表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
半端でハンパないおっさんの吸血鬼生 ~最強を目指す吸血鬼の第三勢力~  作者: 壱弐参
第二部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

479/917

その477 真実

2021/1/10 本日二話目の投稿です。ご注意ください。

「まず手を抜いた理由だ。当然【ヘルワーム】を殺さないためだ。そしてその殺さない理由が奴の【自浄能力(じじょうのうりょく)】にある」

「じじょうのーりょく?」


 パーシバルがコテンと首を傾げると、俺は補足するように言った。


「自然が自然を直したり綺麗にしたりする事だよ」

「つまりどういう事?」

「なるほどね、あの【ヘルワーム】には大地を豊かにする能力があるのか」


 確かにミミズっぽいしな。

 頷く木龍グランドホルツに、今度はグラムスが首を傾げる。


「奴が死んでたらどうなってしまうんじゃ?」

「このディノ大森林の自然は【ヘルワーム】によって成り立っていると言っても過言ではない。これだけの木や植物に栄養を与えているのは【ヘルワーム】だ。奴自身はそんなつもりがなくてもな。もし奴がいなければこのディノ大森林はとっくの昔に枯れ果てていた」

「何とっ!?」

「ふぇ~、あんな奴がぁ?」


 グラムス、パーシバルが各々の感想を述べるのも束の間、木龍は俺に【真実】を教えてくれた。


「私は自分の魔力を餌に、【ヘルワーム】を誘導して草木の生命を守っている」

「あー、だからここら辺に隠れてたのか」

「その通りだ。ここら一帯は何もしなければ数十年で枯れ尽きそうだったからな」


 だから俺も、その真実に一歩踏み込んだのだ。


「だから【木龍】、なんだね?」

「っ!」


 俺がそう言うと、木龍は俺をじっと見た。


「え、どういう事?」

「お主は黙っとれ」


 俺はずっと気になっていた。

 木龍が何故木龍と呼ばれているのか。何故その木龍が俺と戦う時に使っていたのが【風魔法】なのかを。


「【風龍】、それが木龍と呼ばれる前にアナタが呼ばれていた種だ」

「「っ!?」」


 グラムスとパーシバルが見合って驚きを見せる。


「ふっ、そこまで気付いていたか。他の龍族ですら知らぬ真実に」

「風で種を運び草木と化す。その命を守っているならば、なるほど、木龍と呼ばれても仕方ないね」


 そう、俺はずっと気になっていた。

 この世の魔法属性と龍族の関係性について。

 水龍リバイアタンが使える魔法は水属性、当たり前だ。

 炎龍ロードディザスターなら火魔法、地龍テルースなら土魔法、雷龍シュガリオンなら雷魔法。ならば木龍グランドホルツは?

 以前、リィたんに霊龍が扱える魔法は光魔法と闇魔法だと聞いた。

 しかし、風魔法を操る龍族の話は聞かなかった。

 リィたんも水魔法と風魔法を使える。しかし、それは相性の問題である。

 風魔法を得意とする龍族の話は聞いた事がない。

 しかし、この戦闘で明らかになった。

 木龍グランドホルツの風魔法は異常なまでの硬度を持っていたのだ。

 木龍グランドホルツという巨体を超スピードで受け、蹴り、縦横無尽に俺に体当たりをかましたあの力。風の膜――どころではない。

 木龍が得意とする魔法は風魔法。それがわかった時、俺の推測は終えていた。

 後は答え合わせのみ……と思っていたが、やはりその通りだったようだ。


「風龍改め木龍。ようやく魔法と密接な龍族の真実に一歩踏み込めた気がするよ」


 俺がそう言うと、木龍はニヤリと笑って言った。


「ふっ、それは何よりだ」

「そういえば雷龍がこっちに来なかった?」

「【雷龍シュガリオン】の事か?」

「そうそう、アイツ最近やんちゃして回ってるみたいよ。炎龍ロードディザスターの親も殺しちゃったみたいだし」

「それも雷龍シュガリオンの役目だ」

「うぇ!? マジか……」

「あれは龍族の強さを維持するために、軟弱な龍族を叩いて回っているだけだ。親が死んだのであれば、それは雷龍の意思。子の方が潜在能力が高いようだな」


 何だこの木龍? まるで生き字引(じびき)みたいだな。


「鍛練を怠っている龍族の前にこそ現れるが、精進を止めない龍族の前には現れぬよ」

「は、はははは」


 そう言えば、リィたんって嘆きの渓谷を根城にしてたから鍛練なんてしてなかっただろうしな。俺と遊べるようになってようやく前に進むようになったし……そう考えるとリィたんが成長を目指してから雷龍は俺たちの前に現れていない。

 …………龍族の役割か。ん?


「もしかして水龍や炎龍にも役割があるの?」

「無論ある」

「今あの二人、人間界にいるんだけどまずいかな?」

「安心しろ、水龍と炎龍は生きているだけで世界に影響を及ぼす」


 何それ、怖い。


「水龍と炎龍の魔力は特別でな、雨や太陽などの恵み、主に世界の調和に使われている」

「使われてるって……勝手に吸い取られてるって訳じゃないの?」

「そのための霊龍だ」

「あ、なるほど」


 霊龍……まるで世界の支配者のようだな。

 ……待てよ、支配者?


「もしかして霊龍って……ダンジョンとか造ってない?」

「……お前には何も隠せぬようだな」

「どうも、ミケラルドです。ミックとお呼びください」

「ではミック、何故霊龍がダンジョンを造ったかわかるか?」

「人間を叩き強くする力――魔族に対抗する力を付けるため?」

「それでは正解はやれんな」

「ん~……あ、人間の退化を防ぐためかな?」

「ふむ、及第点と言ったところだな」


 木龍がそう言うと、パーシバルが肘で俺を小突いた。


「おい、どういう事だよ?」

「ダンジョンの報酬って戦闘に役立つものばかりだろ? 世界が平和になったらダンジョンに潜る絶対数が減ると思わないか?」

「……確かに」

「そうなると、人間の戦力も徐々に弱くなってくる。これは俺の予想だけど、ダンジョンに潜ってた世代がギリギリ生き残っている時代くらいに、魔王の誕生が起きてるはずなんだけど?」


 ちらりとグラムス爺ちゃんを見る。


「……目から鱗じゃな」


 そう、世界は霊龍という名の監視者によってバランスが保たれている。

 しかし、勇者や魔王すらもバランスを保つための道具だと言わんばかりである。

 それも崩れつつある。俺という存在。そして、ジェイルという勇者殺し。更には闇ギルド。

 もしかして世界は、この時代を境に大きく変わってしまうのではないだろうか。

次回:「その478 魔皇ヒルダ」


ようやく登場します(~・w・)~

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓連載中です↓

『天才派遣所の秀才異端児 ~天才の能力を全て取り込む、秀才の成り上がり~』
【天才×秀才】全ての天才を呑み込む、秀才の歩み。

『善良なる隣人 ~魔王よ、勇者よ、これが獣だ~』
獣の本当の強さを、我々はまだ知らない。

『使い魔は使い魔使い(完結済)』
召喚士の主人公が召喚した使い魔は召喚士だった!? 熱い現代ファンタジーならこれ!

↓第1~2巻が発売中です↓
『がけっぷち冒険者の魔王体験』
冴えない冒険者と、マントの姿となってしまった魔王の、地獄のブートキャンプ。
がけっぷち冒険者が半ば強制的に強くなっていくさまを是非見てください。

↓原作小説第1~14巻(完結)・コミック1~9巻が発売中です↓
『悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ』
神薬【悠久の雫】を飲んで不老となったアズリーとポチのドタバタコメディ!

↓原作小説第1~3巻が発売中です↓
『転生したら孤児になった!魔物に育てられた魔物使い(剣士)』
壱弐参の処女作! 書籍化不可能と言われた問題作が、書籍化しちゃったコメディ冒険譚!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ