おしゃれな話
皆様はファッションに詳しいですか?
私はとてもうとい。というか興味がない。
なので、流行もブランドもわからない。
特にわからないのがファッション用語である。
ちまたでは、普通にカタカナのファッション用語が使われており、多分世の中の人は違和感なく受け入れているのだろう。
しかし私は戸惑うことがしばしばである。
例① 色
なぜ服の色はカタカナ表記なのだろうか。
レッドやブラックならまあわかる。
けれど、ネイビー、カーキなどといわれても私にはどんな色かわからないのだ。
モスグリーンとかいわれたら、某バーガーチェーンしか思い浮かばない。
頼むから日本語で言ってくれ。
例② 材質
ツイードとかモヘヤとか勘弁してもらいたい。
アンゴラとカシミヤはどっちがあたたかいんだろう。
なんてことは、店員さんに聞く勇気はない。
例③ デザイン
長いこと、アーガイルがどんなものかわからなかった。
友人から、「アーガイルのセーターだね」と言われ、これがアーガイルというものなのかとある日知った。
チェックとは違うようだ。
最近わからなくてカルチャーショックだったのが、「ブーティ」である。
これはネット小説を読んでる時に出てきて、ブーツの誤植かと思った。
けどその後の文で、『ブーツでなくブーティな所がいい』とか書かれていたので、別物なのだとわかった。
数日後バラエティ番組のファッション対決にブーティが出てきて、「これかーー!!」とすっきりした。
私の戸惑いとは関わりなく、これからも新しい用語が出てくるに違いない。
小説に出てくるたびに用語に引っかかっていては悲しいので、今後は少し勉強しておこうかと思う。
でも私はやっぱり、タートルネックより、とっくりと言った方がしっくりくるんだよなあ…。