表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
半端でハンパないおっさんの吸血鬼生 ~最強を目指す吸血鬼の第三勢力~  作者: 壱弐参
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

95/917

その94 広がる視野

 冒険者ギルドとは魔族以外の国であればどこにでもあるらしく、エルフの国であるシェルフでもそれは同じ事だった。

 リーガル王家からリーガルの冒険者ギルドに依頼し、リーガルの冒険者ギルドからシェルフの冒険者ギルドに連絡。流石に情報の値打ちを知っているのか、冒険者ギルドのギルド通信を使うと、白金貨十枚が飛ぶのだとか。いやはや、テレパシーの重要度がとてもよくわかるな。

 ミケラルド商店四号(リーガル)店の店頭にクロードが立ってから一週間、俺とクロードは、マッキリーの町、シェンドの町を回り、あらゆる場所でエルフの存在を示した。

 商人ギルドに許可をとり、サマリア侯爵領での街頭販売も行い、リーガル国でのクロードの知名度は確固たるものとなった。


「で、どうしたんです。ディックさんっ♪」


 俺は弾んだ声で首都リーガルのギルドマスターであるディックに言った。

 ディックは隣のニコル同様ジトッとした目で俺を見る。


「『どうしたんです』じゃねぇんだよ。どうなってんだよ、おたくのエルフは?」

「はて?」

「お前ならわかるぞ? 冒険者ランクAのお前なら。だけどな。一週間で国を一周出来る程、あのエルフの体術は練達してねぇ。それくらい俺でもわかるぜ?」

「あぁ、私が運んだって事にしておいてください。私なら可能なんでしょう?」

「ミケラルド、お前、最近なんか雑じゃねぇか?」

「わかります?」


 俺はニコニコとディックに言い、そのディックはこめかみを掻きながら溜め息を吐く。


「まぁ、それだけ隠す事がなくなってきたって事か」

「流石ディックさんです」

(ある)いは、隠す必要(、、、、)がなくなってきたって事かな?」


 流石ディックだ。

 実際、実力云々に関しては侯爵家との繋がり、リーガル王家との繋がりをアピールしてからは隠す必要がなくなってきた。

 当然、能力については秘匿とするところは多いが、漏れる心配はないし、どんどん使っていきたいと思っている。

 さて、今回は俺が冒険者ギルドに行ったのではなく、ディックとニコルが四号店の応接室までやって来たのだ。ドマークを見習い、ちゃんと紅茶は出した。まぁ、入れたのは俺だけどな。


「それで、今回はどういったご用件でしょう?」

「シェルフから返事がきた」

「という事は、ついにこちらにいらっしゃる日取りが?」

「あぁ、だから俺たちは陛下への報告の帰りでもある」


 ブライアン王が先方の来る日を知ってないといけないのも事実だからな。優先順位としちゃ間違っちゃいない。都合の良い日を相手に伝え、向こうがその内のどれかを選び、指定し、やってくる。当たり前だが、これを疎かにしては外交問題になる。

 王家の人間でないのであれば、本来こんな手続きも必要ないが、エルフ相手では、これはまだ必要な作業である。……まだな。これからそういうものも解消していきたい。というかしなくちゃいけないんだ。


「十日後、彼らはやってくる。彼らが欲しているのは魔導書(グリモワール)五冊。用意出来るか?」

「倉庫に二百冊ほどありますよ」

「…………聞かなかった事にするぜ」


 少しは驚きに慣れてくれたのだろうか。いや、違う。頭を抱え現実を直視する事を諦めた目をしている。なるほど、理解する事を拒否したか。

 ニコルも表情こそ崩さないが動かない以上、考えを放棄していると見て間違いないだろう。

 さて、どうしたものか。

 聞きたい事もあるし、こちらから話題を振ってみるか。


「質問させて頂きたい点が一点あるのですが、よろしいですか?」

「……何だ?」

「そんな警戒しないでくださいよ。えっと、領地を持っている方……まぁつまり領主のいる土地って冒険者ギルドや商人ギルドってないですよね?」

「あぁ」

「領地にギルドを招致する事って難しいんですか?」

「いや、別に難しい事はない。ただ大体の領主様と折り合いがつかないだけさ。ギルドを置く事が全部が全部メリットになる訳じゃないしな。それに、貴族の方々は皆ギルドというものに縁遠い。ま、お前のおかげで最近じゃリーガル王家やサマリア侯爵家からちょくちょく依頼が来てるんだ。感謝はしてるぜ」


 欲しい回答と少しずれてはいるが、ギルドを招けない訳ではないという事か。

 ギルドは冒険者たちの生活基盤ともなる。そして、ギルドから依頼が入れば冒険者の懐が潤い、市場を回す。ミナジリの村にギルドを招致すれば、それだけ人間が溢れるという事だ。

 こちらはミケラルド商店の儲けでギルドに依頼を出し、冒険者や商人を呼ぶこと、あわよくば定住させる事が出来れば、シェンドの町……いや、首都リーガルに負けない程の活気ある都にする事が出来る。

 ギルドは慈善集団に近いところがある。儲けが(マイナス)にならない限りは、ギルドを招致する事を視野に入れられる。悪くない。

 後はシェルフから商人たちが来るのを待つだけ。

 にしても十日後か。倉庫は疲れ知らずのリィたんの力業運搬で溢れかえりそうだし、一度皆で集まった方がいいかもしれないな。

 今後のためにも。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓連載中です↓

『天才派遣所の秀才異端児 ~天才の能力を全て取り込む、秀才の成り上がり~』
【天才×秀才】全ての天才を呑み込む、秀才の歩み。

『善良なる隣人 ~魔王よ、勇者よ、これが獣だ~』
獣の本当の強さを、我々はまだ知らない。

『使い魔は使い魔使い(完結済)』
召喚士の主人公が召喚した使い魔は召喚士だった!? 熱い現代ファンタジーならこれ!

↓第1~2巻が発売中です↓
『がけっぷち冒険者の魔王体験』
冴えない冒険者と、マントの姿となってしまった魔王の、地獄のブートキャンプ。
がけっぷち冒険者が半ば強制的に強くなっていくさまを是非見てください。

↓原作小説第1~14巻(完結)・コミック1~9巻が発売中です↓
『悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ』
神薬【悠久の雫】を飲んで不老となったアズリーとポチのドタバタコメディ!

↓原作小説第1~3巻が発売中です↓
『転生したら孤児になった!魔物に育てられた魔物使い(剣士)』
壱弐参の処女作! 書籍化不可能と言われた問題作が、書籍化しちゃったコメディ冒険譚!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ