表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異端を狩る者の詩は誰も歌わない  作者: 大嶋コウジ
ワールド壱の一:吸収衝動を味わってみるかい?
2/157

帰れぬ者達

 その日の夜、明け方も近い時間、ビルとビルの間に彼女らはまだたむろしていた。その入口にあたる場所に、10歳ぐらいの少女が立っていた。


「あん、なんだよっ!ガキが来るところじゃねぇんだよっ!」

「来んじゃねぇよ」

「帰れっ!帰れっ!」

「ママんところに帰れっ!」


 少女は、罵詈雑言を繰り返す女子高生達を哀れな者を見る目で見つめた。


「お前たちも余と同じ、愚かな存在よ……」


「はあん?」


「帰れるものなら帰っている……」


 リーダー格の女子高生が立ち上がって少女のそばに寄った。彼女からは真っ黒なオーラが漂っていた。


「余は、自らの生きる意味、死の意味、それらを探している」


「何言ってんだぁ?」


「お前たちは、その答えを持っている……わけないか」


「何の答えだぁ?」


「その姿を見つめよ」


 少女は何処からか出した手鏡を彼女らに向けた。


「はぁ、はぁっ?!」


 月明かりに自分達の姿が映ると、彼女らは恐れおののいた。その姿は真っ黒な顔をしており目だけが爛々と輝き、手足の一部は失われ、乱れた髪は自分の身体中に這っていた。


「こ、これは誰だぁ?!」

「ひ、ひぃぃ」

「何を見せてるぅぅ」

「きもっ、きもぅぅぅ……」


「自らを知るとはかくも恐ろきと知るべし……愚かな彷徨いし者どもよ……その命を捧げるがよい。丁度、四人……一人ずつか」


「はぁ?何言ってる」


 少女が手を高く上げるとビルの上空から中年男性と女性、そして若い少女が降りてきて、一人一人の首元に噛みついた。


「ひっ!」

「ぎゃぁぁぁぁ」

「や、やめぇぇ……ぐぇぇ」


 一人残されたリーダー格の女子高生は、恐ろしさで震えた。


「な、何なんだお前たちは……」


「それは、余が聞きたいことよ……。お前たちのような闇の存在を消し続けているというのに何故我らは吸血鬼と恐れられるのか……世の中は理不尽すぎないか?」


「きゅ、吸血鬼……?!ひ、ひぃぃ、助けてぇぇ……」


「その声は何処にも響かぬ、闇に染まりし者よ……」


 少女は、口から見える牙を光らせると同じように噛みついた。


「ぎゃぁぁぁ……」


 少女達の断末魔は、ビルの間に響いたかのようだったが、街を行き来する人々には全く聞こえていなかった。


「えん……」


 真っ黒なものの首元に噛みついた一人は、呼んだ者に首を向けた。


「なぁに?お姉ちゃん」


「吸い取り終わったら捨ててくるんだよ」


「分かってるよ、しっかしゲロまずだねぇ……」


「文句を言うんじゃ無いよ、まともな奴から吸い取ったら、また居られなくなるよ」


「そうだけどさぁ……。にしても、こいつらってどうして死んだん?」


 少女はビルにある扉を指差した。


「そこで売っているオピオイド系のフェンタニルを集団でやったんだろうよ。自分達がやられたことをやり返す愚かな国だ……、今じゃ半分も残っちゃいないが」


「薬物かぁ」


「身体を腐らせてまで、何から逃げたかったのか分からないがね」


「キモいのは自分達じゃん。だから、不味かったのかな?」


「霊体は関係ないさ……。同じように薬で死んだ輩もここに集まっているからね。そいつらと一体化していたからだろ」


「ふ~ん、何処にも行けない奴らか。ここに居たのかな?」


「たぶんね。さぁ、残骸は捨ててきな」


「分かったよ~」


 命令を受けた少女は、いつの間にか女子高生を抱えていた。彼女らは存在が薄くなったのか半透明となりぐったりとしていた。


「んじゃぁね」


 吸血し者達は、その場から消え去って一人の少女が残された。


「……何処にも行けないのは余らも同じだよ……」


 うつろな目で彼女は、そうぽつりとつぶやいた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ