表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
半端でハンパないおっさんの吸血鬼生 ~最強を目指す吸血鬼の第三勢力~  作者: 壱弐参
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

256/917

その255 新店舗

 ◇◆◇ バルトの場合 ◆◇◆


 馬鹿な?

 私たちの動きを読んでいた?

 そんなはずがないと言い切れないのは、彼の、ミケラルド様のあの目を見たからだ。自信に満ちた表情と、強い瞳。

 それに何だあのチームワークは? 従業員全員が【闇空間】の使い手なのか?

 既に商品の陳列が始まり、誰が何をどこに置くのか決まっていたかのようにスピーディーだ。


オーナー(、、、、)、【冷蔵庫】稼働しまーす」

「ういー、(のぼり)出してきまーす」


 見れば見る程おかしな光景だ。

 一国の元首が店の軒先で(のぼり)を出している?

 既に元首効果で人だかりすら出来ている……!?

 なるほど、これが狙いか。


「なるほど……『ランクS冒険者ミケラルドの店!』ですか」


 ドマーク殿もミケラルド様の()(ぶん)を理解しているようだ。

 一国の元首としてではなく、冒険者として店に立っている。

 冒険者は自由という世界の不文律を逆手にとった上手い宣伝方法だ。

 そもそもここは彼らの国。非難など受けるはずもないのに、我々の事を配慮した言い分という事か。

 これは……、


「負けていられませんな」


 隣のドマーク殿は私が思っている事を見透かした訳ではない。彼はただ単純に商売人としてミケラルド殿をライバルとしたのだ。

 すると、ミケラルド様はちらりとこちらを見たのだ。そしてくすりと笑い、新たな(のぼり)を掲げる。

 高々と上がった幟にはこう書いてあった。


 ――建築業始めました。


 瞬間、私とドマーク殿は目を丸くした。

 彼は何とも形容しがたい嫌らしい笑みを浮かべ、私たちを見、幟を見、私たちを見、幟を見た。

 そして、(とど)めのようにボソりと言い放つのだ。

「格安ですよ~」と。

 なるほど、手強い相手である。

 ミケラルド様は私たちをライバルと見ていない。

 そう、私たちは上質なカモ。金の使い道を知り、弁えている肥えたカモなのだ。

 そして、金の使い道を知るからこそわかってしまう。

 どう考えたところで、ミケラルド商店で我がバルト商会の店舗を建てた方が安い、と。

 私とドマーク殿はワナワナと震えながらも、見合い、悔しそうな瞳をし、そして、観念したかのように大きな溜め息を吐いてから脱力した。


「「ミケラルド様、少しお話が」」


 損得勘定が得意な私とドマーク殿である。

 こういう結果になったのは必然だろう。当然、ミケラルド様の商才があれば、結果こうなる事を読んでいた。

 そう、読んでいたのだろう。

 でなければ、あのような下種びた笑みなど浮かべられようはずもない。


「へい、何でしょう? うへへ」


 とても一国の元首とは思えない下品な笑みではあるが、不思議と嫌いになれない笑みでもあった。

 苦笑した我々をよそに指紋が消えそうな程、手を揉み始めるミケラルド様。彼は本当に元首か? いや、違う。

 彼は元首であり、冒険者であり、商人なのだ。そして何より代え難い……ミケラルド様なのだ。


「これは、立国に反対しておくべきでしたかな……」


 ドマーク殿が思ってもみない事を言った。

 当然、彼も本心からそう言ったのではないだろう。

 断言出来る。私がドマーク殿と同じ立場であれば、同じ場所、同じタイミングでそう言っただろうから。


「……かもしれませぬな」

「立国直前から気になってはいたのですが……、」

「はい?」

「どんどん大きくなっていってませんかね?」


 それは決して物理的な大きさではないはずだ。

 それは人としての大きさであり、ドマーク殿の比喩的な表現の一つに過ぎない。

 だが、正にその通りと言わざるを得ない。

 先日会った時よりも、確実に大きくなっている。

 おかしな話だ。つい先日まで商人の仕事に関して言えば、御しやすい方だと思っていたのに。

 しかし気になる。

 あの高速揉み手……手と手の間にリンゴのような果実でも挟めば、一瞬ですり下ろされるのではなかろうか?


「うへへへ」


 酷い目である。頬まで垂れているのでは?

 そんな疑問を頭に浮かべつつ、私とドマーク殿はミケラルド様のお力により、想像通りの店舗を建てる事が出来た。そう、(まばた)きをするより早く。


 ◇◆◇ ◆◇◆


 といっても、販売するものがないのは事実。

 今回の目的は店舗の敷地を確保する事。

 店舗まで建てられるとは幸先が良い……と言いたいところだが、それはあの盛況さを前にすると口を閉じる他ない。

 私とドマーク殿はミケラルド商店一号(ミナジリ)店の中を視察してみる事にした。


「……むぅ、やはりありましたな。イグドラシルの葉」

「ミケラルド商店が商人ギルドに持ち込んだ話は噂で耳にしましたが、よもやここまでとは」

「流石にシェルフでは把握出来なかった情報です。う~む、『十枚以上応相談』とありますな」

「これは十枚以上も売る事が出来る事を指しているという事ですな」

「相手はSSS(トリプル)に迫る実力を持ったミケラルド様。ダンジョン産の(もの)で勝負するにはいささか分が悪い」

「生活用品、衣服、調度品あたりを持ち込めば何とか戦いになりますな。そちらは?」

「私どもはシェルフ産の品を扱うだけではなく、食材に力を入れようと思います。商品開発部でアイディア商品を増やすつもりですが……これはあれですな。商品開発部ごとミナジリに引っ越した方が良いような気がします」

「確かに」


 ドマーク殿が唸りながら私の話に頷く。

 すると、彼の身体の後ろに人影が見えたのだ。

 …………随分胡散臭い恰好だ。

 適当な黒い布を身体に巻き付け、目元だけは見せている。

 そして、私とドマーク殿を手招きしながら言った。


「ハーイ、オキャクサンガター? トッテモトッテモイイショウヒンアルヨー」


 鼻だけではない。商人の耳は人一倍良いものだ。

 その耳が私に告げている。

 ……どう聞いてもミケラルド様の声であると。


「オフターリゲンテーイ。スンバラスィーショウヒンショウカイスルヨー」


 苦笑を通り越して最早(もはや)呆れ眼で見た私とドマーク殿。


「コッチ、コッチアルヨー」


 このような胡散臭い店長が元首の国。

 なるほど、ドマーク殿と違う立場でも言えるかもしれない。

 だからこそ私は、()えて同じ言葉をドマーク殿に言ったのだ。


「これは、立国に反対しておくべきでしたかな……」


 一体奥に……何があるというのか。

次回:「その256 新商品パート2」 ※過去同一サブタイトルがあるのでパート2としました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓連載中です↓

『天才派遣所の秀才異端児 ~天才の能力を全て取り込む、秀才の成り上がり~』
【天才×秀才】全ての天才を呑み込む、秀才の歩み。

『善良なる隣人 ~魔王よ、勇者よ、これが獣だ~』
獣の本当の強さを、我々はまだ知らない。

『使い魔は使い魔使い(完結済)』
召喚士の主人公が召喚した使い魔は召喚士だった!? 熱い現代ファンタジーならこれ!

↓第1~2巻が発売中です↓
『がけっぷち冒険者の魔王体験』
冴えない冒険者と、マントの姿となってしまった魔王の、地獄のブートキャンプ。
がけっぷち冒険者が半ば強制的に強くなっていくさまを是非見てください。

↓原作小説第1~14巻(完結)・コミック1~9巻が発売中です↓
『悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ』
神薬【悠久の雫】を飲んで不老となったアズリーとポチのドタバタコメディ!

↓原作小説第1~3巻が発売中です↓
『転生したら孤児になった!魔物に育てられた魔物使い(剣士)』
壱弐参の処女作! 書籍化不可能と言われた問題作が、書籍化しちゃったコメディ冒険譚!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ