表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
半端でハンパないおっさんの吸血鬼生 ~最強を目指す吸血鬼の第三勢力~  作者: 壱弐参
第二部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

492/917

その490 予定調和

「「おぉ……!」」


 ミナジリ共和国の国営巨大倉庫を見上げ、感嘆の声を上げる荷運び員たち。

 ドマーク商会が持って来た積荷を馬車から降ろし、搬入して行く。

 そんな中、ドマーク君がゴマすりしながら話している人間がいた。


「いやぁ、【ロレッソ(、、、、)】様にはいつも感謝しております」


 少なくとも、俺はドマークにあんな指紋が消えるような高速ゴマすりはされた事がない。


「……ふむ、いつもと違う方々ですね?」


 ロレッソが荷運び員たちを見ながら目を細める。


「流石がロレッソ様。細部にまで行き渡る鋭い眼を持っていらっしゃる。実はこの後、新たな支店への積み込みがありましてな」


 なるほどな。やはり、ドマーク商会がミナジリに新店舗を出店するのか。


「そうでしたか。では、その後は彼らの契約は解除という事ですか?」

「えぇ、そうなりますが?」

「でしたら、希望者がいればで構いませんのでこちらに回してもらってもよろしいでしょうか? 何かと人手が必要なものでして」

「そういう事でしたか。かしこまりました、では希望者を募って手配しましょう。今日中には終わると思いますので、明日……屋敷でよろしいですか?」

「結構です。十三時にお願いします。ダイモンには話を通しておきますので」

「かしこまりました」


 という事にしたのは、何を隠そう俺の提案である。

 本来であれば、ロレッソ君がこんなところに来る事はない。

 たまたま偶然居合わせたという無理やりな設定をロレッソに押し付け、ドマークに引き合わせたのだ。つまりこれは予定調和と言える。

 しかし何故自分の家に入るのに、これほど工作しなければならないのか。


 ◇◆◇ ◆◇◆


「ホント、私としては甚だ疑問だと思うが、どう思うかね、ロレッソ君」

「おふざけになる余裕がおありなようで。デューク・スイカ・ウォーカー殿」


 ドマークの仕事を終えた後、俺は自由の身となった。

 そして、翌日のミナジリ屋敷の仕事の件も含め、カンザスに報告。

 その翌日が今日って訳だ。

 流石はドマークが採用した者なだけあって、荷運び員としての元同僚は優秀なようで、希望者は全員ミナジリ家に力を貸してくれている。

 その後、採用者の仕事を振り分け、俺が一人になったところでロレッソ君に呼ばれたのだ。

 ロレッソは終始難しい顔をしながら俺の対面のソファに腰を落とした。


「それで、どうなさるおつもりですか?」

「エレノアの目的はミケラルド・オード・ミナジリの調査。これは俺の弱点なり、つけ入る隙を探すためだと思う」

「でなければこのような大それた事をしないでしょうね。そうでした、これを」


 俺に同意を見せたロレッソが、(ふところ)から一枚の紙を俺に差し出した。


「これは?」

「ラジーンと私で考えたミナジリ家の弱点とその優先度。一介の荷運び員が監視の目を掻い潜って集められる情報のまとめです」

SSS(トリプル)程度の実力者でってところは含まれてるの?」

「ジェイル様に監修を依頼しました」

「さっすがロレッソ」

「私は、(あるじ)に弱点を忠言すべき立場なのですが、何故それを流出させなければならないのか……」


 額を押さえ嘆くロレッソをよそに、俺はその紙に書かれている事に目を通す。


「凄いな、クロードさんとエメラさんがトップだ」

「彼らはミケラルド商店の中枢であると共に、収入は勿論、情報発信に欠かせない存在です。【クロード新聞】の知名度は今や世界規模。これがなくなる痛手を考えただけでもゾッとします」

「確かに……因みに、何でナタリーとかはこんなに低いの?」

「リィたん様の加護があるからです」

「あぁ、そういえばそうだった」

「寧ろ、そこを狙えないから敵陣の本拠地に狙いを定めたのかと」

「クロードさんたちはどうするの?」

「問題ありません。先延ばしにしていたプロジェクトを立ち上げるため、既にミナジリ共和国に戻らせています。先程昼食をご一緒したところです」

「誘ってくれればよかったのに」

闇人(やみうど)を?」

「ミケラルドを」

「何ですか、その得意気な顔は?」

「元々こんな顔だよ」

「こちらの情報を小出しに闇ギルドに提供し、事前に我々が手を打っておけば――」

「――数ターンは稼げるか」

「ターン、ですか?」

「まぁそれは気にしないで」

「そうですか。無論、タダで情報を渡すつもりはありませんが」

「何か考えがあるのか」


 ニコリと笑うロレッソ。

 何とも頼りになる味方である。


「あぁ、そうそう。さっき言ってた『先延ばしにしていたプロジェクト』って何?」

「【国立ミナジリミュージアム】の建設です」

「あー、前にそんな計画書があったね。博物館やら美術館は国にそこそこの歴史があって初めて意味するからって先延ばしにしてたやつ。……え、もう造るの? 国家が出来てまだ一年だよ?」

「ミナジリ共和国の創始(そうし)――ミナジリ村やミケラルド商店から遡れば、数多く展示するものがあります」

「えぇ? そんなものもう捨てちゃったでしょう?」

「大丈夫です。本日優秀な人材を雇い入れましたので」

闇人(やみうど)を?」

「ミケラルドを」

「様がないんだけど? 後、その得意気な顔をどうにかしろ。って、え? もしかして俺に全部思い出して造れって事っ?」

「素材は全て買い揃えておきましたので、存分にお力を発揮出来るかと。ご安心を、荷運び員の給金はこちらに書かれている通りです」


 書かれている給金欄を見ると、荷運び員にしては少々多いものの、これからのハードワークを想像すると安過ぎる金額が書かれていた。

 なるほど、「タダで情報は渡せない」とはこの事か。

 ホント優秀な参謀だ事。

次回:「その491 シギュンからのお誘い」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓連載中です↓

『天才派遣所の秀才異端児 ~天才の能力を全て取り込む、秀才の成り上がり~』
【天才×秀才】全ての天才を呑み込む、秀才の歩み。

『善良なる隣人 ~魔王よ、勇者よ、これが獣だ~』
獣の本当の強さを、我々はまだ知らない。

『使い魔は使い魔使い(完結済)』
召喚士の主人公が召喚した使い魔は召喚士だった!? 熱い現代ファンタジーならこれ!

↓第1~2巻が発売中です↓
『がけっぷち冒険者の魔王体験』
冴えない冒険者と、マントの姿となってしまった魔王の、地獄のブートキャンプ。
がけっぷち冒険者が半ば強制的に強くなっていくさまを是非見てください。

↓原作小説第1~14巻(完結)・コミック1~9巻が発売中です↓
『悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ』
神薬【悠久の雫】を飲んで不老となったアズリーとポチのドタバタコメディ!

↓原作小説第1~3巻が発売中です↓
『転生したら孤児になった!魔物に育てられた魔物使い(剣士)』
壱弐参の処女作! 書籍化不可能と言われた問題作が、書籍化しちゃったコメディ冒険譚!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ