その85 ミケラルドの演舞
「そ、それは一体どういう事です?」
少しだけ動揺した俺に気付いたのか、ドマークは手を前に出して俺を諫めるように言った。
「勘違いなさらないで頂きたい。私はただミケラルド殿の根本について、私見を述べただけです」
「……根本?」
「本来、商売人とは己の利益を求めるものです。先程の話を聞いて確信しました。ミケラルド殿が目指すものは商売人としての欲ではない」
「へ?」
「王としての欲ですよ」
「………………あ、紅茶美味しかったです」
なるほど、ちょっと飛躍して話しすぎたか。
そりゃそうだよな。向こうは商売人として聞いてるのに、俺は王……というかミナジリ村の今後を踏まえた上で言ったんだから。
「先の話、欲が無いと言い切ればその通り、しかし、見方を変えればそれはとても大きな欲だとわかりました」
「はて?」
「ミケラルド殿、あなたは己の利益ではなく、世界の利益を求めていらっしゃいますな?」
「紅茶おかわりいただけます?」
「世界から貧困を無くそうとする。正に王の歩み……なるほど、これがミケラルド殿の根本でしたか」
「あ、蝶々っ」
「ふふふふふ、まだこういう緊張に慣れていないと見えます」
ようやく察してくれたか。
「蝶々なんていない」と言われたらどうするか悩んでたところだ。
「この際です、腹を割って話そうではありませんか」
「これ以上何を?」
「実は私、とある方の依頼にてミケラルド殿を見分させて頂きました」
「……それ、絶対リーガル王家からの依頼ですよね?」
「さあ? 依頼人の名前は明かせませんな」
王商であるドマークに依頼出来て、王商になったばかりの俺を探ろうとするのなんて、リーガル王家以外にいないんだよ。
リーガル王は俺を王商にした。しかし、王商を剥奪する権利だって持っている。長年王商を務めたドマークが見分すれば、俺の本質と狙いがわかる。そう思ってドマークに依頼をしたんだ。
くそ、まんまとドマークの掌の上でヒップホップを踊っちまったぜ。
この場は、近所付き合いの場ではなく、相互利益を模索する場でもなく、俺が王商に足る存在か確認するための場だったという事。
謂わば、王商の最終テストか。
これはおそらくサマリア侯爵のランドルフも知らない事だろう。
「はぁ~……」
「はっはっはっは! 中々深い溜め息ですな」
「商売人としてドマークさんに勝てないのはわかりましたよ。挨拶だけしてさっさと帰ればよかったです」
「ふふふふ、心配なさらずとも、ミケラルド商店が王商を剥奪される事はありません」
「今、依頼人を明かしたようなものでは?」
「名前は明かせませんよ?」
すっとぼけた狸みたいな顔でドマークは言った。
なるほど、中々にむかつき、中々に愛嬌のある良い顔じゃないか。ちょっとその頬つねらせてくれ。マジで。
「……それで、剥奪されないというのはどういう意味で?」
「先のあの一件、依頼人はミケラルド殿に大変感謝しておりました」
こう伏せるって事は、「あの一件」とは公爵家の、アルフレドの一件の事。
まぁ、それがあるからこそ俺はランドルフの口添えで王商になったようなものだからな。
「依頼人の恩人であるミケラルド殿。それを無下に切る訳もなく。まぁミケラルド殿の展望が知りたかっただけなのでしょう。がしかし、私からの報告が重要な事も確か。何か依頼人に伝える事があれば承りますが?」
「はぁ……では一つだけ」
「はい」
「『いつかお会いしましょう』と」
「ふふふふ、結構です。とても面白い土産話が出来ました。あ、紅茶のおかわりでしたね。今持って来させます」
俺としては早く帰りたかっただけなのだが?
「そうだ、ミケラルド殿」
「まだ何かあるんです?」
不満気な俺の様子に、ドマークは少しだけ失笑するも、一つ咳払いをして顔を元に戻した。
「どうです? 王商になって困っている事でしょう?」
困っている? 一体何の事だ?
「どういう意味です?」
「王商になれば当然客足も伸びます。故に従業員の人数に限界を感じられているのでは?」
確かに、今リィたんがシェンドの町で倉庫番をしてるなんて、本当なら考えたくない事だ。俺はドマークに向かってコクコクと頷いた。
「では、一度リプトゥア国に行ってみる事をおすすめします」
「へ? 何でリプトゥア国に?」
「この世の中です。従業員を雇っても、その従業員が裏切って盗品を横流しする事もままあります。当然、雇い主としてはそれを見過ごせないでしょう?」
「えぇ、確かに」
「リプトゥア国ならばそれを解決する方法があります」
何だ?
リーガル国になくてリプトゥア国にある解決法とは?
『失礼します』
俺が悩んでいると、入って来たのは先程のダンディズム。
ドマークは俺をニヤリと見た後、その男を見たのだ。
まるで、「この男をよく見ろ」と言わんばかりに。
それがわからない俺ではない。俺が男を凝視すると、首元の異変に気付いた。
目を凝らせば、男の首元には魔力が集中していたのだ。
これはこの男の魔力ではない。これは首のチョーカーが発する魔力。つまりこれは、マジックアイテムだという事がわかる。
この情報から導き出される答えは一つだった。
「お気づきになられましたか」
……なるほど、奴隷か。




