表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
半端でハンパないおっさんの吸血鬼生 ~最強を目指す吸血鬼の第三勢力~  作者: 壱弐参
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

307/917

その306 ランクAからランクSへ

2020/07/23 本日一話目の投稿です。ご注意ください。

「……おかしいです!」


 アリスと出会って一週間が経った頃。

 ダンジョンの宝箱を開け、帰る途中でアリスが叫ぶように言った。


「どうしたんです、アリスさん?」

「今日は五階層まで侵入したのに、全然疲れてません!?」


 何だ、そんな事か。


「それは、これから疲れるからですよ」

「それもおかしいです!?」

「ダンジョンの立ち回りは、同じ敵であればある程、習性や動きを学んでいきますからね。どんどん楽になりますし、効率化されるでしょうね。でも、この後の戦略(ストラテジー)ゲームは毎回新たな事に挑戦させてるので、疲れも全然違う訳です。特に魔力の精密操作なんて、普通の魔法使いはしませんから」

「私って普通じゃない事してたんだ……」

「何故そこで悄気(しょげ)るのか聞きたいところですね」

「理不尽です」


 聖女の年齢を考えれば、確かに当たり前の反応ではある。

 何度か打ち上げをしている内に彼女が教えてくれた。どうやらナタリーの二つ上の十四歳だそうだ。そう考えると、酷な話でもある。


「では今日はお休みにしましょう」

「えっ!?」


 まぁ、一週間頑張った褒美としては安いが、これくらいしか俺には出来ないからな。

 それに、休みとなれば俺もやる事がある。


「本当ですか!?」

「本当です」

「本当の本当ですか!?」


 再確認は必要だよな。


「えぇ、本当の本当です」

「ほんとぉ~~~に、休んじゃいますよ!?」

「相手が私じゃなかったら、一回の確認で済んでるやつでは?」

「いえ、『わかりました』で済む話です」

「つまり、私はアリスさんの知人の中で三段階上の存在という事ですね?」

「確かに、三段階上の解釈はされてますね」

「ふふふ、私の中でもアリスさんは大きな存在となってますよ」

「うわぁ、胡散臭い笑みですねぇ」

「お褒めに与り光栄です」

「五段階くらい上の解釈してますね」


 それはもう最上位の存在なのでは?


「ともかく、今日の午後はお休みにしましょう。ゆっくり休まれてはいかがです?」

「やったー! 実は気になってたところがあるんです!」

「それはいいですね。是非、羽を伸ばしてきてください」


 ◇◆◇ ◆◇◆


「いらっしゃいませ! エメラ商会(、、、、、)へようこそ! あ、アリスさんじゃないですかぁ♪」

「絶対おかしい! ずぇったいおかしいですって! 何でここにミケラルドさんがいるんですか!」

「安定した収入を求めた結果、こうなりました」

SS(ダブル)の冒険者じゃないですか! 絶対そっちのが収入いいじゃないですか!」

「勇者と聖女が世界を平和に導いた後、冒険者の仕事は本当にあるのか。そう考えたら朝も昼も夜も眠れて大変でした」

「ぐっすりじゃないですか!」

「おや? 世界平和のために日夜奮闘されてるのはどこの聖女様でしたっけ?」

「…………はぁ、信頼の証って事で受け取っておきます」

「それは何よりです」

「そう受け取らないと、終わりが見えなさそうなので。けど、凄い盛況ですね」


 周囲を見渡すアリス。

 多くの女性客がショーウィンドウを見、キャッキャウフフしている。


「ありがとうございます。このエメラ商会では、会長のエメラがデザインしたアクセサリーを、優秀な技師が作り販売、修理、そしてオーダーメイドも行っております」

「なんだか、とても(さま)になって見えるのは気のせいでしょうか?」

「ははは、そんなまさか。今も緊張して手に汗握ってますよ。ほら」


 俺はアリスに掌をひらいて見せる。


「…………その汗は一瞬で蒸発したんですか?」

「……【ウォーター】。ほら」

「これは水です。というかこんな水滴レベルの【ウォーター】なんて初めて見ましたよ」

「どうです? 何か買って行かれますか?」

「あ、そうだった! ちょっと見て来ます!」


 とてとてと小走りにショーウィンドウへ向かうアリス。

 年頃の女の子だ、こういうファッションに興味がない訳じゃないという事か。


オーナー(、、、、)


 そう俺を呼んだのは、エメラ商会の会長だった。


「エメラさん」

「あの子が噂の聖女さんですか?」

「えぇ、アリスさんです。可愛いでしょう?」

「とても。それにとても濃密な魔力を帯びてます」

「でしょ? 近接戦闘はランクA、後衛を任せれば文句なしでランクSの実力はありますよ」

「それは、ミケラルドさんが鍛えたからでしょう」

「潜在能力を考えれば当然です」

「でもここにいらっしゃるって驚いたのでは?」

「そうなんですよ。あ、だから私の事は伏せといてくださいね」


 俺が口元に人差し指を持って行くと、エメラはくすりと笑ってそれを受け取った。


「『新規ブランドを立ち上げる』なんて言われた時には驚きました」

ミケラルド商店(あっち)は基本的な流れが構築されてますからね。僕以外の感性を店に入れるならエメラさん以外にいないと思いまして」

「まぁ、嬉しいです。でも本当の目的は別にあるんでしょう?」


 流石、エメラの魔眼には誰にも敵わないな。


ミケラルド商店(あっち)は大きくなり過ぎましたからね。ここであの店舗名を使うと、闇ギルド(某ギルド)の格好の的になってしまう。別名義なら少し時間を稼げると踏みました」

「それも時間の問題でしょうねぇ」

「えぇ、でも店に迷惑がかかる事は抑えられるかと」

「相変わらずお優しいですね」

「どこかの聖女さんには鬼とか言われてますけどね」

「彼女もミケラルドさんの優しさには気付いていると思いますけど?」

「えぇ、本当ですか?」

「まぁ、私の言葉を信用してくださらないと?」


 エメラはほんの少し演技がかった様子で言った。


「だってあの子今、私に向かってアッカンベーかましてくれちゃってますよ?」

「とても可愛らしいじゃないですか。それに、とても理想的な関係ですよ」

「私も同じように返せばいいですかね?」

「微笑んで手を振りましょう」


 俺はエメラに言われるがままにアリスに微笑み手を振った。

 するとアリスはほんのり顔を赤らめながら、自分を隠すようにマダムたちの波に入って行ったのだった。


「逃げられちゃいましたよ?」

「えぇ、逃げますね」

「じゃあどうしてです?」

「多分、あの子の頭の中には……『それは卑怯だ』という言葉があるんじゃないでしょうか」

「へ?」

「普段のミケラルドさんで返さず、私の助言に従った事によるギャップですね」

「なるほど、それは情報商材として売れそうですね」

「私はミケラルドさんの自伝が読みたいところです」


 何それ、超恥ずかしい。

「貪欲な金の亡者ミケラルドの、成金のすゝめ」とか書けば面白いと思う。

昨日更新出来なかったので、本日は、二話投稿予定です。


次回:「その307 アリスのお買い物」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓連載中です↓

『天才派遣所の秀才異端児 ~天才の能力を全て取り込む、秀才の成り上がり~』
【天才×秀才】全ての天才を呑み込む、秀才の歩み。

『善良なる隣人 ~魔王よ、勇者よ、これが獣だ~』
獣の本当の強さを、我々はまだ知らない。

『使い魔は使い魔使い(完結済)』
召喚士の主人公が召喚した使い魔は召喚士だった!? 熱い現代ファンタジーならこれ!

↓第1~2巻が発売中です↓
『がけっぷち冒険者の魔王体験』
冴えない冒険者と、マントの姿となってしまった魔王の、地獄のブートキャンプ。
がけっぷち冒険者が半ば強制的に強くなっていくさまを是非見てください。

↓原作小説第1~14巻(完結)・コミック1~9巻が発売中です↓
『悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ』
神薬【悠久の雫】を飲んで不老となったアズリーとポチのドタバタコメディ!

↓原作小説第1~3巻が発売中です↓
『転生したら孤児になった!魔物に育てられた魔物使い(剣士)』
壱弐参の処女作! 書籍化不可能と言われた問題作が、書籍化しちゃったコメディ冒険譚!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ