表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

次元の宿

作者: マドノユキ

私は年に一度一人旅に出る。仕事柄いつも家に籠もっているので、無性に旅に出たくなる。


かといって、旅先で何かしたいわけじゃない。単に一人で宿に泊まるのが、好きだというだけ。


毎年決まった日に、旅することに決めている。


行き先も決まっている。宿泊する宿も決まっている。


お気に入りの宿、というほどの宿でもない。


ただ宿の女将が私を覚えておいてくれるので、気を遣わずに済む。


独り身だった頃の自由を思い出し、人生をリセットする旅。


――


到着すると、目的地の宿が廃業していた。


既に取り壊しが始まっていて、重機が入っていた。


呆気に取られて見ていると、知った顔の元宿の従業員が見つけて話しかけてくれた。


老いた女将が亡くなり、維持することができなくなって閉鎖したんだそうだ。


「あんなに元気そうだったのに」と定型的な思い出話など、お悔やみ代わりに2、3話す。


途方に暮れていたように見えたのか、別の宿を教えてくれた。



古びたかび臭い木賃宿、17になる美しい宿守のいる。


綺麗な大きな旅館、60になる上品な女将のいる。



おかしいな、どっちに泊まったんだったっけ、奇妙なことに両方の記憶がある。


どちらも、快適な滞在ができた気がする。


自分に問いかけた。



どちらの宿に、また泊まりたくなる?


――


翌年。



古びたかび臭い木賃宿。


去年まではそうだったが、手入れは行き届いてかび臭さはもうない。


18になる宿守は、「お客さん、去年もいらしてくれましたよね」


覚えていて、嬉しそうにそう言った。



綺麗な大きな旅館。


60になる上品な女将のいる。


夕方になると、部屋から見る湖畔の風景が美しい。


すべてが落ち着いていて、心休まる。



どちらの宿に、また泊まりたくなる?


――


翌年。



手入れの行き届いた木賃宿。


19になった宿守はより美しくなり、一生懸命で愛想よい。


少ない部屋だけに料理も運んでくれる。


彼女が作ってくれたのだろうか。


少し手の込んだ家庭の手料理といった趣だが、味は良かった。


彼女は受け継いだ宿に愛着を持っているようで、古いながらも綺麗に磨き上げて民宿といえるくらいに変わっていた。



豪華で綺麗な大きな旅館。


60になる上品な女将のいる。


夕方になると、部屋から見る湖畔の風景が美しい。


すべてが落ち着いていて、心休まる。



どちらの宿に、また泊まりたくなる?


――


翌年。



手入れの行き届いた古民宿。


宿守は20になり、順調に売り上げを上げて、設備もより快適にしていた。


狭い共有浴場も、スケジュールを調整して、順番になったら呼びにきてくれる。


料理の腕も一段と上がっていた。料理が利益の柱らしい、宿代より高いが全く気にならない。


Tシャツ姿で、冗談っぽく裾を引いてお酌をしてくれた。



綺麗な大きな旅館。


先代女将は急逝され、最近25になる娘に代替わりした。


よく仕込まれていて、堂々とした威厳。それでいて笑うと、あどけない表情を見せてくれる。


笑顔の瞬間、緊張がほぐれているのがわかる。


料理を運んできてくれて、着物の袖を引くお酌をする姿も優雅であった。



どちらの宿に、また泊まりたくなる?


――


翌年。



料理の美味しい古民宿。


宿守は21になり、結婚していた。


料理の腕は更に上がり、バリエーションも増えて選ぶ楽しみも増えた。


聞けば、旦那とはここで知り合ったお客だったという。出会ったのは2年前…。



綺麗な大きな旅館、


26の若女将は立派に男衆にも指図し、先代と変わらない経営を続けていた。


経営者として振る舞うのは無理もあるらしく、毎年来てくれる馴染みの客と話す時が一番楽しいのだそうだ。


それが本心なのは、従業員の前では見せないリラックスした笑顔でわかる。



どちらの宿に、また泊まりたくなる?


――


翌年。



料理が充実した古民宿。


だったが、建築法的に少し問題があるらしく、取り壊しが決まったといきなり聞かされた。


22になる幸せなはずの宿守は、少し寂しそうだった。


料理はもう申し分なく、評判にもなっていて、もっと料理の価格に相応しい宿屋に改築した方が良いという出資者もいるが、彼女にその気はないらしい。


幼いころ祖母が経営していたこの宿によく遊びに来ていて、お客さんに可愛がられて育ったという。


「あと一年だけ経営は続けるから、来年も来てね」


と言った時のはにかむ笑顔は、初めて会った時の17の娘を思い出した。



綺麗な大きな旅館。


27の若女将は品格と美貌に知性を兼ねそろえ、雑誌の取材の応対も様になっていた。


一度会ったお客の顔は必ず覚えていて、名前で呼んでくれる。


洗練されてしまった分、近しいドキドキ感は無くなったが、その仕事ぶりは職種は違えど学びになっている。


ただ、残念なことにオーナーの意向で、旅館は大手のホテルに売り渡されることが決まったらしい。


若女将に懸想したオーナーが、振られた嫌がらせに、売り飛ばしてしまった。


そんなことは若女将は一言も言わない。しかし地元では公然の噂になっていた。


従業員の反対もあり、既に売り渡された後だったが、あと一年だけ現状まま経営は続けることになった。



どちらの宿に、また泊まりたくなる?


――


翌年。



廃業の決まった古民宿。


23になった宿守の顔は、意外にも今までで一番明るかった。


私が今年も来訪したことを心から喜んでくれている。


隣にいた旦那さんも恭しく頭を下げてくれたのが、少し複雑ではあったが。


初めて見たが、誠実そうな人柄の青年だった。


彼が部屋にやって来た。


近代的な民宿として、部屋数も増やして建て替えることを考えているという。


ぜひまた贔屓にして欲しいと、頭を下げられた。


彼が妻にも隠しているのは、金策などまだいろいろ解決しないことがあるのだろう。



売り渡しが決まった、綺麗な大きな旅館。


28の若女将は従業員と一体となり、笑顔で迎えてくれた。


その顔には以前、常連客と話をする時が一番楽しいと言ってくれた時の表情を思い出す。


部屋に通されたあと、「失礼します」と番頭が部屋にやってきた。こんなことは初めてだ。


番頭は話し始めた。


「最後だから言わなければいけません。失礼を承知の上で聞くだけ聞いてください」


若女将は先代の見習いの頃から、私に好意を持っていて、毎年この日を楽しみにしていたのだという。


若女将は、別の旅館の女将として雇われることになるが、従業員は歳も歳だしついてゆくことはできない。あなたが若女将を支えてやってくれないか。


そんな話だった。


一人旅をするのが好きでいつもこの日だけは来ることにしていたが、私は妻帯者です。誤解をさせてしまい申し訳ない。


思いがけない打ち明け話に困惑したが、正直に答えた。


番頭は驚いた顔をして、早とちりしていたことを謝罪した。若女将はこの一年は耐え時だから、言わないでやって欲しい。そう言って部屋を出て行った。


どちらの宿に、また泊まりたくなる?


――


今年も宿の予約を入れる時期。


民宿の新築計画は順調ですか?と旦那さんに連絡をしてみると、


「立派に完成していますよ。是非とも、また来てあげてください」


すこし他人事のように聞こえた。


言いにくそうにしていたが、どうやら彼の背信行為があって別れたらしい。


「そうですか」


電話を切った。



訳あって、私も彼と同じく妻とは別れていた。


ただ私の場合、裏切られた側なので彼には同情しない。


――


翌年。


新築の民宿。


民宿の中は、木賃宿時代の木造素材をいたるところに残すように配慮されていた。


思い出のある、手すりを撫でてみた。


祖母の時代と言っていたな。一年前が遠い昔の時代だったように思える。


24になった宿守の顔は、笑顔に少し陰があり苦労が出ていた。


私が来たことが意外だったのか、驚いていた。


民宿になって部屋数も増え、大変だから料理は料理人が作ることになっていたが、


昔からの馴染みには、特別に作ってくれた。


作務衣姿で部屋に運んできてくれ、昔のように、お酌をしてくれた。


彼女にもお酒を進めた。嬉しそうに飲んでくれた。


彼女の頬に、桜が舞ったように赤みが差した。



別の旅館。


29になった雇われ女将は、疲れた顔をしていて最初別人かと思った。


一人で男衆を切り回していた時の凛々しさが失われ、引退したはずの前女将が彼女に指図していた。


「いらっしゃいませ、お待ちしておりました」


定型的な硬い言葉に感じた。前もそうだったかな?


いや、目も合わせてくれないし、名前も呼んではくれなかった。


新しい環境では勝手が違って、馴染めていないらしい。


前女将は客人の前なのに、あからさまに彼女に厳しい言葉を投げかける。


ビジネスの良き教師とまで内心思っていた彼女へのこの扱いは、とても見ていられない。


料金だけ支払って帰ろうとしたら、彼女が私の荷物を硬く掴んで案内を始めた。


去年私の部屋に来て、打ち明け話をしてくれた番頭を思い出す。


彼女は、今も気持ちは変わっていない様子だった。



どちらの宿に、また泊まりたくなる?


―完―

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ