3319  3340  21

12  シトリウス6世     3340  3363  23

13  ホノリウス3世     3363  3382  19

14  メルクリウス3世    3382  3395  13

15  レガリス2世      3395  3413  18

16  シトリウス7世     3413  3419  6

17  シトリウス8世     3419  3424  5

18  シトリウス9世     3424  3437  13

19  シトリウス10世    3437  3440  3

20  マルス1世       3440  3446  6

21  ホノリウス4世     3446  3453  7

22  シトリウス11世    3453  3462  9

23  メルクリウス4世    3462  3470  8

24  メロス         3470  3477  7

25  アポロ1世       3477  3478  1

26  メディクス      3478  3484  6

27  シトリウス12世    3484  3484  0

28  ホノリウス5世     3484  3486  2

29  シトリウス13世    3486  3507  21

30  メルクリウス5世    3507  3508  1

31  シリウス       3508  3513  5

32  エデュカトル     3513  3514  1

33  バルカン1世      3514  3539  25

34  シトリウス14世    3539  3542  3

35  ホノリウス6世     3542  3563  21

36  シトリウス15世    3563  3565  2

37  バッカス       3565  3565  0

38  オリンピア      3565  3577  12

39  バルカン2世      3577  3580  3

40  シトリウス16世    3580  3585  5

41  マルス2世       3585  3594  9

42  ホノリウス7世     3594  3627  33

43  アグリカ1世      3627  3657  30

44  アグリカ2世      3657  3669  12

45  シトリウス17世    3669  3674  5

46  ホノリウス8世     3674  3688  14

47  ハルバ1世       3688  3700  12

48  レガリス3世      3700  3720  20

49  メルクリウス6世    3720  3731  11

50  メルクリウス7世    3731  3736  5

51  レガリス4世      3736  3750  14

52  マルクス       3750  3763  13

53  マルス3世       3763  3781  18

54  ホノリウス9世     3781  3784  3

55  ペルセウス      3784  3804  20

56  バルカン3世      3804  3812  8

57  ヘラクレス      3812  3843  31

58  オリハルコン     3843  3870  27

59  シトリウス18世    3870  3887  17

60  ホノリウス10世    3887  3919  32

61  ハルバ2世       3919  3926  7

62  クロノス       3926  3947  21

63  シトリウス19世    3947  3977  30

64  ヘルメス       3977  4004  27

65  ホノリウス11世    4004  4015  11

66  アポロ2世       4015  4046  31

67  シトリウス20世    4046  4069  23

68  ホノリウス12世    4069  4105  36

69  メルクリウス8世    4105  4113  8

70  ハルバ3世       4113  4134  21

71  ハルバ4世       4134  4170  36

72  ホノリウス13世    4170  4202  32

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ