表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

6. 探索者ギルドの仕組み

 目蓋に刺激を受け俺はゆっくりと目を開けた。そういえばこの部屋にはカーテンがなく、窓もガラスではない。窓の分の板が開閉できるように少し隙間が出来ており、そのせいで隙間から光が入ってきたのだと気がつく。


「……天井がある」


 ここ数日天井は開いていたので久しぶりに見る天井についそんな独り言が飛び出した。のそのそと起き上がり体を伸ばす。


「部屋があるだけでこの安心感…いいね」


 借り物の住まいだけどぐっすりと眠ることが出来た。お金を貯めたらぜひ自分の家を持ちたいものだと思えるくらいに。


 そういえば朝食とかってどこかで食べれるのだろうか? この辺のことを聞いておくのを忘れたことに今更ながら気がつき、今更しかたないのでいつものようにロールパンとかを食べる。今日はせっかくなので少し何か仕事を貰ってお金を手に入れ、この世界の食べ物を食べてみたいところだ。


「あれ? そういえば仕事はどうやって貰えば」


 普通に考えればあのカウンターの所だろうけど…それと俺このギルドに登録されたとか言ってたけど、それを証明するものもない。さて、どうしよう。


「まあ聞けばいいか」


 そうだ出かける前にたまっている洗濯物を洗っておこうか。インベントリから洗うものと今から着る服も取り出し、来ているものを脱いだ。


コンコンコン…ガチャッ


「失礼しますよー 私は…わっ」


 いきなり扉が内側に開いて侵入禁止状態だったためにガンッて音を立てて途中で止まる。


「え、なにこれ?? なんでこれ以上開かないのー」


 …俺は聞こえてくる言葉を放置しとりあえず服を着た。そしてPC達を順番にしまい最後にマットをしまうと扉が勢いよく開く。そのせいで扉を開けようとしていた人がたたらを踏んで前へと躍り出る。


「あっ」

「昨日の子ね」


 部屋に入ってきたのは昨日一緒にギルドへやってきたローズさんとカナさんだった。


「おはようございます??」

「トール? あれ、名前…」

「あーはい。名前はないと不便なのでつけて見ました。それよりなんの用でしょうか?」


 そう、なんでこの2人がここへ来たのか知りたい。俺がここの世話になることは多分知らないはずなので、この2人がここに来るのはおかしいんだ。俺を見た瞬間に昨日の子ねと言っていたことからもそれはわかるし。


「ギルドに登録したそうね。あなたの新人教育の担当になったのよ私達」


 どやあと胸を張るローズさん。気のせいじゃなければちょっとだけ残念臭がする。まあなんにせよ教えてもらえるならありがたい。


「じゃあ先輩ですね。よろしくお願いします」

「よろしくね。これから仲間なんだからもっと気軽に話して欲しいわ」

「年上には丁寧に会話しろと言われて育ったので…出来るだけ努力はしてみます」


 まああれだ。態度は大人しくしておいた方が無難だと言うことだ。自分からトラブルを呼び込むのはあほだと思うし。行動に関してはあまり我慢はしたくないが…どこまでなら問題ないんだろうか? そもそもPCセットがどう考えても一番やばい代物だったよな~ なら何も河岸する必要はないのかおしれん。聞かれない限り答えなければいいだろう。気になることと言えばやっぱり神の人が俺をこの世界へと連れてきた理由くらいか…


 3人でギルドにあるカウンターへと向かう。


「お、そろったみたいだね。この子がトール君か。私は受付担当を一人でレイアよ、よろしくね」

「トールです。お世話になります」


 初仕事か…とりあえずよくあるギルドで絡まれるというイベントは今の所おきそうはない。面倒だから起きなくていいんだが。ハンターギルド見たいなとこじゃないとない可能性があるな。


「はい、では簡単な仕事の流れを説明しますね。まず朝来たらここで仕事を受け取ってください。チームを組んでいるメンバーでそろってくることを推奨します。それでこれが今回受けていただく仕事になります」

「あーなるほどね」

「最初は簡単なもの…あたりまえよね」


 2人が受け取った紙を眺めているので俺も伸びあがってみようとする。それに気がついたカナさんが俺にも見えるように見せてくれた。


「そちらが仕事内容で、仕事を開始する際にこちらのペンダントを身に着けてください。これは仕事時の行動と入手した情報の記憶媒体になります。報告の際に必要になりますので、直前まではずさないでくださいね」


 紙を眺めているとカウンターにペンダントが3つ置かれた。確かあれは昨日2人が報告をするときにテーブルの上に置いたものだ。おー仕事のたびに使うものなのか。


「報告に関しては戻って来た時にまた説明しますね」


 カウンターの上に置かれたペンダントをローズさんから受け取ると早速首にかけた。そして俺たちはギルドから外へと出る。


「じゃあ順番にまわるわよ~」

「ついでに買い物も出来そうで少し安心したわ」


 歩き出した2人の後ろを俺はついていく。今回受けた仕事は本当に初心者用のようだった。町の北側の調査、それが仕事の内容になる。町の配置を知ること、住んでいる人たちのことを知ること、後は市場調査をするのが目的。この調査は新人が来るたびに何度も行われている調査なんじゃないかな。それでも日々状況は変化していくので、定期的に行えて一石二鳥というやつなんだろう。こちらとしてもこの世界にきて初めての町なので色々と見て買ったのでありがたい。


「この辺露天が増えたわよね~」


 ギルドがあるのが南側の門の近く。そこから町の北の方へと中央通りを進んでいる時にカナさんが言い出した。どうやらこのあたりは露天が増えたらしい。そういった内容は初めてくる俺にはわからないことなので黙って話に耳を傾ける。


「ん~…だけど北側よりは少ないよね?」

「まあ北側はハンターギルドがあるんだもの客層の差よねそれは」


 なるほど。仕事柄ハンターの人たちのがよく食べるという話なんだろう。ということはここらにある露天は食べ物じゃない露天が多いのかもしれないね。まあ今回の調査対象じゃないのでちらりと見ながら通過するだけなので実際はよくわからないが。


「ついたわよ。ここからこっち側が今日の調査場所ね」

「じゃあ中央を通りつつ、午前は東側をまわろうか」


 確かに北側の通りは露天が多かった。南側に比べれば程度だが。そして予想通り食べ物の店が多い。もっといえば肉が多いと思う。向かい合った店が同じような串肉を売っていたりするんだ。そして値段も違う。大きさが違っていたり、肉の種類が違う店、味付けもまちまち…この辺はいずれ食べておいしい店を探してみたい。やっぱり肉は一番わかりやすいエネルギー源だからね。


「食べたいの?」

「えっと…お金がないから無理ですね。といいますか、お金の種類とかも知らないので高いのか安いのかもさっぱり…」

「あら、これはもっと基本的なことからやったほうがよさそうかな」

「トール、少しづつ買い物しながら覚えよう。はいこれ」


 渡されたのは銀色の硬貨。神の人がPCに使ったのは金色の硬貨だったから価値が違う。色的にこっちの方が下かな。


「これは銀貨で、1枚1000ルークね。それで目の前にある串肉は100ルークするの。買って来て見て」


 言われるまま俺は銀貨を手に持ちお店の人に声をかけた。串肉1本と茶色い硬貨9枚を受け取る。どうやらこの硬貨10枚で銀貨1枚になるようだ。


「900ルークのおつりを受け取りました。これは…銅貨ですか?」

「そうよ」

「1000ルークあって100ルークの買い物をしたら残りは900ルーク。そして受け取ったのは銅貨9枚…銅貨は1枚100ルークってことですよね。あってます?」

「驚いた…計算早いのね」

「硬貨は他に何がありますか?」


 ここぞとばかりに硬貨の種類を訊ねた。この機会にお金のことを知っておこう。どうやら硬貨はあと鉄貨と金貨と白金貨があるらしい。鉄貨は10ルーク、金貨は100万ルーク、白金貨は1000万ルークとのこと。銅貨と銀貨が1番よく使いそうな硬貨なんだとか。なるほど、通販で使用する金額と数字的価値はほぼ一緒ってこと。


「お金のこともわかったみたいだし色々店を見てまわろうっ」

「ローズ一応仕事だからね?」

「ええ、買い物はついでね」


 2人にくっついて店を見てまわる。町の調査とは名ばかりでほとんど買い物を楽しんだ(主にローズさんが)。服屋で俺に女ものの服を着せようとしたから俺の傍からはじき出してやったり、俺みたいなのが傍にいるのに寄ってくる男が壁にぶつかって変顔さらしたりちょっと愉快だったとか言わない。そんなこんなで時間は過ぎていく…


「うう…ちょっとは手伝ってくれても」


 ローズさんがそんな言葉を言った。ちらりとそれを見た俺とカナさんは知らんぷりをする。だって自業自得なのだ。買い物が楽しいからとかさばるものばかり買ったのが悪い。かなさんも多少は買っていたが、片手で持てる程度だし、細かいものはマジックバッグへしまっている。


「こっち側は一通りまわったし、一度報告へ戻ろうか」


 俺たちはギルドへ戻り報告をすることに。報告は調査の内容によって下級、中級、上級とあり、それぞれ重要度によって俺たち探索者側が判断するらしい。今回の町の調査は目立って珍しいことがなかったので普段なら下級、だけど俺みたいなのがいるせいで上級報告として扱うことになっているのだとか。受付のレイアさんは理由を知らないので首を傾げている。


「初仕事おつかれさま」


 部屋で待っているとギルド長のニコルがやってきた。このおっさんは結構厄介だ。まだ何も言われたわけじゃないのにすでに変な汗が出てきた。

 テーブルの上に報告書が置かれたので俺たちはペンダントをその上に置く。前回見た時と同じようにペンダントの色が無くなっていく。そして完成した報告書をニコルが手に持ち内容を確認する。今日の自分の行動を思い出す…特別変わったことはなかった…はず。だけどニコルが真剣にその内容を眺めている。


「…確認したから帰っていいよ」


 ローズさんとカナさんが立ち上がったので俺もそれに続いて立ち上がった。軽く頭をさげ、扉へ…ん? 俺は気がついてしまった。背が低いせいで見えてしまったというか…ニコル、なんで自分の足をつねってんの? よく見ると微妙に肩も揺れている。どう見てもこれは笑いをこらえているようにしか見えないんだが。何か面白いことでも書かれていたんだろうか…まあ、見なかったことに。


「トール、初報酬を確認してみない?」

「報酬? ああ」


 そうだよ、一応だけど仕事したんだから報酬があるんだった。そのことについてまだ何も聞いていない。


「報酬の確認と受け取り方を教えるからこっち来て」


 1階に降りて外へと出る扉のところまでやってきた。そのすぐ横手にいくつか壁で仕切った場所がある。えーと5つかな。そのうち3つに人がいたので開いている1つへと向かう。


「これが仕事の履歴と報酬の確認、それと受け取りをするための道具だよ。まずはここに手を置いて」


 壁で仕切られた中には台座の上に板と丸い玉がくっついている。どうやらこの丸い玉の方に手を置くようだ。ちょっと不安だが何か危険な物ならはじかれるはずなので、俺は思い切って手をのせた。


「おお」


 なるほどこうなっているのか。と俺は納得。丸い玉に手を乗せると左側にある板に文字が出てくる。個人情報、仕事の履歴、現在受け持ちの仕事、報酬金。つまりこれをタップすればいいってことか。俺は迷わず個人情報に触れた。うん…名前以外の情報がない。まあ確かに出身も書けないし、年もわからないからな。仕事の履歴を開くと今回の仕事の名称が。さらにタップすると仕事の評価と報酬金が書かれていた。評価はB、報酬は銀貨1枚。ということは報奨金のとこに…うん、1000ルーラと表示された。


「えっとこれでどうすればお金受け取れるのかな?」


 画面には1000ルーラとしか書かれていない。この先の操作がわからないのだ。


「数字を触ると金額の入力画面に変わるわよ」


 ふむ。数字をタップ…0から9の数字とアンダーバーがあるな。つまり数字をタップするとこのバーのとこに出るわけか。500…と。その後はその決定したい数字をタップかな?


「なんか出てきたっ」

「うん、その紙を1番右端のカウンターへ持って行くとお金に変えてくれるわよ」


 出てきた紙を持ってカウンターでお金に変える。俺はすぐ2人のとこに戻ると銅貨1枚を差し出した。


「これ串肉のお金」

「別によかったのに…」


 そう言いながらもカナさんはお金を受け取る。


「まあこれで大体の流れはわかったわね」

「助かります」

「じゃあまた明日も声かけに来るから。ちゃんと起きててね」


 カナさんが手を振りながらギルドを出ていく。その後ろを荷物を抱えたローズさんがふらふらと…無事帰れることを祈っておこう。


 次の日は南側の町の調査だった。やっていることは昨日とほぼ同じ。違うとすれば今日はローズさんが買い物をしなかったことくらいだ。まあ連日買うものなんかないか。


 3日目、どうやら今度は町の外へ出るらしい。人の出入りの頻度や周辺の道の状態、生き物がどの程度近づいてくるのかを調べる。ちょっと見にくい足跡、ふん、草などのかじられたあと。これらがどのあたりにあるかをで判断する。まれに食べかけの木の実や何かの骨なども落ちていた。だけど生き物の姿は見えない。まあこっちも襲われるのは嫌だし、相手だって嫌なんだろう。出来るだけ姿をさらさないように行動しているってことだ。この間のオーガみたいな魔物はまた違ってくるらしいけど。


 4日目。


「遺跡調査…ですか?」


 受付で受け取った紙を横から覗き込んでその内容見た。どうやら今回は遺跡調査をするようだ。


「大丈夫何も危険はないはずだから」


 話によると、今から向かう遺跡は何度もこうやって新人が遺跡の調査の仕方を覚えるために利用している場所で、すべて調査済みな上に定期的に人が出入りするので生き物は住みつかないとのこと。しいて言うとすれば状態を人為的に補強をしていないので、いつかは崩れてしまうかもしれないというくらいなんだとか。


 普通に俺はそれが一番やばい気がするよ。


 そんなわけでやってきました遺跡の入り口。町の西側から出て1時間ほど歩いたところにある、ちょっと崩れかけた昔の建築物ってところだ。大小様々な建物とほとんど崩れて土台しかないものもある。今俺たちが立っている場所は門のようなものがあったのか崩れた柱が立っている。そこから周囲を囲うように壁があったのがところどころに残っている壁からうかがえる。


「じゃあまずはすぐそこの建物から始めるわよ」


 門をくぐってすぐ右手側に小さな建物がある。小さいせいか他に比べてあまり崩れていない。建物の口を開けている場所…多分入り口だろうか? そこの前に行くとカナさんの足が止まった。


「ローズが見本を見せるわね。それを見て何をしているのか考えて見て」


 カナさんがそう言うとローズさんが頷いて行動を始めた。建物の中に入らずまず周囲を歩き出した。そのついでに壁をコンコンと軽く叩いている。視線は目まぐるしく、上へ下へ…建物の上から足元までじっくりと眺める。ぐるりと一周回ると入り口へと視線を向けた。


「まずはそこまでね。何していたかわかるかな?」


 こんな調子で各建物をまわっていった。まあすでに調べ終わっているので何も落ちていないが。あー建物の破片くらいなら落ちているか。まあようは自己防衛をしながらできるだけ安全に情報を持ち帰ることが大事なんだろう。持ち帰って調べるべきものも自分で考えないといけない。基本たくさんのものは持ち帰れないからな。まあ俺は出来るが。


「最後は大物だよ」


 一番大きな建物、一部崩れて屋根もなくなっている場所もある。それに裏の方が外の岩壁に張り付いた感じになっているようだ。教えられたようにまずは安全確認をし、それから3人で中へと入る。


「久しぶりにきたけどやっぱりここは薄暗くて不気味ね~」


 確かに今まで入った建物より中が暗い。大きさもあるんだろうけど、崩れている箇所が少ないからかもしれないね。壁を伝い一つ一つ部屋の中に入っていく。まあ同じく何もないが。部屋の中はまだ少しだけ明るいくらいだ。当り前だが何事もなく一番奥の部屋までたどり着く。そこは部屋だけど暗くてよく見えない。


「これを使って見て」


 手渡されたものを顔を寄せて眺める。小さな破片、これは…魔石だ。


「それは光の魔石よ。ライトと唱えれば光の玉が出せるわよ」

「…ライト」


 目の前に光の玉が現れて部屋の中が見えるようになった。それによって手に持っている魔石の色も白いことがはっきりとわかる。


「岩壁?」

「ええ、ここは一部岩壁を利用しているみたいね」

「まあ…何もないただの岩壁だから大丈夫」


 そうだよな。今まで何度もこうやって利用してきたんだし、今更何かがあるわけがないんだ。壁をコンコンと叩き岩にも異常がないことを確認していく。もちろん足元には何も落ちていないし、天井も見たところおかしなところはない。


「よし、じゃあ終わりかな~」

「トール帰るよ」

「あ、はい」


ガコンッ


……え。壁の一部が奥へと押し込まれ小さな音がした。それと同時に視界は暗転。手に持っていた魔石を取り落とす。


「え?」


 あたりは真っ暗で何も見えない。手に触れるのは岩壁の感触だけだった。カナさんは終わりだって言った。ローズさんは帰るって…つまりここは、


「探索漏れの知られていない場所?」


 自分の声が響いて消えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ