表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
半端でハンパないおっさんの吸血鬼生 ~最強を目指す吸血鬼の第三勢力~  作者: 壱弐参
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

67/917

その66 運び屋ミケラルド

2019/6/5 本日二話目の投稿です。ご注意下さい。

「ミケラルド殿……ここは先程の北門ですが……? それに、馬車はないのですか?」


 裏路地を【探知】を発動しつつ、【看破】で視る事によって敵の包囲網をかいくぐり、北門に着いた俺たち。ラファエロの質問に、俺は静かに答える。


「ミケラルド商店に馬車は必要ありません」


 持ってた方が箔が付くけどな。


「なんと、それでは一体どうすれば?」

「こうします」


 発動したのは土魔法の土塊操作。

 余りにも特殊な魔法だったが故、皆が驚くも、それはすぐに興味に変わった。

 これは、以前リーガル国に着いた時、ナタリー、ジェイル、リィたんを運んだ方法。

 それが椅子の形になると、ゼフが気を利かせてそこにマントを敷いた。やはりこの爺さんは油断ならない。執事の職人の域にいると思う。

 あぁ、そうだ。今後は闇空間にソファでも入れておけばいいのか。そうすれば皆の背中や腰を痛める必要もない。

 まぁ、それは今度だな。


「さぁ、乗ってください。時間がありません」

「はい!」


 ラファエロが威厳を持つのはもう少し後だろうな。


「母上、こちらに!」

「急ぎましょう」

「失礼致します」


 レティシア、リンダ、ゼフも着席すると、俺は【超能力:サイコキネシス】を発動する。


「これは!」

「凄い……!」

「……ランドルフは、良い友人を持ったようですね」

「素晴らしい能力ですな、ミケラルド様」

「さ、急ぎますよ!」


 持てうる限りの強化を施した俺は、北門から迂回して西にあるシェンドの町……いや、その奥(、、、)に向かった。


「シェンドの町には向かわない? それはどういう事です?」


 その説明を、ラファエロが疑問に持ったようだ。


「シェンドの町に公爵家の手が回るのも時間の問題でしょう。なので、侯爵家の皆様には、より安全なところに避難して頂きます」

「より安全……? まさかリプトゥア国っ!?」

「いいえ、リーガル国ですよ。ただ、ちょっと異空間みたいな場所です」

「いくう……かん……?」


 まぁ、ミナジリ村が一番安全なんだよな。勇者殺しとか元盗賊団とか元騎士とかいるし、そもそも人里離れすぎてバレる訳ないし。

 クロードに連絡し、ジェイルとナタリーにこっちの説明をし、エメラにも連絡しておこう。今は店を閉めておいた方がいい。この段階なら、まだ公爵家の手も伸びていないだろう。

 シェンドの町の西でエメラを拾うと、俺の集中のため、エメラがミナジリの村について説明してくれた。

 まぁ、ハーフエルフのナタリーはともかく、リザードマンのジェイルを見たらたとえ事前の説明を受けていても驚くんだろうな。


「……ジェイルだ」

「ナタリーです!」


 そんな二人の挨拶で、硬直したのは何故かラファエロだけだった。当然、ナタリーにではなくジェイルに驚いていた。

 どうやらゼフは過去にリザードマンを目撃した事があるようで、懐かしそうな目をしていた。エメラとリンダは馬があったのか、よく話していたから、もしかしたらジェイルの人相と性格も上手く伝わったのかもしれない。

 まぁ、ここでも【看破】持ちのレティシアは平静だった。それとは別に、ナタリーとの挨拶に緊張していたようだった。ナタリーのが年上だが、ナタリーとレティシアの身長はほぼ一緒。ハーフエルフとしての特性で成長こそ遅いが、ナタリーはしっかり者である。侯爵家という厳しい躾で育ったレティシアも、ナタリーにシンパシーを感じたのかもしれない。


「シュッツ! シュッツはいるか!?」

「ここに、ミケラルド様――っ!」

「この方たちに粗相の無いように。お前が護衛をするんだ。いいな?」

「っ! は!」


 まぁ、これはシュバイツの罰であると共に普段の献身に対する褒美でもある。

 顔が変わっているから周りの皆は気付かないようだが、レティシアだけは少しだけ小首を傾げていた。あの子、本当に勘が良いな。

 元とはいえシュバイツは騎士。かつて仕えてた侯爵家の者の護衛が出来るのだ。嬉しくないはずがない。アイツ目頭押さえながら振り返ってたな、今。


「ミケラルド様、城の見取り図です」

「ありがとうございます」


 ゼフにリーガル城の見取り図を貰った俺は、後の事をジェイルに任せ、マッキリー(、、、、)の町に向かった。心なしか、前より速度が上がっている気がする。これは一体どういう事だ?

 そんな疑問を解消するより早く、俺はマッキリーの町に着いていた。

【チェンジ】を使って姿を変える。当然それは、侯爵家の人間。

 同性であるラファエロの姿となった俺は、目立つように歩き、追っ手を裏路地に誘い込み……血を吸った。


「なるほど、ならお前で最後という事か」

「……はい。そこにいる者たちはシェンドに向かう予定でした」


 追っ手の数は全部で十四人。意外に多かったな。

 流石公爵家、抜け目がない。


「シェンドの町の西にミナジリの村がある。そこで善人として暮らせ。ジェイルにはこちらから伝えておく」


 しかし残念だったな公爵家。

 俺はお前の力を根刮(ねこそ)ぎ奪い取れるんだ。

 さて、次はリーガルに向かわなくちゃな。

 直接アルフレドを狙ってもいいが、それでは悪人が世に埋もれてしまう可能性がある。

 せっかくの大量スカウトの機会、与えてくれた公爵家には感謝しなくちゃいけないな。

 ふふ、ふふふふ。

 ――さぁ、狩りの始まりだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓連載中です↓

『天才派遣所の秀才異端児 ~天才の能力を全て取り込む、秀才の成り上がり~』
【天才×秀才】全ての天才を呑み込む、秀才の歩み。

『善良なる隣人 ~魔王よ、勇者よ、これが獣だ~』
獣の本当の強さを、我々はまだ知らない。

『使い魔は使い魔使い(完結済)』
召喚士の主人公が召喚した使い魔は召喚士だった!? 熱い現代ファンタジーならこれ!

↓第1~2巻が発売中です↓
『がけっぷち冒険者の魔王体験』
冴えない冒険者と、マントの姿となってしまった魔王の、地獄のブートキャンプ。
がけっぷち冒険者が半ば強制的に強くなっていくさまを是非見てください。

↓原作小説第1~14巻(完結)・コミック1~9巻が発売中です↓
『悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ』
神薬【悠久の雫】を飲んで不老となったアズリーとポチのドタバタコメディ!

↓原作小説第1~3巻が発売中です↓
『転生したら孤児になった!魔物に育てられた魔物使い(剣士)』
壱弐参の処女作! 書籍化不可能と言われた問題作が、書籍化しちゃったコメディ冒険譚!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ