表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
117/118

117

「だけど、マリア、ほんとに、僕でいいの? 今ならまだ間に合うよ?」

「それはこっちのセリフだわ。私はどんどん年を取ってしまうのよ?」

 マリアは少し俯いた。

「マリア……思えば、初めの僕は幼い頃から泣いたことがなかった。駄々をこねて周りの大人を困らせたことも、いたずら好きな仲間とトラブルを起こしたこともない。そんな僕を母は少し不安そうに見つめていたものだ。女の子たちも……来るものは拒まず、去る者は追わず、といったところだ。と言っても僕の関心事はピアノや電脳だったので、彼女たちとの付き合いもたかが知れていたけど」

「リン、私のことも忘れてしまうのでしょうね。せいぜい、そういえばそんな女もいたといったところかしら?」

 マリアは少し拗ねて見せた。

「どうかな、まだわからない」

 面白がっているような、それでいて寂しそうなリンにマリアは言った。

「いいわ、それで」

「マリア、ほんとに? 驚いた」

「いいの、あなたは特別。長く、長く生きるだろうから」

「いや、案外ちょっとした事故であっさりいなくなるかもしれないよ」

「保障するわ、あなたはそれを切り抜ける」

「そして、君を忘れる?」

「幸せなの、今はそれで十分。この子が無事生まれたら、その先の先まで見守って。お願いね」

「どこまで行けるかわからないけど」

「その頃は、どこかの誰かに夢中かも知れない?」

「さあ」

 リンはいたずらっぽく笑った。

「いいわ、私だって長く長く生きるのよ」

「マリア?」

「塵になって、吸収されて、また再構成されて……いつかあなたが夢中になる彼女になっているかも。その時はあなたにやきもち焼かせてやるわ」

「それは素敵だ」

 見つめあう二人には悪いが、とうとう私は言った。

「リン、マリア、子供ができたのか?」

「ええ、ラビスミーナ、そうなの」

 マリアは頬を染めた。驚き……そして喜びが込み上げた。

「だから、おばば様はさっきリンに『我らとの間に子孫を残せる』とかなんとか言っていたのだな?」

「ええ、私を見てすぐに大巫女様にはわかったみたいなの」

「迂闊だった。だけど、どうして教えてくれなかったんだ?」

「それどころじゃなかったじゃない?」

 マリアは笑った。これ以上ないような幸せな笑みだ。私の文句など一瞬で消し飛んでしまった。

「おめでとう、マリア、リン」

「ありがとう、ラビスミーナ」

 マリアとリンが声を合わせた。

「リン・メイ、この先お前の子孫が我らを圧倒し、お前たちがこのセジュの住人となるかもしれん。その前に我らも、お前たちも、セジュ自体が滅ぶかもしれん。いつかお前の子孫の中から、お前の伴侶となる者ができるかもしれん。永遠の道、長い道を歩む伴侶がな。それはマリアの子孫であり、マリアの言ったように、いつかお前を捕まえ放さないかもしれん。先のことは誰にもわからぬ」

 おばば様は深く考えに沈んだ。

「わからないというのも、それはそれでいいことに思えるな」

 私は神殿の空気を思い切り吸い込んだ。

「さて、私はそろそろゼフィロウに戻る」

「ラビスミーナ、あなたが忙しいってことはわかっているわ。だけど、また会える?」

 マリアが聞いた。

「もちろん。こちらからも声をかける」

「嬉しいわ」

「体を大事にしてくれ、マリア。子供には会わせてくれるかな?」

「もちろんよ」

「ちょっと知らせておきたいんだ。僕らはゼフィロウに住処を移すつもりだ」

 リンが言った。

「それはいい」

 神殿に籍をもらったリンがマリアとともにゼフィロウに居を移す。あんなことのあったハルタンだったが、リンにとっては故郷だった。だが、もう、マリアがいる。過去ばかり見る必要はないのだ。もともと電脳を仕事にしているリンだ。ハルタンよりもゼフィロウの方が、むしろ都合がいい。そうなったらヴァンとも、父上とも会わせてやろう。

「そのうちに私の家族を紹介する」

「ラビスミーナの家族……」

「エア・ファマシュ?」

 戸惑って顔を見合わせた二人だったが、すぐに微笑んだ。

「楽しみにしています」

 マリアが言い、リンが頷いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ