表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

「ポイント付けたいです!アヘエええエ!」と白目を剥いてダブルピースしている読み専の方に「ポイントを付けた作品がランキングを駆け上がってる!アビャbャッビャア!」と失禁して頂く事を目的としたエッセイ

作者: NiO

 こんにちは。


 既に天才の代名詞として確固たる地位を築いて久しい、NiOさんと申します。


 皆さま、もちろんご存じですよね。


 さて、本作は、前作の続きとなります。



##############################################


前作

「ポイントなんて、絶対つけたりしない!(キリッ!)」と思っている読み専の方たちに、「ポイント、つけたいです!アヘエええエエ!」と白目を剥いてダブルピースさせることを目的としたエッセイ

https://ncode.syosetu.com/n5172gl/


##############################################




 と言うわけで今回は、前作を読んで「ポイント、つけたいです!アヘエええエエ!」と白目を剥いてダブルピースして下さった読み専の方たちをターゲットに。


 どのようにしたら「ヤッタぜ!ポイントをつけた作品がランキングを駆け上がってる!アbビャビャッbビャァアyア!」と、嬉しさの余り失禁して頂くことが出来るのか、せっかくなので2つほど、その方法をご紹介させて頂きたいと思います。






##########################################





①『日間ジャンル別ランキング5位』の壁を突破させるポイント魔術。




 まずは初心者にもオススメのポイントの付け方からご紹介致しましょう。


 日間ジャンル別ランキングの間には、いくつかの壁が存在します。


 『1位と2位の壁』、『49位と50位の壁』などなど。


 しかし、最も巨大な壁は、なんと言っても『5位と6位の壁』に他なりません。


 この壁は、通称『ウォール・マ〇ア』とも呼ばれています。(呼ばれていません)




 なぜここに、壁があるのでしょうか?




 読み専の皆様も、もしかしたらご存じかもしれませんが、日間ジャンル別ランキングは、5位まではまとめて『ジャンル別日間ランキングBEST 5』に載ることが出来ます。


 つまり5位になることが出来れば、そのジャンルに興味が無い人も含めた、更に多くの読者様の目に止まる可能性があるのです。


 一方、6位以下では『日間ランキングの詳細を見る』をクリックしないと見ることが出来ない……つまり結局、マイナージャンルに興味がある人までしか見ることが出来ません。


 そう、つまり、『5位と6位の壁』と言うものは。


『当選と落選の壁』、もっと言えば『中級作家と※底辺作家の壁』とすら言っても良いのです!


(※ 『底辺作家』様とは、なろう界隈では『ブックマークが100を超えた作品のない作家』様の事と定義されております。

 そして、多分9割くらいは、この『底辺作家』様に分類されます)

 

 ということは、後は簡単。


 6位から10位くらいの小説を読んでみて、面白かったらポイントを付けて、作品を5位より上位に打ち上げちゃえば、良いんです!


 そう、つまり、貴方の入れるポイントが、作品を5位よりも上位へと押し上げる、『最後の一撃(・・・・・)』となるのです。


 『最後の一撃(・・・・・)』……イタリア語で言うと、『ティロ(・・・)フィナ〇レ(・・・・・)』。


 ……流石に全力でポイントぶっ放さないとマズい気がしますよね。

 

 さあ、それでは皆様もご一緒に、『5位と6位の壁(ウォール・マ〇ア)』を破壊しましょう!


 貴方が(・・・)巨人に(・・・)なるのです(・・・・・)




################################




② 作者読みで探す





 中級者向けの方法も、紹介しておきましょう。


 ランキング下位で、3‐5人以上がポイントもしくはブクマを付けている作品を探してみましょう。


 そのくらいの作品であれば、文章も内容も、なろう内では上位レベルだと思われます。


 そして、もちろんその作品が面白ければポイントを付けて頂いて宜しいのですが。


『この人の文章とか、ネタとかが好きだな』と思いましたら、是非とも作家様のマイページへ行き、過去作品(と言う名の墓場)を訪ねてみてください。


 そして『面白そう』と思った低ポイント作品を読んで、実際面白ければ、ポイント魔術をぶっ放すのです!


 即ち、ランキングに載せるための『最初の一撃(・・・・・)』……イタリア語で言うと『ティロ(・・・)プリモ(・・・)』になります。


 そんな必殺技はありませんが、手を抜いたらやっぱりマミられ(頭が無くなり)そうなので、ポイントは全力ブッパがオススメでございます。



 そして、コレは、出来ればなのですが。


 ポイントを付けたら、作品の感想欄に、感想を書いてみてください。


 と言うのも、ポイントを付けられても、作者側は気づかないのです。


 『面白かったです』の一言でもあれば、作者様は勝手に作品のポイントを調べ、貴方のマイページまで行き、ポイントを付けてくれたことに感謝するでしょう。


 そして、作者様も読み専様も、二人で仲良くアへ顔ダブルピースをキメることが出来ます。


 そう。



 ……理想の、世界です。



##################################



③ せっかくなので、ポイント魔法をぶっ放した後の楽しみ方……作品がどこまで行くのか、見てみましょう!


 そして、せっかくポイント魔法をぶっ放したのであれば、作品がどうなっていくのか、是非とも経時的なランキングを見て確かめてください。


 ポイントを入れた作品がランキングを駆け上がっていくかもしれませんし、意外と伸び悩むかもしれません。


 けれども貴方がポイントを入れたことで、より多くの方の目に届くことは間違いありません。


 是非とも確認してみてくださいね!



##################################



『もっともっと、ポイント魔術をぶっ放す方法を知りたいです! ポポポポーン!』と(よだれ)を垂らしながら失禁と痙攣を繰り返す読み専の方もいらっしゃると思うのですが。


 ここから先は、『スコッパー』と言う特殊技能を持つ国家資格が必要になります。


 NiOさんの様な一般人では説明するのも失礼にあたる、専門家の領域。


 もしも興味がありましたら、『スコッパー』の方法に関して調べてみても、良いかもしれませんね!



読者様「情報有難うございます!


 ところで、前もお聞きしたのですが。


 NiOさんは、全然ポイント、付けてないけど、なんでですか?」


 

 ふむふむ、なるほど確かに、もっともな、ご質問ですね。



 それでは、今回はこのくらいにしておきましょう。



 ここまで、この小説を見て頂いた、読み専の皆様。



 誠に有難うございました~!

「なんでもいいので、とにかくポイントが付けたいんです! 頭がフットーしちゃいそうだよぉ!」という読み専の方たちの為に、『小説家になろう』全体から、またもや完全ランダムに小説を5つほど選んできましたので、ポイントを付ける練習などをしてみてはいかがでしょうか!


間違いなく完全ランダムに選ばれた小説です!


完全ランダム!


カンダム!


宜しければ、是非!




凶悪なテロリスト達が中学校の全校集会の最中に乱入して立て篭もりを始めたので、屋上でサボっていた俺とたまたま一緒だったDQNとオタクとで彼らを殲滅する事にした(NiOさん作) 

https://ncode.syosetu.com/n6987cq/


常連客A 「よ、大将! 今日も 『婚約破棄』 やってる?」(NiOさん作) 

https://ncode.syosetu.com/n9765fn/


『謎解き学園ショートストーリーコンテスト』とかいうNIOさんのための賞への応募作品(NiOさん作) 

https://ncode.syosetu.com/n8031ep/


話数が3の倍数と3の付く時だけ最強無敵の存在になれるタイプの祝福(NiOさん作) 

https://ncode.syosetu.com/n9126ee/


エッセイジャンルの文章って、短すぎる物が多いことありませんか?(NiOさん作)

https://ncode.syosetu.com/n9810ed/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] エッセイもこんなに面白くなるんですね。 共感させられる秀逸エッセイも多いですが、更に面白いとは凄いです! [一言] ある日、私の過去作品全部に8~10の評価ポイントを付けてくれた方がいま…
[良い点] 今度はま〇・まぎ。 やっぱ、メタはお約束ですよね? [気になる点] 『ウォール・マ〇ア』 これ、破ってはいけない奴では、と思ったけれど、巨人だったら良いのか。(えっ?) [一言] 続編があ…
[良い点] 成程…となるとポイントの増え方が悪くなってきてからポイント入れるのがいいのか目についたときにパッと入れるのがいいのか悩ましいですね…ですが参考になりました [気になる点] そこで一つ質問な…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ