表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バケモノに至し暗殺者  作者: ヤヒド
冒険者編
21/115

常識おじさんと二柱の神の加護(呪い)

お願いします

私はこちらに向かって歩いてくる3人組を見ながら、段々と主人っぽい子供以外の2人の顔が険しくなっていくのが分かった。

何故か彼らが歩くと私の時以上に素早く人が前から消えて行ったが、私には何故そんなことになっているのかが分からないため、どんどん顔を険しくしていくのを見ながら、受付のカウンターの前でずっと待っていた。

向こうも止まる気がなく私も退く気がなかったので衝突しそうになったところで、人混みから手が伸びてきて私の服を掴み脇に引き寄せた。

私は子供扱いされたことに少し不機嫌になりながら。腕の主を見るとそれは昨日私をずっと追いかけてきていた「隻眼のおじさん」だった。


「おい、嬢ちゃん。お前に常識がないこと身をもってよく分かったが、ケンカを売る相手には今日つけたほうがいいぜ。あの従者が持つ武器がどう言う意味を持つかぐらい知ってんだろ?」


そう言って私に忠告してきた。全く何を言っているかわからないので質問することにした。


「ケンカなんて売ってませんよ?まだ完全に私の用事が終わっていないのに、並ばずに私を()()()()()にしようとしたのはあの集団じゃないですか。それにどうやら()()がない()()()私に聞かないでもらえますか?」


非常識と言われムッとしたため()()強めに言うと彼は呆れたように口をあんぐりと開け言った。


「お前一体どこ出身だよ…。それと俺は良いけど殺気を撒き散らすのをやめろ。周りが警戒してる」


確かに周りの護衛たちが武器に手をかけ私を警戒していた。私はごまかすように言った。


「それでその武器とやらにどんな意味があると?」


私には武器に武器以外の意味があるとは思えなかった。


「武器にも意味があるがあの場合は素材だな」


少しおいて彼は続けた。


「あの武器に使われている素材は5つある鉄系統のランクのうち「王」クラスの王鉄が使われているんだ。王と大公と公爵以外の使用はこの国では禁止されていて、持っている時点で公爵以上が確定だ」

「ちなみに鉄系統なら鉄、鋼鉄、王鉄、帝鉄、神鉄がランクとしてある。気になったら色々調べてみると良い。まあ常識なんだけどな」


納得した。どうやら公爵以上の身分とわかっているからあんなに騒ぎ、みんなはけて、さらに私が退かないことであんなに騒がれていたんだなと。

そして私は「隻眼のおじさん」がぼそっと言ったことを聞き逃さなかった。


「確かアプメイ公爵の野郎の倅がこの間誕生日だったか。それでお忍びで来てるんならなんで「王鉄」製の武器なんか帯びてやがる?周りに変な気配もして護衛もいることがわかるし、眼を染める魔法具まで使ってやがるってんのに…きな臭いな」


…公爵を()()よわばりするおじさんの正体がとても気になったが、貴族同士のめんどくさい争いに巻き込まれたくないので聞かなかったことにしよう思った。

私は話が終わったと判断し(実際はバルドルはまだ用があったが)二階に上がる階段の方へ向かい始めたが声が聞こえてしまった。

先ほどの()()()()の従者の1人が「ここにサツキというものはいるか!?」と叫ぶのを…

…災厄神と混沌神の()()じゃなくて()()だろ…

次回もおそらく本編です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ