表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

プンシクのダンス指南

作者: 懐拳

ソーシャルダンスを

踊りたいなら


そっくり返って

いるんじゃないかと

思うほど

背筋を伸ばし

胸を張り

あごを高く

掲げるべし


ソーシャルダンスを

踊りたいなら


至近距離で

向かい合う

互いの息と

上気した

首筋の汗と

手の温もりを

いやらしい

下心なく

感じるべし


ソーシャルダンスを

踊りたいなら


「いかがわしい」だの

「いちゃついてる」だの

ふざけたヤジには

耳ふさぐべし


ソーシャルダンスを

踊りたいなら


パートナーと

音楽さえ

あればいい


野原でも

広場でも

都会のビルの

屋上でも

波打ち寄せる

岬の灯台の

たもとでも


踊る場所には

事欠かない


踊った者勝ち

舞った者勝ち

一歩踏み出した

者の勝ち


ソーシャルダンスを

踊りたくて

放浪しながら

修行を重ねた代償に

愛しい妻子を

失った


ソーシャルダンスを

踊りたくて

本物の

パートナーを

探し求めた代償に


世の亭主たちの

恨みを買った


ソーシャルダンスを

踊りたくて

ただ無我夢中に

踊る高揚の代償に

世間の蔑視は

甘んじて受けた


ソーシャルダンスを

踊るときには

軽やかな風を

感じるべし


緊張せずに

誇らしく

恥ずかしがらずに

踊るべし


きっと

祝福の風が舞う


その足を一歩

踏み出して

踊った者の

勝ちだから




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] あー、、、 「踊る阿呆に見る阿呆、どうせ阿保なら踊らにゃ損々。」 というあのフレーズが頭のなかで響きまくってしまいました。 ソーシャルダンスは高尚なモノというイメージがあるにも かかわらず…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ