表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/917

その33 祝・初絡まれ

「おぉ! 凄い!」


 早朝。

 俺とリィたんがジェイルとナタリーに連れられて訪れたのは、クロードの家の更に山奥。

 そこは見事に切り開かれ、広場と言って差し支えない程、しっかりとした平地が出来ていたのだ。

 切り倒した木材は丁寧に積まれ、掘り起こされた根っこは山積みされている。

 自然が豊かな分、植生は大事にしないといけないな。

 人工林計画もそのうち実行しよう思う。


「えーっと……こんな、もんか……な!」


 俺は土塊操作を広場中央に発動し、簡易的な家を建てる。

 足場も整え、ベッドまで付けた中々に住み心地の良い家だろう。


「あとは、こんなもんかなっ」


 家の近くにベンチを、少し離れた場所に傘付きのテーブルと椅子を設置。

 木材が倒れないように土壁で補強をする。


「すっご~い……」


 ナタリーはそれをポカンと見ていた。


「助かる」


 ジェイルは短めに礼を言って、作業に移っていった。

 ふむ、ジェイルの尻尾が少しだけ多めに揺れている。昨日の調味料プレゼントも相まって、かなり嬉しいのだろう。


「それじゃあナタリー、行ってくるよ」

「うん! たっくさん稼いで来てね!」


 一瞬、ナタリーの目の中に金貨が見えた気がしたが、気のせいだろう。多分。

 だけど、クロード一家の生活が良いとは言い切れない。俺が想像出来うる最高の暮らしはさせてあげたい。

 今までが今までだっただけにな。

 そういえば、クロードのようなエルフはどこにいるのだろうか?

 マッキリーの町から戻ったら、聞いてみることにしよう。

 俺たちは、シェンドの町で依頼を報告した後、マッキリーの町に向かう。

 途中、マッキリーの町に向かう中で依頼を消化しようとも思ったが、ダンジョンは並ぶ事もあるそうなので、依頼での時間消費を避けるため、先を急いだ。


「うーん、シェンドの町とそこまで変わるって事はないって事か」


 外観を見てもシェンドの町と変わらない。

 ただダンジョンがあるせいか、シェンドの町より少しだけ冒険者の数が多く感じる。

 早速マッキリーの冒険者ギルドにやってきた俺たちは、ランクDのダンジョン依頼を見る。


「凄いな」


 リィたんがそう零すのもわかる気がする。

 なぜなら、ダンジョン依頼は、報酬が桁違いだったからだ。

 モンスター討伐の依頼も勿論あるが、一番はこの二件の依頼だろう。


「ダンジョン最下層の聖薬草、五枚で金貨三十枚」

「ダンジョン最下層の聖水、二リットルで金貨二十枚……か。こりゃやりがいあるな、リィたん」

「うむっ」


 意気込むリィたん。

 そんな俺たちの話を聞いたのか、背後からクスクスと笑うような声が聞こえた。

 その笑い声がまともに聞こえ始めた頃、俺たちの前には厳つい男四人が、臭い息を吐きながら大笑いしてきた。


「はっはっはっは! おめぇらみたいな軟弱冒険者に、あのダンジョンの最下層まで行ける訳ねぇだろ!」

「ランクBの冒険者ですら手こずるようなダンジョンだ! そんな依頼受けるって事は、相当な田舎モンだな!」

「にしてもイイ女だな!」

「男も中々だぜ! 男色家が好むだろうな! はははははは!」


 まるで絡み方のお手本。教科書をそのまま読んだかのようなチュートリアル的絡み。

 このタイミングか。このタイミングで起こるのか。

 リィたんの目は非常に鋭くなっているが、俺の目はとても輝いていたに違いない。


「なんだミック、その目は?」

「わからない!? 輝いてるんだよ! 俺たち絡まれてるんだよ! 町に来て初めて!」


 そんな俺の思いなどわからないであろうリィたんは、困ったように小首を傾げた。


「おい、ふざけてんのかてめぇ!」


 うーむ、感動が先走ってどうしようか迷うな。こういう時ってどうしたらいいんだっけ?

 やっぱり、無視するのがいいのだろうか?

 とか、胸倉を掴まれながら考えてたら、目の前の男の動きがピタリと止まった。


「貴様、ミケラルド様に何をしている?」


 おかしい。二回目……正確には三回目だが、たったそれだけ会っただけで、「様」呼ばわりは流石におかしい。

 いや、リィたんもこの人が俺に求愛してたとか言ってたし、それ程好かれてるって事なのかもしれない。

 女冒険者カミナは、物凄い形相で俺の胸倉を掴んでいた男の首元に、チクチクとダガーを当てていた。

 カミナの殺気は凄まじく、男は一瞬にして青ざめさせた。

 カミナを囲む男三人も、動けずにいるようだ。


「わ、悪かったよカミナっ! 今回は俺が全面的に、悪かった!」


 咄嗟に出た声には、やはり震えが交じっていた。

 しかしおかしい。いかにカミナがランクCの冒険者だとしても、ランクDの俺たちをからかうパーティだぞ?

 という事は、彼らもランクDもしくはそれ以上だと思うのだが、Cランクのカミナ一人と、ランクD以上の四人、気迫で負けてたとしても、そこまで怯える必要があるのだろうか?


「ふん! 一昨日来な!」


 カミナは男の背中をギルド出口に向けて蹴り、追い払うように言った。男たちはそれに釣られながら、逃げるようにギルドを後にしたのだ。


「大丈夫ですか、ミケラルド様っ?」


 凄い、とても「一昨日来な!」とか言った女の子に見えない。チェンジでも使っているんじゃないかってくらいの豹変ぶりだ。


「あ、えぇ、大丈夫です。助かりました、カミナさん」

「カミナと、そうお呼びくださいませ♪」


 今ウィンクした目は、たった今まで殺気を帯びていたのを、俺は忘れてないぞ。


「あ、はい。カミナ、ありがとう」

「うふふふ、どういたしまして~♪」

「……あの人たち、何であんなにカミナに怯えてたの? 見たところ、そこまで実力差はないように思えたけど?」

「良い目をお持ちなのですね、ミケラルド様は♪ けれど、単純な実力だけで決まる程、冒険者の世界は甘くありません。私のこの靴は、ランクAの冒険者ですら気付かれない恩恵をもたらしてくれる【隠密ブーツ】です。これを用いれば、彼らと離れた後、別の場所で命を奪う事も可能なのです」


 さらっと怖い事言ったな。

 しかしなるほど。たとえここでひと悶着あったとしても、カミナの実力ならば逃げきる事は可能だ。そしてその後隙を衝いて、一人ずつ先程の男たちを殺せる。ならば、カミナが恐れられる理由もわかるな。


「けど、そうすると冒険者ギルドからペナルティが出るんじゃないか? 今だって結構危ないところだったんじゃ?」

「冒険者同士のふざけ合い(、、、、、)でしたらいつでも、いくらでも起きてしまいます。これらを冒険者ギルドが管理する事は出来ません。なので、レッド(、、、)たちはミケラルド様を傷付けるつもりは(はな)からなかったのです」

「ん? その言い方だと少しおかしいんじゃない?」

「あくまでミケラルド様の胸倉を掴みかかるまで。それ以上の事はしなかったでしょう。しかし、ミケラルド様のお友達(、、、)である私が、その喧嘩を買ったとしたら、これは冒険者同士の正式な喧嘩となり、たとえどちらかの冒険者が死んだとしても、冒険者ギルドは関与しないのです」


 そういう事か。

 レッドがおそらくあの男の名前だろう。

 レッドは、俺に喧嘩は売るものの、冗談で済ませるつもりだった。しかし、カミナが買った事で、正式な喧嘩となった訳だ。こうなればギルドは関与せず、カミナはいつでもレッドたちを殺せるようになる、と。そういう訳だ。

 冒険者ギルドという公の場で、目撃者も多いだろう。あのタイミングで、レッドが謝らなければ、カミナは動けた(、、、)という事だな。

 一番の謎は、俺とカミナがいつ友達になったか、だ。


「ありがとう、勉強になったよ」

「ところでミケラルド様っ」

「なんだい?」

「ダンジョンに潜るのでしたら、ここに、この場所に! とても有能な冒険者がいますよっ♪」


 逆に時間がかかりそうですけど?

ようやく絡み冒険者が!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓連載中です↓

『天才派遣所の秀才異端児 ~天才の能力を全て取り込む、秀才の成り上がり~』
【天才×秀才】全ての天才を呑み込む、秀才の歩み。

『善良なる隣人 ~魔王よ、勇者よ、これが獣だ~』
獣の本当の強さを、我々はまだ知らない。

『使い魔は使い魔使い(完結済)』
召喚士の主人公が召喚した使い魔は召喚士だった!? 熱い現代ファンタジーならこれ!

↓第1~2巻が発売中です↓
『がけっぷち冒険者の魔王体験』
冴えない冒険者と、マントの姿となってしまった魔王の、地獄のブートキャンプ。
がけっぷち冒険者が半ば強制的に強くなっていくさまを是非見てください。

↓原作小説第1~14巻(完結)・コミック1~9巻が発売中です↓
『悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ』
神薬【悠久の雫】を飲んで不老となったアズリーとポチのドタバタコメディ!

↓原作小説第1~3巻が発売中です↓
『転生したら孤児になった!魔物に育てられた魔物使い(剣士)』
壱弐参の処女作! 書籍化不可能と言われた問題作が、書籍化しちゃったコメディ冒険譚!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ