表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
151/363

151話 昔に戻りまーす?

過去のターン

 うにゅー、なんかさっきから変な音が聞こえる。

 ピピピピって感じに、変な電子音なんだけど、何これ。

 まさかアリサが変なタイマー起動させたとか? さすがにそれはないか!


 しょうがない、起きるかぁ。

 おやつ食べたら眠くなったので、アリサと一緒にお昼寝してたら、急に変な音がするんだもん。

 しっかし睡眠を邪魔するとはいい度胸です、音の発生源を完全破壊してやるわ!


 でも、もうちょっともぞも……ん?

 おかしい、アリサに抱きついてたはずなのに、感触が変わってる。


 ま、まさか、わたしに悟らせないように脱出したってことか!?

 さすが専属メイド、わたしの抱きつきから華麗に抜け出すとは。ならば、今後はもっとぎゅーっと抱きついて抜け出せないようにしよう!





「ふにゃぁ……ほんとうるさ……い?」


 はい? なにここ、どこここ、マジで意味不明なんですけど?

 確か飛空艦の一室だったはずなのに、なんかよくわからない部屋に居るんだけど。

 とゆーか


「声がちっがぁぁぁぁぁう!?」


 誰なのこの声、わたしじゃないよ。

 わたしは自画自賛しちゃうけど、もっとかわいい声ですよ、こんな男みたいな声じゃ……男?


 ま、まさか……。

 胸をさわさわ……ぺったんこ!?

 ほっぺをふにふに……ぷにぷにじゃない!?


 い、嫌な予感が……。

 おもむろに頭をさすさす……狐耳が無い!?

 お尻もさすさす……尻尾もない!?


 やばい、コレ、わたしの体じゃない。とゆーか性別も違うし、どうなってるのよマジ。


 ま、まずは状況を確認しよう。

 の前に、とりあえずうっさい電子音を止めないと。


 えーっとどこかなぁ……あ、これか。ベッド横の机に置いてあった機械式の目覚ましどけ……い?


 ……これ、見たことある。

 いやまって、うっすらだけど全部見覚えがある!

 この部屋って、わたしが前世で住んでいた部屋じゃん!?


 まさか……。


 立ち上がり、記憶を頼りに洗面所へ向かう。うん、場所もあってるね……。

 しかも鏡を覗くと……懐かしいね、この顔。前世の、しかもあの世界に召喚される前のわたし、いや〝ぼく〟だよ。


 そういえば、目覚まし時計表示されていたカレンダーの日付が、だいーぶ昔だったわ。

 つまり、ここは召喚される前の世界ってこと? いやいやそんな馬鹿な話は無いでしょう。もしかして、今までの生活の方がわたしの妄想、もしくは夢オチだったとか?

 たしかになぁ、召喚されたら人類と戦う側で、しかも幹部になって、さらには勇者と戦って、そして死んだら狐娘になるとか、意味わかんないよね!


 でもそっかぁ、全部夢オチ……なわけあるかーい!

 どう考えても夢オチとは思えない。リアルすぎたし、この世界、というか時間がすっごい不自然。


 だって今日だよ、わたしが召喚されちゃうのって。

 そんな偶然、ありえない。ありえないということは、誰かしらの意図が絡んでるってことか。


 とりあえず軽く朝食を食べ、さくっと身支度して学校に向かいますか。

 なんとなくだけど、当時と同じ行動をとった方が良い気がする。

 ここが本当の過去かはわからない。だけど違う行動をした場合、帰った時に変なことになりそうな気がする。


 そう、わたしは絶対に帰る!

 だって今の自分が大好きだし、みんなが大好きだもん。他の誰かになっちゃうとか、絶対に認められません!


 さてと、決意はそこそこに、まずは朝風呂を……うぬぅ。

 なんか抵抗がある。いや、自分の体なのはわかる、わかってるよ。

 でも今のわたしは女の子なんですよ? なのに男の体を洗うって、どういう状況なんですかね? なんか複雑だわ。





 いろいろと悪戦苦闘しながら、朝の身支度が完了。やっぱ普段と違うから、どうも戸惑うわ。


 そもそも体の基本性能が違うからか、ババーッと料理できなくてほんともどかしかったし。

 食材も違うから、味もなんか変だったし。まぁこれはきっと〝化学調味料〟任せだった前世と、調味料は自作、もしくは魔道具で作った物が基本な今世との差かな。どっちかに慣れちゃうと、味覚もそれに合わせたものになるってことだね。


 着替えもちょっとなぁ。

 なんとなーく男物を着るのに抵抗がある。やっぱ転生して0歳から女の子として生きてたらこうもなるか。


 とはいえ、一番の問題は狐耳と尻尾がないってことなんだよなぁ。

 違和感がすっごいあるし、どうしても落ち着かない。幸いなのは重心が変にならなかったってこと、体の方が記憶してるからってことかね?


 はぁ、これ以上一人愚痴り大会をしてても何も変わらないし、前向きにがんばってみますか。





 んでは、学校に行きますか。それに召喚されたのは下校途中だったはずだし。

 本当は行きたくないけど、わたしの記憶と違う行動は出来るだけ避けたい。回避できない変化もあるとは思うけど、なるべく同じようにしていきましょう。


 はて、そういえばこの時代のわたしって、毎朝必ず何かあったような……。

 えーっと、えーっと……。


 考えながらドアを開けると、一人の女の子がドアの近くに居た。

 あー、そうそう、思い出した。確かこの子は


「あ、カズくん、おはよ」

「おはよーミツキ」


 幼馴染のミツキさんが居ましたね。日本語だと確か……って、まぁそれは後でいいや。

 しかしこれは最初からピンチかも。わたしの記憶をフル活用して、当時の〝ぼく〟を再現しないとダメな気がするわ。


 だけど結構キッツいなぁ……。うっすらとしか覚えていないところがあるから大変だよ。

 しかも自分の名前すら忘れてたし。カズことカズヤね、うん、なんとか思い出せた。


「そういえば、えっと、マナミは先に行った?」

「うん、マナミちゃんは生徒会のメンバーだから、ね」

「そういえばそうだった。まぁ時間もあるし、のんびり行きますか」

「うん、行こ」


 そう言って二人でって、うぉい!?

 なんで手を繋ぐんですか? しかもミツキさん、どうして顔が赤くなっているんですか?


 えーっと、えーっと、当時のわたしはミツキとはただの幼馴染……だったはず。いやまぁちょっとばかり? だいぶ? 仲良かったですけど。

 でも手を繋ぐほど……だったわ。たーしかこの年の夏祭り、結構良い雰囲気になったっけ。

 で、そっからミツキがこうぐいぐいくるというか。


 いや違う、手を繋ぐのはもっと幼いころからか。

 そもそも〝ぼく〟とは違い、ミツキは幼いころから好意を表してたわ。あくまで夏祭りはきっかけ、〝ぼく〟が自覚しただけだ。





 そのまま手を繋ぎ、他愛のない話をしながら知った通学路を進む。ギリギリ覚えていてよかったわぁ。


「そういえば、この辺りに駄菓子屋なかったっけ?」

「あるよ。でも、どうしたの?」

「あー、いや、ちょっとだけ気になって」

「? おかしなカズくん」


 ちゃんとあるわけですね。

 たしか今日の帰り、駄菓子屋に寄ることになって、その店先に入ろうとした瞬間に召喚されたんだよなぁ。

 つまり、駄菓子屋に行かなければ召喚されないのか……。


「ねぇカズくん」

「ん?」

「その、えっと」

「もじもじして、どうしたのさ」

「あの、お昼、一緒に、食べよ?」

「おっけー。ほんとミツキは奥手ですなぁ。そのくらい、どーんと言っちゃえばいいのに」

「だ、だって、断られたら、怖い、から」

「断るとかナイナイ」


 うん、照れてるミツキを見たら、いろいろと思い出しちゃったわ。


 確かミツキ、〝ぼく〟のために料理の勉強を始めて、お昼作ってきたんだったか。ほんと一途ですねぇ。

 まぁミツキの腕前、お世辞にも上手じゃ無かった記憶だけど……。





 その後もちょっといちゃつきながら登校すると、下駄箱の前で見知った、いや、〝ぼく〟が知っている人物がいた。

 確かこの二人も幼馴染だっけ。


「おいおい、まーた夫婦で登校かよ。相変わらずだなぁ」

「やめとけトースケ。おはようミツキ、それとカズヤ」

「おいーっす」

「お、おはよ」


 確かコータとトースケだったはず。

 コータの方はよくいるクラスのリーダーで、ちょっとイケメン。そして女子にもてる。

 トースケは体育会系の筋肉馬鹿。女好きだが女子からの評判はすこぶる悪い、だったかな。


 そんな二人の後ろから、眼鏡をかけた女の子がやってくる。

 あらま、思いっきり苦笑いしてますね。


「来たわね熟年夫婦」

「おーマナミ、おはよー」

「おはよう、マナミちゃん」

「はいおはよう。たださぁ、あんたたち、いつまで手を握り合ってるの? さすがにこっちが恥ずかしくなるわ」


 ……いかん、すっかり握ったままだった。指摘されると結構恥ずかしいものです。

 てか冷静に考えると、これって浮気になるの? アリサとエレン、それにメイから糾弾されないよね? あの子たち、最近割とガチでわたしに迫ってくるからなぁ……。





 三人と合流した後は、記憶の通りに教室へ入り、すっごーくつまらない授業を受ける。

 わたし、こんなつまんない授業受けていたのか……。すっごく眠くなっちゃうくらい、つまんない。


 しかも内容がしょぼい。

 ここで教わる数学とか化学って、わたしが2歳くらいの時に全部覚えた内容だしなぁ。まぁうちの教育が凄いだけかもしれないけど。


「なぁカズヤ、ここってどうなってんだ?」


 反対側の席に居るトースケが絡んできた。お前、授業中に聞いてくんなよなぁ。しかも聞くなら先生に聞けよ。


「えっと、そこの公式は、こうなってこうだよ」

「マジか!? いやぁスゲーな、オレはちんぷんかんぷんだぜ」


 ほんとこの筋肉馬鹿は……。

 あれ? 隣の席のミツキが少し珍しい顔を……あぁぁぁぁぁ、やってしまったぁぁぁぁぁぁぁ!!!

 そうだよ、当時の〝ぼく〟はそこまで頭良くないよ! サラッと答えちゃおかしいでしょ! あー、えっと、どう言いつくろう。そうだ!


「昨日宿題をするときに、ついでに見たところが今日の授業とはね、ついていたよ」

「なるほどな。確かにカズヤがすんなりできるとか、異常というか奇妙というか、ありえないことだしな!」


 お前、余計怪しまれるようなこと言うんじゃないよ!

 やれやれ、こんなので今日一日、やっていけるのかな……。

少し過去に行っちゃった話が続きます


それとネタバレ気味の補足:

 数話先くらいに出てきますが、ミツキたちのことを今まで忘れてたのは、覚えてると未練が強すぎるから意図的に忘れたからです。

 その結果、友人などが一切居ないと思い込んだ(自己暗示のようなもの)状態ですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ