表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ストリーマー¨ザSGシューター¨  作者: 武上 渓
6/17

ストリーマー2話その2


ストリーマー2話その2


朝6時。  

八起き亭で¨出勤前定食¨を頼むと、モーニングサービスで、おばちゃんが豆を挽いたコーヒーが出る。

高城がコーヒーを飲んでいると、高知新聞が配達された。

おっちゃんが受け取って、1面を見た。

「おいおいおいおいおいおい?麟太郎。写真載ってるぞ。総額12億の巨大イベント。県の経済効果は年間2億円。県在住YouTuber高城麟太郎さん(32)がゲストで招待…えふぴーえすふゅーちゃーってなんだい?」

「ゲームを作ってる会社。そのイベントがなぜか、高知空港の公園に来るんだ」

「へぇ~驚いた。かあちゃん聞いたか?ふゅーちゃーが来るってよ」

おばちゃんが厨房から出て来て、新聞を見た。

「うさんくさいね。わざわざ高知に来て、何たくらんでるんだか…腹黒知事がここまで笑ってさ。麟太郎気をつけな」

「何を」

「利用されないように」

おっちゃんが¨出勤前定食¨を運んできた。



フリーランスゲームクリエーター能登島秀彦(のとじまひでひこ)は、2カ月前にFpBと技術提携契約を結んだ。脳無線ラン技術の提供をする代わりに、車載タイプの流体コンピューターを無償提供された。

能登島は、車に機材を載せて作業する。元F1ドライバーのチャーリーを2代目ドライバーに雇っている。

車両も提供された。


FpBが用意してくれた、駐車場付きの一戸建てに滞在している。高知空港から1時間の場所に有る。

FpBフューチャー開催期間中は、会場に張り付きになる。流体コンピューターに慣れなければならない。しかし、脳無線ランの性能は倍のスピードであがって行く。

イヤホンタイプのウォークマンの仮ケースも、専用の耳クリップタイプに小型化した。

これをYouTubeストリーマーの高城麟太郎にカスタマイズしなければならない。


脳無線ランは、手足の動かない障害者向けに能登島が開発した。

脳の視覚野 聴覚野 言語野に無線ランでアクセスしVR空間の身体を動かす。他の運動野などは連動する。障害者はVR空間で動く手足を得る。

FpBは、ボディシミュレーターの開発を中止し、脳無線ラン開発に切り替えた。

FpBフューチャーでの脳無線ランデモンストレーションは、脳によるダイレクト操作と言う新時代の到来を告げる事になる。



日曜日11時。

能登島はチャーリーの運転で、高城の自宅玄関に横着けした。スマホで電話すると高城が出て来た。

格闘家の体格をした、鋭い目のスカルフェイスが現れた。

運転席の後ろに有るハッチから乗り込んでもらう。

「初めまして能登島です」

高城は、後部車内を埋め尽くす松本零士ワールドの機材にたじろいた。


「じゃあ。これを…」

能登島は、輪になった脳無線ランルーターを高城の両耳に掛け、クリップで耳たぶに留めた。

「では。両耳の耳たぶを、長押しでつまんでください。それで操作ロックが解除されます」

ヒュンと音がする。

「脳無線ランを起動します。目を閉じてください」

LOADINGの文字が浮かぶ。

「気持ち悪かったり、息苦しくなったら目を開けてください。それで、シャットダウンします」

文字が消えて、視界が開いた。


砂浜で椅子に座っている。

「動かないでください。現実の身体に行く信号を、流体コンピューターに迂回させます。これで、VR空間で動いても現実の身体は動きません。高城さんにカスタマイズして行きます」

SCANの文字が浮かび、数秒で消えた。

「では。立ってみて下さい」

高城は椅子から立った。

「嗅覚と触覚、聴覚の感度を上げます」

磯の香りがして、波の音がする。風が髪を揺らし、頬を撫でる。

「歩いてみて下さい」

砂浜に足が取られる。

振り返る。

「摺鉢山?硫黄島か」

「FF3の硫黄島マップです。M1903を出します」

左手に狙撃銃が現れた。

「実銃の感覚を思い出して下さい。リコイルは実銃の50%から行きます」

構えると、肩に懐かしい感触がした。

右側の板状のレバーを上げて、ボルトを引く。逆操作で入れて構え、頬付けする。

トリガーを引くと軽い衝撃が肩にくる。

「リコイル100%にします」

ボルトを引くと排莢される。

戻し撃つ。

「じゃあ。目を開けて下さい」



能登島の車の中だ。空中にshutdownの文字が浮かぶ。

消えると、能登島は耳から脳無線ランルーターを外した。

「製品版は、このカスタマイズを自動で10秒で出来るようにします」

「リコイルコントロールが、実銃ですね」

「若干、違うレベルまで来てると思います。M1903はグアムで実銃撃ってるんで、感触も寄せてます」

「製品版の完成は、いつ頃です?」

「調整自体は、13カ月で完了します。問題は厚生省の認可ですね。海外は認可がいらない国も有るんですがね…FpBがなんとかするって言ってます」

「プレイヤー側の端末は?」

「流体コンピューターを作ってる下村電子部品がもう、タブレットサイズの試作品を作ってるんです。価格も3万円を切るらしい。ハードはもう、下村電子部品の一人勝ちだ。安くライセンス生産契約する話も出てる」

「何もかも過去になるんですね。突然」

「この波に乗るしかないでしょう。乗れようが乗れまいが」

しかし。過去の既得権益者達に、この波は見えない事を。能登島も高城も知らなかった。












評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ