表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
半端でハンパないおっさんの吸血鬼生 ~最強を目指す吸血鬼の第三勢力~  作者: 壱弐参
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

257/917

その256 新商品パート2

 ◇◆◇ ドマークの場合 ◆◇◆


 胡散臭い黒布を纏った男……もといミケラルド様に付いて行き、私とバルト殿は応接室に向かった。

 既に部屋の家具の設置が完了したのか、応接室の扉からは無数の男たちが出て来た。そして、我々に一度頭を下げた後、静かに消えて行ったのだ。


「ドゾー」


 どうやら応接室に入るまではあのヘンテコな喋り方は続けるようだ。そして、入るや否や黒布をとりミケラルド様は言ったのだ。


「さ、商談と行きましょう。あ、そっちじゃないです。こっちです」


 我々が豪華絢爛(ごうかけんらん)な部屋の中央――そこにあるソファに腰掛けようとした時、ミケラルド様はそれを止めた。中腰のまま目を丸くした私とバルト殿は見合い、そしてまたミケラルド様を見た。

 彼は箪笥(チェスト)の扉を開き、私に言った。


「ドマークさんってシェルフへは?」

「若い頃に一度。来月伺う予定ではありますな? それが何か?」

「じゃあちょうどいいですね」


 直後、彼は私とバルト殿の手をとった。

 そして一瞬、周囲の光景がぐにゃりと姿を変えた。

 それが何だったのか、私にもわからなかった。

 ただ一つ言えるのは、そこは先程までの部屋ではなかったのだ。光のない薄暗い部屋。私の情報はそれだけだった。

 だが、そうでない者がいた。それは何を隠そうバルト殿だった。

 ミケラルド様の手を通し、彼の震えが伝わってくる。

 これは恐怖? いや、驚き? それともまた別の?


「……こ、ここは……!」


 彼はすぐに近くのドアへ向かった。

 そしてその先から入る美しい光と豊かな緑の匂い。

 それは、私の過去を呼び起こした。

 若い頃、古今東西の商品に触れ、見分を広めるべく向かった地は人間の世界だけではなかった。

 南東にあるドワーフの国ガンドフにも行ったし、リーガル国の西の山々を超えた先にあるシェルフにだって向かった。

 そう、シェルフ。

 私は初めてシェルフを訪れた時を思い出していたのだ。

 それは何故か。

 その答えを、私の記憶より早く、バルト殿が口にしてくれたのだった。


「こ、ここは紛れもなくシェルフッ!!」

「っ!?」


 余りの驚きに、私は言葉を失った。

 私は昨日リーガル国を発った。一日でミナジリ共和国の首都ミナジリまで来られたのには訳がある。

 冒険者ギルドに多額の資金を積み、最高のディック(乗り物)に乗って来たからだ。汗だくになるディック殿を汗だくの私が励まし、互いに気持ち悪くなりながらもミナジリ共和国を目指した。

 首都ミナジリに到着した時、仰向けになって倒れる彼には数年は遊べる(チップ)を弾んだが、その疲労度は計り知れなく、喜びの感情は伝わって来なかった。

 そんな元ランクS冒険者が極限状態になりながらも走って一日で着くのがミナジリ共和国だ。

 そしてそのミナジリ共和国よりも更に遠いのが……このエルフの国シェルフ。


「「馬鹿な……」」


 私とバルト殿の驚きは、脳を介す事なく口から零れた。

 ワナワナと震える私とバルト殿は、ゆっくりとミケラルド様を見た。

 そして彼はまた薄ら笑いを浮かべ、ボソりと言ったのだ。

 ――あの、意味のわからない口調で。


「ネー、イイショウヒンアルイウタデショー?」


 彼が示す商品の名が今わかった。

 そして、我々を応接室に通した理由も。

 これは、これこそは紛れもなく失われし古代魔法――【転移(テレポート)】。

 こんなものが物流を基礎とする商業界に出回ったとしたら、想像を絶するコストダウンが実現出来る。

 彼はそれを売るというのか? この我々に? 馬鹿な? ありえない? 私でも、バルト殿でも絶対に独占するであろう技術である。そんな商品を……競合店である我々に売る?

 彼はニヤリと笑い、カード状のマジックスクロールを四枚見せながら言ったのだ。


「ドマーク商会二枚、バルト商会二枚……ミナジリ共和国に一枚設置する事を条件に白金貨一万枚でお譲りします」

「「買いますっっっっ!!!!」」


 ミケラルド様に一瞬で肉薄した私とバルト殿。一体どれだけの量の(つば)が彼の顔にぶちまけられただろう。彼は手拭いでそれらを拭い、笑顔を崩さずに言った。


「シャッチョサン、イイカイモノシタヨー」


 これだ、これだから彼との商戦はやめられない。

 彼は自分の戦いを、自分のフィールドに持ち込んだのだ。

 シェルフとリーガル国……両国の商会のトップを引き連れて。


「ミ、ミケラルド様! あの、その――!」


 バルト殿が言いたい事は私でも理解出来た。

 彼はいち早くそれを自分の商会に持ち帰り、ミナジリ共和国と繋ぎたいのだ。ただ、今は手持ちがないのだ。だから彼は言葉に詰まりながらもミケラルド様に声を掛けた。


「いいですよ。一枚渡しておきます。バルト商会のミナジリ店の適当な部屋に貼っておきますので早速使ってください。お金は後程で結構です」

「おぉ! 感謝致しますっ! ではっ!!」


 マジックスクロールを持ち、子供のように嬉々としてそそくさと消えて行くバルト殿。

 ……まったく、大人げないとはこの事だな。

 と、頭ではそう考えても、身体は勝手に動いていた。


「私、そういう趣味ないんですけど?」


 私はいつの間にかミケラルド様の両肩を掴んでいたのだ。


「あ、いや! こ、これは失礼致しましたっ!」


 リーガル国の王商(おうしょう)でもある私ともあろう者が我を忘れていた。彼はミナジリ共和国の元首。何と失礼な事をしてしまったのだ。

 だが、ミケラルド様は違った。私の行為等最初から不問にするつもりだったのだ。そう、彼は私の驚きを理解していた。


「まずはドマーク商会にこれを貼りにリーガル国まで飛びますか」


 くすりと笑った彼は、私の全てを見透かすように言ったのだ。そうなのだ。私もバルト殿と同じだったのだ。


「は、はいっ! 是非ともっ!!」


 そう返事をした私は、きっとバルト殿と同じように、大人げなく、子供のように嬉々としていたに違いないのだ。

次回:「その257 新情報」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓連載中です↓

『天才派遣所の秀才異端児 ~天才の能力を全て取り込む、秀才の成り上がり~』
【天才×秀才】全ての天才を呑み込む、秀才の歩み。

『善良なる隣人 ~魔王よ、勇者よ、これが獣だ~』
獣の本当の強さを、我々はまだ知らない。

『使い魔は使い魔使い(完結済)』
召喚士の主人公が召喚した使い魔は召喚士だった!? 熱い現代ファンタジーならこれ!

↓第1~2巻が発売中です↓
『がけっぷち冒険者の魔王体験』
冴えない冒険者と、マントの姿となってしまった魔王の、地獄のブートキャンプ。
がけっぷち冒険者が半ば強制的に強くなっていくさまを是非見てください。

↓原作小説第1~14巻(完結)・コミック1~9巻が発売中です↓
『悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ』
神薬【悠久の雫】を飲んで不老となったアズリーとポチのドタバタコメディ!

↓原作小説第1~3巻が発売中です↓
『転生したら孤児になった!魔物に育てられた魔物使い(剣士)』
壱弐参の処女作! 書籍化不可能と言われた問題作が、書籍化しちゃったコメディ冒険譚!
― 新着の感想 ―
[一言] どこでもド──箪笥だこれ 信用を置いている相手だからこそ破格のアイテムを売ったのでしょうけど。ミナジリとの流通から隠しようがない秘密を知られたらそれこそ蟻のように有象無象の商人まで集まって…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ