表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/100

9.刷り込みで母親に?⑤

「どちらにしても、専門家に見てもらった方がいいと思うよ。そうしたら、その子の正体もわかるんじゃないかな?」

「専門家に見てもらうって……」

「動物学の専門家なら、わかるんじゃないかな? わからなくても、新種ということだから、それはそれで発見だし……」

「それは……」


 メルラムの提案に、私は頷けなかった。それがこの子にとって、まったくいいことだと思えなかったからだ。


 動物学の専門家に見てもらって、正体が単純にわかればいい。でも、わからなければ、どうなるのだろうか。

 専門家に分析されて、体の隅々まで調べられる。それは、この子にとって確実に負担になるだろう。

 もしかしたら、解剖されたりなどもされるかもしれない。どこも悪くないのに、この子の体にメスを入れるなんて、私は絶対に嫌だ。


 仮に、そういうことがなかったとしても、この子が多くの目に晒される可能性は高いだろう。

 未発見な生物として、見世物にされるかもしれない。檻に閉じ込められて、たくさんの人の目に晒される。それも、とても嫌なことである。


「そんなのは、駄目……」

「え?」

「この子が何者かは気になるけど、専門家やそういう機関に行かせることが正しいことだと、私は思わない。新種だとか、竜だとか、そんなのは人間の勝手なんだから、この子には何の関係もないじゃない」

「フェリナさん……」


 私は、胸の中にいる小さな命を抱きしめる力を、少しだけ強くする。

 この子は、森で私に発見された。それは、人類とこの子の種族の初めての会合だったのかもしれない。

 しかし、それがどうしたというのだろうか。そんなことは、私とこの子には関係ない。ただ、私とこの子が出会っただけなのである。


「メルラム、無粋だったわね。フェリナが、そんなことをする訳がないじゃない」

「そ、そうだよね……ごめんね、フェリナさん」

「あ、いや、メルラムが悪い訳じゃないから、気にしないで。こっちこそ、声を荒げてごめんね」


 私が声を荒げたからか、メルラムが謝ってきた。

 しかし、彼は別に悪いことをした訳ではない。私が悩んでいたから、提案をしてくれただけなのである。

 そもそも、私はメルラムに怒っていた訳ではない。なんというか、この子に対する可能性に対して怒っていたのだ。

 しかも、それは可能性でしかない。専門家に見せても、案外何もないかもしれないのだから、怒るというのはおかしいことなのだ。


 なんというか、少し恥ずかしい。こんなことで声を荒げるなんて、私はなんて沸点が低いのだろう。

 私という人間は、時々熱くなってしまうことがある。これは、私の悪い癖だ。もっと、冷静に、物事を考えられるようにならなければならないだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ