表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Shine  作者: 水原渉
12/12

12

 テレビ番組は都合の良い話だと思われるかもしれない。しかし、きっかけはなんにしろ、遅かれ早かれ菜沙はママのことを翠に打ち明けていた。一人で抱えるには重すぎたし、パパには話せない。打ち明ける相手は一人しかいなかった。

 ベッドの上で半身を起こして小さく震えている半姉(それは競馬用語)を見上げながら、菜沙も身体を起こした。そして、初めて翠と会った日のことを思い出した。

 一目見た瞬間、菜沙は翠に見覚えがあった。あれはママや自分だったのだ。それが証拠に、送り迎えのママたちにも実の姉妹かと聞かれたし、パパも保奈ちゃんのパパも翠が菜沙に似ていると感じていた。

 これ以上の裏付けがあるだろうか。動かぬ証拠というヤツだ。

 いつもならまず物事を疑ってかかる翠ですら、疑わなかった。そうであったらいいという願望を排除したとしても、状況や時期は一致しているし、自分と菜沙の顔立ちは似すぎている。

 翠は思い切り菜沙を抱きしめると、身体を震わせて嗚咽を漏らした。それから、堪えきれないように大きな声で泣き出した。

「どうしたの? ミドリちゃん、ミドリちゃん……」

 心配そうに声をかける菜沙に、翠は何度も首を振った。

「違うの、違うの。嬉しいの。わたし、嬉しくてたまらないの」

 菜沙はあまりの出来事に、もうドキュメンタリーのことなど忘れていた。代わりに翠の書いたという短冊が、頭の中でひらひら揺れる。

 翠は泣き続けていた。こんなにも激しく感情を露にする翠を、かつて見たことがあっただろうか。しかもそれが喜びによるものだなんて!

「良かった! ホントに良かった。生きてて良かった。あの時、死ななくて良かった……」

 あの時っていつだろう。捨てられたときだろうか。それとも、もっと別の日?

 菜沙は一瞬考えたが、翠の泣き声を聞いている内に、嬉しいやら悲しいやらわからなくなって、一緒になって泣き出した。

 翠の夢の叶った瞬間だった。


 二人はこのことをパパには言わなかった。パパが本当にママを愛していたのは間違いない。

 そのママが、菜沙を身篭る前に、他の男の子供を産んでいたことなど、言わない方がいいに決まっている。

 もっとも、小さな子供二人がいつまでも隠し通せることではなかった。だいぶ先になって、ひょんなことから菜沙がそのことを口にしたとき、パパはしばらく黙り込んだ。

 翠は青ざめ、追い出されるのではないかと心配したが、パパは翠の頭を撫でながらこう言った。

「だからパパは、翠のことを好きになったのかもしれないな」

 ひょっとしたら、パパは本気にしなかったのかもしれない。本当のところはわからないが、それからもパパは同じように菜沙も翠も愛し続けた。

 感動の夜が明けると、帰宅したパパは確かに驚きに目を丸くした。元々仲のよい二人だったが、醸し出す雰囲気が明らかに昨日までとは違っている。

 その答えは翠の笑顔にあった。こんなにも晴れやかな翠の笑顔を見たことがあっただろうか。

「俊一さん、またわがままを言ってもいいですか?」

 にっこりと笑う翠に、俊一はどぎまぎしながら頷いた。ちょっとロリコンかもしれない。

「わたし、新学期から学校に行きます」

 万事は上手くいった。

 再び学校に通い始めた翠は、もう以前のようにいじめられることはなかった。

 もちろん、依然として偏見は残り、時にはからかわれ、時には同情されたが、翠はまったく気にしなかった。

 自分には血のつながった家族がいる。ママが誰かもわかったし、妹は自分のそばで自分を好きでいてくれる。もう引け目を感じることなど何もない。

 自分を抑制する習慣は少しずつ改善され、元々自由奔放な母親の血と程よく混ざり合っていい感じになった。なんだそりゃ。

 菜沙は母親の血に押され気味だったが、善悪を知っている姉が時に誉め、時に叱ることで真っ直ぐに成長した。パパには時に反抗的だったが、翠には従順だった。

 翠は感謝の気持ちを忘れることなく、常にパパと菜沙のために尽くした。それは決して苦痛ではなく、二人の喜ぶ顔を見るのが翠の何よりの楽しみだった。

 月日は流れ、菜沙は中学生になった。もう使うことのなくなったランドセルは、業者に出して小さなランドセルに加工してもらうことにした。まあ、それはどうでもいいが。

 ピカピカの制服を着て、1年ぶりに翠と二人で登校する。街路の桜が満開だった。

 ある日、学校の帰り道、翠に手を引かれて連れて来られたのは、大きな公園だった。桜が咲き乱れる下を、子供たちが元気に走り回っている。

 翠は、今ではすっかり見ることのなくなったあの切ない笑顔で、ある一本の桜の木の下に立った。そしてその樹皮に手を当てて、感慨深く呟く。

「今日、誕生日なの」

「うん、知ってる。お父さんがケーキを買って帰ってくるって」

 パパからお父さん。きっと娘が可愛いのはここまでだな。はぁ……。

「わたし、この木の下で泣いてたんだって。すごく大きな声で。『誰か気が付いて! わたしを助けて!』って言ってるみたいだったって、拾った人が言ってたんだって」

 翠がすっと手を差し出した。菜沙はそれをぎゅっと握った。

「色んなものを恨んできた。一番、お母さんのことを恨んだ。でも、すごく幸せになれた。『まほうのことば』も要らなくなった」

「あなたは、この地球に一人しかいない、とっても大切な人です?」

「なつかしいね」

 翠は笑った。瞳に涙が浮かんで、太陽の光に煌いた。

「だから、やっと言える」

 澄み切った、心からの笑顔で。

「産んでくれてありがとう」

 菜沙も泣きそうな顔で笑った。

 つないだ手がとても温かかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ