その275 オベイルの質問
「ウチの硬貨ですね。ガンドフにも出回り始めてるとは驚きです」
ミナジリ銀硬貨をテーブルに置き、オベイルの言葉を待つ。
すると、オベイルはそのテーブルに肘を突いて声を落として言ったのだ。
「こいつは突拍子もない話だが……」
そんな前置きを述べ、オベイルは一度天井を見てから続ける。
「ミナジリ共和国、もしかしてミケラルドの背後には龍族が付いているのか?」
おっと、当たらずとも遠からず。
俺は硬貨に彫られた水龍リバイアタンにトンと指を置き答える。
「その理由がこれだと?」
「伝説とまで言われる水龍リバイアタン、ミナジリ共和国の紋章にそれが描かれる理由、そして何よりお前の護衛の一人」
まぁ、ジェイルではないよな。
「あのリィたんって女、その名前。流石に安直過ぎて疑いたくもなくなるが、あの戦闘力を間近で見りゃ誰もが信じるだろうよ。ヤツがそうだってな」
安直とは心外だな、ストレートと言って欲しい。
何故ならあのニックネームはナタリーが一瞬で決めたものなのだから。
「……そう、とは?」
「全部を語らせる気か?」
「そういう場だと思っているので」
「……ミケラルド、俺様はな、正直お前の事が気に入っている」
「それは嬉しい事ですね」
直後、オベイルの視線がほんの少し鋭くなる。
「だがな、お前のそういうところは嫌いだ」
そう、ほんの少しだけ。
「私は一国の元首、それに元々商人です。他を守るために嫌われるのも仕事の内ですよ」
「そういう風に、もっともらしい理屈をこねるところも嫌いだ」
「貴重なお言葉という事で、今後の参考にさせて頂きます」
「あー言えばこう言うところもな」
「オウム返しよりはマシかと」
「チッ」
やたらどでかい舌打ちだった。
まぁ、ここまで煽れば少しは怒るか。
「……リィたんは水龍リバイアタン……違うか?」
なるほど、やはり踏み込んで来るか。
俺がそれを答えようか迷っていた時、個室にノック音が響く。
入って来たのは、当然注文をしたウェイター。
俺とオベイルの飲み物を配膳し、静かに頭を下げて去って行く。
というより逃げて行った。配膳したところまでは流石プロだったな。
殺気こそないものの、オベイルの迫力は来店時とは完全に別物だったからだ。
彼は、そんな嫌な空気を感じとったのだろう。
まったく、料理を注文するのはいつになる事やら……。
「……答えが返ってくると思ったんですか?」
「答えないつもりかよ?」
「別に、そんなつもりはありませんよ。ただ一つ、先に答えて頂きたい事があるだけです」
「……何だよ?」
不機嫌そうな顔をしてオベイルは、腕を組んでからすんと鼻息を吐いた。
「この答えを知った後、オベイルさんはどうするつもりですか?」
「どういう意味だよ?」
「そのままの意味ですよ。当然、ミナジリ共和国は誰がいらしても原則拒否する事はありません。ただ、その相手がSSの剣鬼オベイル……ともなると、こちらも慎重にならざるを得ないんですよ」
「入国拒否ってやつか」
「いえ、存在そのものをね……」
「…………澄ました顔でとんでもねぇ事言うな、お前」
「当然の警戒ですよ。こちらは立国したばかりの身、剣鬼オベイルに勝てる戦士を用意出来ても、局所的に動かれるとミナジリ共和国は打撃を受ける。だからこその用心です。そして私は、この選択が間違っているとは思わない」
「どうやらその部分は、ミケラルドとしての言葉じゃねぇみたいだな」
「当然、国のトップとしての答えです」
「なるほどな。だったら俺様も答えは慎重にならなくちゃいけない。そういう事だな」
「そういう事です」
すると、オベイルはエールが入ったジョッキを持ち、そのジョッキと俺を交互に見た。
「乾杯……は、出来ないよな」
「今のところは」
そしてオベイルはエールで数回喉を鳴らした後、静かにジョッキを置いた。
「こちらの答えもお前と同じだ」
「というと?」
「どんな答えを聞いたとしても、現状敵対する事はないだろう」
「現状、ですか?」
「おう、現状は、だ」
「ではその理由を聞きたいところです」
「あぁ? さっき言っただろう」
「……聞き逃したつもりはなかったんですけどねぇ?」
首を傾げる俺に、オベイルも同じように首を傾げた。
そして再度言った。
「お前のそういうところは嫌いだ」
「……嫌いなのが理由だと?」
「その前の話だっ」
ちょっとムキになったオベイル。
はて? その前の話? 一体何の事を言ってるんだ、この人は?
「嫌い以外の回答があっただろうが! 全部言わせんな!」
声を荒げ、しかし少し恥ずかしそうに言うオベイルの顔を見て、俺はようやく思い出した。ほんの数分前の話を。
――――俺様はな、正直お前の事が気に入っている。
「……あ」
その言葉を思い出した時、俺はきっと何とも言いようのない表情をしていただろう。
そして、何とも言いようのない溜め息を吐いたのだ。
「何の溜め息だそれ」
「最近、男性にばかりモテるんですよ、私」
直後、オベイルが立ち上がり俺を指指す。
「俺様の『気に入ってる』はそういう意味じゃねぇからなっ!」
「わかってますよ。多分」
「っ! また嫌いなところが増えたぜ……!」
「おや、オベイルさんの存在拒否までまた近付きましたね」
「また一つ……」
「あー言えばこう言う部分は既にカウントされていたはずでは?」
「揚げ足をとる部分だ!」
「それじゃまず、乾杯からいかがでしょう? あ、これ美味しいですね」
「とか言いつつ飲んでんじゃねぇ!」
「オベイルさんだって先に飲んだでしょう? あ、さっきの答えですけどね、そうですよ」
「重々しく答えろや!」
俺がくすりと笑い、オベイルが半笑いでテーブルを持ち上げた後、溜め息を吐いたウェイターが注文を取りに来た。流石プロである。
何故ならあの張り詰めた空気は、いつの間にか消えていたのだから。
次回:「その276 ナジリの不在」




