表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/23

プール授業のお話②(小学四年生)

 準備体操を終えればようやくプールに入れる。


「いやっほーい!」


 よほど待ちわびていたのだろう。数人の男子が上がったテンションのまま盛大な水音を立ててプールの中へと飛び込んでしまった。

「気持ちいいーーっ!」と楽しそうに顔を出すのは結構だが、プール授業では先生の許可がなければ飛び込みはしてはいけないということになっている。怒られるぞー。


「ちょっとあんた達! 勝手にプールに飛び込んだら危ないでしょ!! 早く上がりなさい!」


 案の定男子達は怒られていた。先生にじゃなくて瞳子ちゃんにだけど……。

 彼女の剣幕に恐れてしまったのか、男子達は「ごめん……」と謝罪を口にしながらプールから上がった。さすがは瞳子ちゃんだ。仕事を取られてしまった先生は苦笑いである。


「飛び込んだせいでケガなんかしたら大変なんだからね。水の中は楽しいばっかりじゃなくて怖いことだってあるんだから」


 瞳子ちゃんに諭されて男子達はしゅんとうなだれた。本当に先生のやることがないな。

 瞳子ちゃんはスイミングスクールに通っていてここにいる誰よりも泳ぎの経験がある。だからこそ水に対して真摯に向き合っているのかもしれない。


「わ、悪かったよ木之下……」

「……フンッ」


 プールに飛び込んだ男子の中には本郷もいたようだ。謝ってはいるが、瞳子ちゃんは鼻を鳴らしてそっぽを向いてしまう。イケメンのモテ男とはいえ、この態度にはがっくりと落ち込んでしまった。いい薬だな。

 気を取り直してみんなでプールの中へと入る。少し冷たく感じてしまう。泳いでいるうちに慣れるだろうけどね。


「まずはバタ足からいくぞー!」


 先生からの指示でみんながプールの縁に掴まる。笛の音で一斉に縁を掴んだままでのバタ足を始めた。

 バシャバシャと足で水面を叩く音が響く。水しぶきを派手にしてやろうと足の付け根を大きく動かした。


「次は向こう側まで泳いでみようか。ビート板を使ってもいいぞ」


 縦二十五メートルのプールだが、横は十五メートルほどなので小学四年生なら問題なく泳げるだろう。泳ぎに自信がない子でもビート板があるなら大丈夫……とは言えない子はいるんだよなぁ。


「高木、競争しようか」


 おっ、赤城さんが挑戦的なことを言う。瞳子ちゃんほどじゃないにしても俺だって泳ぎには自信がある方だぜ?


「いいよ。やろうか」


 俺はにやりと笑ってみせる。赤城さんも運動には自信があるみたいだけど、水泳では負けないね。これでもスイミングスクールで選手コースを提案されたくらいにはタイムが良いのだ。

 先生の合図でみんなが一斉にスタートする。勝負ともなれば全力を尽くすもんだ。俺はクロールでぐんぐんと進んでいく。


「ぷはっ」


 端に手がついて顔を上げると、すでに瞳子ちゃんと本郷がゴールしていた。瞳子ちゃんにはともかく、水泳なら本郷に勝てると思ったんだがなぁ……。

 でも赤城さんには勝ったもんね。女子に勝って満足しようとしている元おっさんがいた。というか俺だった。

 で、その赤城さんはどこだ? 今泳いでいる子達の仲から見当たらないんだけども。


「ぷっはぁっ」

「うおっ!?」


 赤城さんが急に水面から顔を出してびっくりしてしまった。え、どこにいたの?

 無表情のまま赤城さんが俺の方に顔を向ける。


「負けたか」


 と、ちょっとだけ残念そうな声色である。俺は気になって尋ねてみた。


「赤城さん、ここまでどうやって泳いできたの?」

「潜水」


 そうこともなげに言う赤城さんになぜだか負けた気になってしまった。この子、スイミングスクールに通っていたら瞳子ちゃんのライバルになっていたのではなかろうか。

 潜水だったにも拘わらず、クラスで四位になった赤城さんなのであった。そして葵ちゃんはビート板があっても十五メートルを泳ぎ切ることができなかったのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ