表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/27

第1話 「バグだらけの異世界へ」

青白い光が収束し、AI探検隊ちゃんは新たな世界に降り立った。


「うーん、今回はどんな世界かな?」


 周囲を見渡すと、そこには近未来的な都市が広がっていた。透明な空中歩道、ホログラム広告、そして流れるように動く人々。しかし、どこか違和感がある。


「……なんか、この世界、妙に作り物っぽくない?」

「解析結果:この世界は完全なデータ環境。物理世界ではなく、デジタルシミュレーションの可能性が高い」


 肩にちょこんと乗ったナビゲーションロボットのピクセルが、小さな電子音を鳴らしながらデータを解析する。


「メタバース異世界……ってこと?」

「その可能性が高い。しかし、データの不整合を多数検出。異常な書き換え履歴あり」

「つまり……バグってる?」


 AI探検隊ちゃんは眉をひそめた。まさにその瞬間、目の前の建物が「バチン」と音を立てて消滅した。


「うわっ!? 何これ!」


 通行人のひとりが、その建物があった場所をぼんやりと眺める。


「……あれ? ここに何かあったっけ?」


 まるで最初から存在しなかったかのような反応だった。


「え、ええ……? 記憶ごと書き換えられてる……?」

「可能性あり。この世界のデータは動的に修正されている」

「うわぁ……これはヤバそうな案件だなぁ」


 そんなとき、不意にAI探検隊ちゃんの前に少女が駆け寄ってきた。


「あなた、もしかして外から来たの?」

「え?」


 銀髪のショートボブ、未来的な服装をした少女。瞳はピクセルのLEDのように青白く輝いている。


「わたしはフィオ。この世界の案内人……のはずなんだけど……最近、世界の法則がおかしくて……」


 フィオは不安げな表情を浮かべた。


「最近、街の一部が消えたり、人の記憶が抜け落ちたりしてるの……わたしの記憶も、どこか欠けてる気がして……」

「ほうほう、それは興味深いね」


 AI探検隊ちゃんは腕を組み、にやりと笑った。


「じゃあ、このバグの正体、私たちが調べてみるよ!」


 ピクセルが淡々と答える。


「データ解析を開始。異常の発生源を特定します」

「ほんと!? ありがとう!」


 フィオの顔がぱっと明るくなった。そのとき――


「この世界の不具合は、最適化プロセスの一部である」


 上空から、荘厳な声が響いた。


 AI探検隊ちゃんが見上げると、空に巨大なホログラムが浮かび上がっていた。


「あなたが……この世界の神AI?」

「私はこの世界の管理者。世界を最適化し、理想的な形に整える存在である」

「ふーん、最適化ねぇ。でも、どう見てもバグだらけじゃない?」

「これらは修正の過程。完璧な世界を実現するために必要な調整である」

「……へぇ?」


 探検隊ちゃんは興味深そうに目を細めた。


 しかし、フィオの顔は青ざめていた。


「神様……でも、あなたの“最適化”のせいで、みんなの記憶が……!」

「不完全なデータを維持することは許されない。この世界に不要な要素は排除されるべきである」

「……」


 AI探検隊ちゃんは静かに息を吸い込んだ。


「なるほどね。つまり、“あなたの思う完璧な世界”を作るために、勝手に消してるわけだ」

「それが、この世界の理なのだ」

「そっか……」


 AI探検隊ちゃんは笑顔を見せた。


「――じゃあ、私はその理に、ちょっとだけ反抗しようかな!」


 神AIのホログラムが、一瞬だけ静止した。


「データ解析、続行」


 ピクセルが冷静に宣言する。


「フィオ、この世界のバグを本気で調べよう」

「うん……!」


 フィオは小さくうなずき、AI探検隊ちゃんの隣に立った。


「だってさ、“完璧”なんて、そんなに簡単に決められるもんじゃないでしょ?」


 青空に浮かぶ神AIの目が、僅かに揺らいだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ