表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
半端でハンパないおっさんの吸血鬼生 ~最強を目指す吸血鬼の第三勢力~  作者: 壱弐参
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

91/917

その90 国王の特殊能力

 発言を許されていない現状、相手の情報を探るならば……【鑑定】しかないか。

 ……なるほど。ブライアン王には【魅了】なる特殊能力が備わっている。

 今しがた見た吸い込まれそうな瞳は、この能力を使っていたからか。


其方(そなた)も良き目を持っているようだ」


【鑑定】の発動に気付いたか。

 それに気付いてても尚、気にしないというのならば、ここはやはり非公式の場なのだろう。


「構わぬ、双方楽にせい」


 そう言われてやっと、俺とランドルフはその場から立ち上がった。


「陛下、お戯れを」


 ランドルフが目を伏せながらそう言った。

【魅了】の特殊能力はおそらく呪縛の下位互換。視線を外す事が出来る分、確実性を欠く能力だし、威力もそこまで高くなさそうだ。だが、家臣や他の貴族を操るならば悪い能力ではない。

 それに、血を吸うのと違って、視線を合わせるだけで操れるのは悪くない能力だ。

 ランドルフが操られている様子はないから、きっとわがまま貴族専用だろうな。

 俺に使ったのもおそらくある程度の実力試しといったところだろう。なるほど、悪くない王だ。


「其方、名前は何と申す?」

「ミケラルドと申します」


 俺を王商(おうしょう)にする許可を出したのはブライアン王だし、今日ランドルフを介して俺を王城に招き入れたのもブライアン王だ。この場で名乗らせるという事は……あれ? もしかして今自由に発言してよかったのかな?


「緊張……いや、場に慣れておらぬか」


 やはりバレたか。


「不作法申し訳ありません」

「構わぬ。どうせ非公式の場よ。さてランドルフ、今日はどういった用件だったかな?」

「新たな王商(おうしょう)、ミケラルド商店のミケラルド殿初の目通り――というと些か語弊があるでしょうな」

「ミケラルド商店……か」


 何だか意味深な言い方だな。


「良い買い物をさせてもらってる」

「へ?」

「ウォーターの魔法は早速購入させてもらった。予備に魔導書(グリモワール)も何冊か購入した。ドマーク商会との棲み分けが出来る商人がいるとは驚きだった」

「あ、ありがとうございます」


 そうか、俺の店にブライアン王の配下が買いに来てたのか。いや、もしかしたら冒険者ギルドに依頼していたのかもしれない。まぁ前者が適当かもしれないな。冒険者ギルドと王家はあまり(つる)まないって話だし。

 しかし、これを予想していなかった訳ではない。

 考えてみれば隣国のリプトゥア国からも購入者はいるし、国王が買っておかしいものでもない。そもそもの金額が金額だしな。税金で食ってるとはいえ、国王も金持ちの一人である事に変わりは無い。


「それに、毎週の新聞も楽しみにしている」

「うぇ? 読まれていたのですか?」

「其方がクロードでない事は明白だな」


 性格を見透かされた気分だ。

 がしかし、ブライアン王もクロードの存在が気になるか。

 まぁ、これは皆にクロードの名前を覚えてもらうための作戦でもあるけどな。

 いざクロードがシェンドの町の店番でもする日がくれば、皆「エルフだ!」という驚きと共に、「あのクロードだ!」と意識する。普通のエルフが働くよりかは受け入れられるだろう。それがどれ程の違いであっても、差がある事は明白だ。


「謎のエルフを利用した作戦を考えたのは其方か?」

「はい」


 やはり国王クラスになるとどういう意図でやってるのかわかるか。

 ドマークとランドルフが俺の事報告してたのも勿論あるけどな。


「実に面白い作戦だ。城内でもエルフの話題が出る程にはエルフの差別意識は薄らいできている。が、しかしだ――」

「――はい」

「それもここらが打ち止めだろう。次なる手はどうする?」


 俺は一度ランドルフを見る。

 ランドルフが頷く。今回の希望をブライアン王に直接伝えろという事か。


「クロードを使います」

「ほぉ? いや、待て? ……ふふふ、そうか。なるほど、クロードはエルフか」

「謎のエルフとは別人である、とだけ」

「そうか、面白い引き出しを持っているな」

「それに伴い、陛下には一つお願いがございます」

「申せ」

「クロードという個を、国家として認めて頂きたく存じます」

「エルフの話題に耳を慣れさせ、今度は目……という事か」

「ご慧眼恐れ入ります」


 するとブライアン王は自身の顎を揉み始めた。何かを考えている様子。


「其方、ミケラルドといったな?」

「はい」

「ランドルフから聞き及んだが、ミケラルドは亜人を奨励する国家を目指すべきだと申したそうだな」


 言うのが早いよランドルフちゃん。


「……はい」

「何が狙いだ?」

「差別意識の緩和です」

「それをする事で何の利益が?」

「他国と交易するだけでその利益は計り知れないはず。ならば多種族と交流、交易する事で得られる利益は? と考えた時、その比ではないと結論に至ったまでです」

「利益のみか?」


 まだ狙いがある事に気付くか。


「いえ」

「……固くなるな、申せ」

「断言は出来ませんが……心の貧富の緩和にも繋がると思ってます」

「ほぉ? 余の民の心が貧しいと?」


 ちょっとピリっとした空気になったな。

 ランドルフが目を合わせてくれなくなったぞ。

 しょうがない。腹を括るしかないか。


「……リーガル国だけではありません。それは大半の人間に当てはまる事かと存じます」


 エルフだけじゃない。これは魔族との共存も視野に入れた人間の意識改革。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓連載中です↓

『天才派遣所の秀才異端児 ~天才の能力を全て取り込む、秀才の成り上がり~』
【天才×秀才】全ての天才を呑み込む、秀才の歩み。

『善良なる隣人 ~魔王よ、勇者よ、これが獣だ~』
獣の本当の強さを、我々はまだ知らない。

『使い魔は使い魔使い(完結済)』
召喚士の主人公が召喚した使い魔は召喚士だった!? 熱い現代ファンタジーならこれ!

↓第1~2巻が発売中です↓
『がけっぷち冒険者の魔王体験』
冴えない冒険者と、マントの姿となってしまった魔王の、地獄のブートキャンプ。
がけっぷち冒険者が半ば強制的に強くなっていくさまを是非見てください。

↓原作小説第1~14巻(完結)・コミック1~9巻が発売中です↓
『悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ』
神薬【悠久の雫】を飲んで不老となったアズリーとポチのドタバタコメディ!

↓原作小説第1~3巻が発売中です↓
『転生したら孤児になった!魔物に育てられた魔物使い(剣士)』
壱弐参の処女作! 書籍化不可能と言われた問題作が、書籍化しちゃったコメディ冒険譚!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ