表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
半端でハンパないおっさんの吸血鬼生 ~最強を目指す吸血鬼の第三勢力~  作者: 壱弐参
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

202/917

その201 うそつきみっく

 再び二階までやって来た俺は、構造的に明らかにおかしい空間を見つけた。

 部屋と部屋の間が大きく隔てており、その間には壁しかない。

 試しに指でコツコツとその壁を叩いてみると、中に微かな空洞があるという事がわかった。


「こっちはさっきの書斎か。書斎にはそんなスペースはなかった。ならこっちか」


 書斎と壁、そしてその奥には大きな部屋。

 これは現ハンニバル伯爵の寝室だろう。


「ハンニバル卿は気付いてるのか……? いや、(にお)いからして人の出入りはなさそうだな」


 そう、人のね。

 部屋の端――(すなわ)ち壁側には大きな暖炉。

 当然、人がいないのだ。火など入っている訳もない。

 暖炉の奥を調べてみると、かつての公爵の屋敷のように、鎖と繋がった鉄の輪があった。


「貴族ってのは好きだね~、こういう仕掛け」


 当然、俺も好きなので、帰ったらナタリーと共に秘密基地計画を始動しよう。

 仕掛けを引いてみると、「ガチャリ」という音が部屋に響く。

 部屋に異変はない。


「となると、あっちか」


 ハンニバル卿の寝室を出て、再び廊下に向かう。

 すると、部屋と部屋を隔てる壁には、人が一人通れそうな秘密の入口が現れていた。

 寝室に入口を造った方がバレる心配がないのでは?

 そんな構造上の欠陥を感じながら中へ入る。

 トーチが中を照らすと、すぐにそれは現れた。


「階段……?」


 俺はゆっくりと階段を降り始める。

 へぇ、面白い。二階から地下へ向かう長い階段だ。

 降りている段差、そして段数からそれを理解した俺は、徐々に警戒度を上げていく。

 すると、俺の目の端にソレは映った。


「かなり腐ってるな……」


 それは、体格のいい男の死体だった。

 近くには男の武器だったであろうバスタードソードが落ちている。


「もしかして、行方不明のランクA冒険者の一人か……?」


 ディックは言っていた……ランクA冒険者は二人組だと。

 辺りに散らばる書類の山。軽く目を通すと、そこにはリーガル国のあらゆる貴族の情報が、事細かに記載されていたのだ。これはもしや……?


「もしかして……アナタ(、、、)、身体はランクA冒険者の片割れなのでは?」


 俺は背後にいた白い服の女を見てそう言った。

 トーチで照らされた女は、甲高いデスボイスを出しながら俺を威嚇したのだ。


「冒険者なのに白いワンピースとは、中々奇抜なファッションセンスですね」


 威嚇は止まらない。だが、奴もわかっているはず。

 動けないという動かしようもない事実に。


「色々繋がりましたよ。やたら洗練された攻撃、悪霊とは思えない駆け引き。もしかして憑依(ひょうい)タイプの悪霊なのかな? まぁ、種がバレてしまえばどうという事はない」

「デテ……イケ……」

「喋るとB級臭が増しますよ?」

ワガヤシキ(、、、、、)ヨリ……タチサレ!」

「っ!」


 ……なるほど、悪霊(なかみ)の正体がわかったぞ。

 故ハンニバル卿……それが奴の正体だ。道理で隠し部屋にいる訳だ。

 どうやら自分が死んだ事に気付いていないようだ。だからこその防衛本能。

 屋敷に侵入して来た俺や冒険者は皆敵だという事か。

 考える頭もなく、帰巣本能だけが残ればこんな結果にもなる……か。

 正直、今はこの悪霊も哀れに思えてくる。いや、こいつは本当に悪霊なのか?

 そう考えている内に、俺はディックに言われた言葉を思い出したのだ。


 ――――水面下では有力貴族との交友もあったと聞く。


 それが誰なのかはわからない。だが彼はランドルフが一目置く男だったはず。

 そして、先程の書類の山。……ならば、必然的にこの回答へ結びつく。

 俺は静かに一つの超能力を発動した。

 それは【サイコキネシス】でも【テレパシー】でもない。

 普段俺が愛用し、人間に化けるために使っている超能力……【チェンジ】だった。

 さて、俺の変化に気付いてくれるといいのだけどな。


「ッ!?」


 ……なるほど、故ハンニバル卿がここに残る理由は帰巣本能ではない。

 そんなはずはなかったのだ。


「オ……オォ……オォ……ッ!」


 確かディックの話だと、ハンニバルの名前は……――、


「……壮健か、エラニール(、、、、、)

「オォ……! ヘイカ……!」


 そう、俺が化けたのはリーガル国の王――ブライアン。


「何だその姿は?」

「コレハ……ッ! コレハ……? コレハ…………?」


 どうやら、彼の思考が人間レベルだと思わない方がいいみたいだな。

 理解が追いつけない程に、その精神体は不便なのだろう。


「よい、余を思っての行動なのであろう」

「ハ……ハイッ!」


 跪く女。しかし中身はエラニール・スルト・ハンニバル。

 彼が、エラニールがここに残る理由。

 それは忠義。

 それ以外の何物でもなかったのだ。ならば、俺はやらなければならない。

 えくそしすとでも、ごぉすとばすたぁでもない。ただの嘘吐きのミックとして。


「だがもうよい。もうよいのだ」

「…………ッ!」

「長く余に尽くし、仕えてくれた忠義……誠、見事なり」

「オォ……オォ……!」

「先に逝っておれ。余もいつか其方(そなた)の下へ逝こう」

「ヘイカ…………!」


 エラニールから溢れ出る涙は、何度も何度も頬を伝う。


「大義であった!」


 その言葉と共に、女の身体は大きく仰け反った。

 口から溢れ出る黒い煙のような気体が、天井を透過するように消えていく。

 バタリと倒れた女の身体からは最早(もはや)何も感じなかった。


「ふぅ……」


 チェンジを解いた後、俺は先の書類に再度目を通した。

 一枚一枚、丁寧に。

 男爵の好みからゴシップ的な噂話。偏った性癖と愛人の有無。

 交友関係だけではない。彼は王のために生き、王のために働いていた。

 記された情報から王への脅威を考察し、その対処と根回し、実際ブライアン王への報告も何度もしている。こりゃ、陛下への報告も必要だろうな。

 全てに目を通した後、俺は深い溜め息を吐いた。


「……最初にこれを見ていれば、もう少し気の利いた嘘を言えたのかな……」


 そんな叶う事もない言葉に、俺は再度自嘲気味に溜め息を吐いたのだった。

次回:「その202 ご報告(仮題)」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓連載中です↓

『天才派遣所の秀才異端児 ~天才の能力を全て取り込む、秀才の成り上がり~』
【天才×秀才】全ての天才を呑み込む、秀才の歩み。

『善良なる隣人 ~魔王よ、勇者よ、これが獣だ~』
獣の本当の強さを、我々はまだ知らない。

『使い魔は使い魔使い(完結済)』
召喚士の主人公が召喚した使い魔は召喚士だった!? 熱い現代ファンタジーならこれ!

↓第1~2巻が発売中です↓
『がけっぷち冒険者の魔王体験』
冴えない冒険者と、マントの姿となってしまった魔王の、地獄のブートキャンプ。
がけっぷち冒険者が半ば強制的に強くなっていくさまを是非見てください。

↓原作小説第1~14巻(完結)・コミック1~9巻が発売中です↓
『悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ』
神薬【悠久の雫】を飲んで不老となったアズリーとポチのドタバタコメディ!

↓原作小説第1~3巻が発売中です↓
『転生したら孤児になった!魔物に育てられた魔物使い(剣士)』
壱弐参の処女作! 書籍化不可能と言われた問題作が、書籍化しちゃったコメディ冒険譚!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ