表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
半端でハンパないおっさんの吸血鬼生 ~最強を目指す吸血鬼の第三勢力~  作者: 壱弐参
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

366/917

その365 四階層

「四階層はムシュフシュと、ゴブリンチャンピオンが出現しますね」


 ムシュフシュはキマイラに似た特徴をしている。

 毒蛇の頭を持ち、上半身はライオン。そして下半身は(わし)で尻尾は(さそり)といった具合の贅沢三昧なモンスターである。


「ムシュフシュは吐く毒液に警戒し、牙に注意し、爪を用心し、尻尾に傾注すれば簡単です。まずはファーストアタックでかわしざまに尻尾を潰すなり切断するなりしましょう。こうなれば脚の生えた毒蛇なので、簡単に……っ!」


 俺がムシュフシュの首を蹴り飛ばすと、ウルトの口はポカンと開いたままだった。


「まったく、アーダイン氏は何故あなたのような実力者を隠していたのか」


 エイジスは肩を(すく)め、俺を称賛する。

 それはホルンもアッシュも同じだった。

 だが、闇人(やみうど)と思しきタヒムについては俺を見る目つきが違った。

 別に殺意や敵意、警戒を見せている訳ではない。それ以上に獲物を見つけたようなニヤリとした表情を見せたのだ。


「どうしました、タヒムさん」

「おや、これは失礼。これまで表舞台に立って来なかった貴方様の武勇伝、いつか聞いてみたいと思いまして」

「ん~、まぁこの査定が終わった後でよければ、お話するのは制限されてませんので、機会はあるかもしれませんね」

「おぉ! それは何よりです!」


 な、る、ほ、ど。

 段々と彼の意図が読めてきた。これまで行動に移すか迷っていたところだが、確かに法王国に長居する時期になってはちょうどいい頃合いかもしれない。

 タヒムの狙いはおそらく……俺の引き抜き。

 言い換えれば、闇ギルドへの勧誘。

 俺が闇ギルドに入れば……ふふふふ、内部からの破壊も夢じゃないし、地龍テルースの情報も手に入る。面白くなってきたな。


 その後、青雷は難なく四階層を突破し、五階層へとやってきた。


「さて、エイジスさん。五階層の出現モンスターは何でしたっけ?」

「ダブルヘッドセンチピード、ゴブリンチャンピオン、マスターゴブリン、ムシュフシュが揃って襲ってきます」

「素晴らしいですね。つまり、一階層から四階層のオールスターです。ダンジョンではこのようにまとめてモンスターが現れる階層がよく見られます。しかし、一つ注意点があります。それは何でしょう、ホルンさん」


 俺がホルンに向くと、彼女は目を丸くした。


「注意点? ……あー、それって四階層にゴブリンチャンピオンが出現した特殊事例の事かしら?」


 へぇ、流石ランクS。

 よくわかってるな。


「その通りです。ゴブリンチャンピオンは二階層と四階層に出現します。しかし、この五階層でも現れるとなると、これまでのダンジョンの特性とは異なります。だからこそ、この五階層は注意が必要です。わかりますか、アッシュさん?」

「全てのモンスターが出現するのは名目上。ここで見かけるモンスターの多くはゴブリンチャンピオン以外の四種、だな」

「その通り。つまり、この階層は速度重視のモンスターが多く出現します。しかし、忘れた頃にゴブリンチャンピオンが現れるという事を忘れてはいけません」


 その説明に皆が頷くと、早速食事の匂いを嗅ぎつけたモンスターたちの足音が聞こえ始めた。

 だが、これまで同様青雷のメンバーたちは上手く立ち回った。

 完成された連携、練達された武技。どれをとっても一級品。

 モンスターの波が静まるも、彼らの息はあがっていなかった。

 まだ余裕が見える……が、


「さて、次は六階層ですが……?」

「いえ、デューク殿。我らはここで引き上げようと思います」


 やはりか。


「そうですか、それでは戻りましょう」


 確かに六階層で出現するモンスター【エルデッドウィザード】は危険だ。

 アンデッドの高位魔法使いであり、自分に能力向上魔法を掛け、素早く動き回りながら魔法攻撃、遊撃、共闘攻撃、果ては接近戦までこなす。

 いうなれば、全員が優秀な魔法戦士。引き返すという判断は間違いじゃない。

 だが、それ以上に気になる事もある。

 まぁ、それはアーダインに報告するべき事だろう。


「デューク殿、本日はありがとうございました」

「「ありがとうございました」」


 途中からウルトも俺に反抗的な態度を見せる事もなかった。

 リーダーであるエイジスの目もあるだろうが、それ以上に俺に逆らうのは自分の不利益に繋がると理解したのだろう。ランクSを続けるだけはある。実に(したたか)かである。

 去り際、タヒムが俺に耳打ち(、、、)をした。


「今夜十時、ご都合はいかがでしょう?」

「構いませんよ」

「ではギルドにて」


 それは当然、食事の誘い。

 闇ギルドの人員調達も大変だなぁと思いつつ、俺はその場を去ろうとした。

 だが、別のパーティが俺の前に現れた。

 彼らはパーティというにはあまりにも少なかった。

 何故なら以前の俺とアリスのように二人しかいなかったのだから。


「ぜってぇ攻略してやる」

「だからと言って儂を連れて行くか」

つるつる爺(、、、、、)は黙って見てりゃいい」

「少しは目上の者を敬う事をしたらどうかのう」

「はっ、目上に立ってから言いやがれ」


 それは、俺がよく知る二人だった。

 剣鬼オベイルと、魔帝グラムス。

 彼ら二人は俺を横切り、ランクSダンジョンへと入っていく。

 やはり彼らは俺の事を気付いていない。

 オリハルコンズとの合流前にダンジョンに潜るとは、何ともタフな連中だ。

 とも思いつつ、俺は彼らと青雷を比べてしまった。

 ……やはり、アーダインには報告するべきだな。

次回:「その366 ご報告」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓連載中です↓

『天才派遣所の秀才異端児 ~天才の能力を全て取り込む、秀才の成り上がり~』
【天才×秀才】全ての天才を呑み込む、秀才の歩み。

『善良なる隣人 ~魔王よ、勇者よ、これが獣だ~』
獣の本当の強さを、我々はまだ知らない。

『使い魔は使い魔使い(完結済)』
召喚士の主人公が召喚した使い魔は召喚士だった!? 熱い現代ファンタジーならこれ!

↓第1~2巻が発売中です↓
『がけっぷち冒険者の魔王体験』
冴えない冒険者と、マントの姿となってしまった魔王の、地獄のブートキャンプ。
がけっぷち冒険者が半ば強制的に強くなっていくさまを是非見てください。

↓原作小説第1~14巻(完結)・コミック1~9巻が発売中です↓
『悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ』
神薬【悠久の雫】を飲んで不老となったアズリーとポチのドタバタコメディ!

↓原作小説第1~3巻が発売中です↓
『転生したら孤児になった!魔物に育てられた魔物使い(剣士)』
壱弐参の処女作! 書籍化不可能と言われた問題作が、書籍化しちゃったコメディ冒険譚!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ