表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
半端でハンパないおっさんの吸血鬼生 ~最強を目指す吸血鬼の第三勢力~  作者: 壱弐参
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

194/917

その193 リィたん殿とミケラルド殿

 ◇◆◇ レミリアの場合 ◆◇◆


「何だ……これは……?」


 ミケラルド殿が隠している実力、まだ他にあると思っていたがこれ程だったとは思わなかった。


「あの時の戦い、やはり全力ではなかった……!」


 この戦い、内容の半分もわかるかどうか。

 観客の大半は一割も頭に入っていないだろう。

 何故ならこの戦いは異次元そのもの。戦闘的経験を除けば、ミケラルド殿はSSS(トリプル)に等しい実力を有している。

 だが、それ以上の化け物があのリィたん殿……!


「ミック、次の魔法だ」

「タイムタイム!」

「ならば時を止める魔法を使う事だな」

「あ、それ良いアイディア! って無理に決まってるじゃん!」

「我が(あるじ)ならばそれ位の可能性を示してみせよ!」


 あれは……何だ?


「それが【水球】っておかしいでしょ!」


 答えはミケラルド殿の言葉にあった。

 だが、リィたんが放つソレは、巨大な大岩の如き球。

 あんなものが観客席に向かったら大惨事になる。それがわからぬリィたん殿ではあるまい!?


「ミック、調節済み(、、、、)だ。受けきってみせよ」

「だと思ったよ! リィたんにしては小さいからね!」


 あれで、小さいだと?

 ミケラルド殿は幾重もの土壁を出現させ、【水球】の前に置いた。

 更に、リィたんと同じ【水球】を何度もぶつけ続ける事で威力の低下を図った。

 ミケラルド殿の【水球】は確かに大きく強い。だが、それを十個、二十個と受けても威力が弱まらないリィたん殿の水球は、正に天災。


「止まれ止まれ止まれ止まれ!」


 土壁を持ち上げたあの魔法は何だ?

 まるでミケラルド殿の意識下にあるかのようなコントロール。

 あのような魔法、見たことも聞いた事もない。

 ……いや、先の試合。

 勇者エメリーとの試合の時、宙で止まったあの大剣を足場にしていた。もしや、あれと同じ魔法だという事か?


「……サイコキネシス……?」


 震えるような声が私の隣から聞こえた。


「っ! エメリー殿! いつの間に!?」

「あ、えっと……すみません。気付きませんでした? 会場で唯一知り合いなのレミリアさんしかいなくて、隣まで来ちゃいました……へへ」


 顔見知りと言っても、一言二言会話をした程度だ。

 だが、彼女もまだ若い。知っている人間なら隣に置きたいというのは当たり前なのかもしれない。それが同性なら尚更な。


「それはすまない事をした。余りの出来事に……その、な」

「いえ、わかります。……ちぇ、ミケラルドさん全然本気じゃなかった……」

「時にエメリー殿、先程の『サイコキネシス』というのは?」

「前に見た事があるんです。勿論、あんなに強力じゃありませんでしたけど」

「魔法とは異なるものという事か。しかし、そんなものを使える人間がいるとはな。世の中まだまだ広――」

「――いえ」


 エメリー殿は私の言葉を止めた。

 そして首を傾げる私に、エメリー殿は神妙な面持ちでこちらを見たのだ。


「私は、見た事があると言っただけです。使用者が人間だったとは一言も言っていません……」

「もしやエルフ? それともドワーフ……? っ!?」


 彼女から否定の言葉はなかった。けれど、その強い目付きだけで理解してしまった。


「…………魔族か」


 コクリと頷くエメリー殿。

 私は武闘会場に再び目を向ける。


「ぎ、ぎぎぎぎっ! 止まれぇええええええっ!!」


 精一杯力を振り絞るミケラルド殿の必死の形相。

 彼を目で追った三日間。その中に、確かに異質なモノはあった。


「ミケラルド殿が……魔族だと?」

「……それはわかりません」


 エメリー殿は、ここでようやく首を横に振った。


「ただ、あちらの方についてはよりわかりやすいかと……」


 今にもミケラルド殿を押し潰しそうな【水球】。

 それを軽々と放っているリィたん殿。エメリー殿はリィたん殿を見ながらそう言ったのだ。


「【Z区分(ゼットくぶん)】……」

「っ! まさか!?」

「ランクSになった際、説明を受けているはずですよ。私は勇者という身分。立場上知らざるを得なかっただけですけど」


Z区分(ゼットくぶん)】……それはランク制度外の仕事案件。

 エメリー殿が言うように、私がランクSになった際、冒険者ギルドから説明を受けた……()わばランクSの必履修項目。

 この世には、SSS(トリプル)になろうとも倒せぬ例外が存在する。そう説明を受けるのだ。

 領域外の存在……それが【Z区分(ゼットくぶん)】。

 仕事案件ではあるが、達成した者が誰もいない。

 確か、覚醒した【勇者】も【Z区分(ゼットくぶん)】に入ると聞くが……エメリー殿の顔を見るに、まだ手の届く存在ではなさそうだ。


「アレは……一体何者なの……?」


 震える声でエメリー殿が言うも、私に答えは出せなかった。


「むっ?」


 リィたん殿に変化が見えた。

 徐々に【水球】の降下が始まり、武闘会場の大地にゆっくりと落ちて行ったのだ。


「ほぉ、【グラビティコントロール】を併用したか」

「使えるものは何だって使うのが俺の性分なのぉおおお!!」


 ミケラルド殿の一人称は「私」ではなかったのか。そう思うくらいには、私も冷静だった。

 なるほど、大地に【水球】を受け止めさせる事で、その縮小を図ったか。


「水、雷、風、土、光ときて闇魔法……あの様子だと火魔法も使えますよね、きっと」

「……だな」


 魔法全種を扱える程の卓越した技術。

【剣聖】や【勇者】と武技で渡り合える程の技術。

 彼はあの若さでその二つの技術を両立させている。


「おぉおおおおおおおおおっ!! こ、ここだぁああああ!! オーラブレイド!!」


【水球】の大きさが人間大ほどまで小さくなったところで、ミケラルド殿が渾身の一撃を放った。


「嘘!? 私のオリジナル魔法なのに!?」


 エメリー殿の驚きは(もっと)もなのだろう。

 だが、彼の才能を見れば、模倣など容易いだろうという答えにすぐ行き着く。

 切断された【水球】は、その場で大地へ流れ落ち消失した。


「ほぉ」


 リィたん殿は自分の手をじっと見ながら……くすりと笑った。

 そして言うのだ。悪魔の如き一言を……。


「ではミック、もう一度だ」

「「……嘘?」」


 三人の声が揃った瞬間だった。

次回:「その194 熱い戦い」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓連載中です↓

『天才派遣所の秀才異端児 ~天才の能力を全て取り込む、秀才の成り上がり~』
【天才×秀才】全ての天才を呑み込む、秀才の歩み。

『善良なる隣人 ~魔王よ、勇者よ、これが獣だ~』
獣の本当の強さを、我々はまだ知らない。

『使い魔は使い魔使い(完結済)』
召喚士の主人公が召喚した使い魔は召喚士だった!? 熱い現代ファンタジーならこれ!

↓第1~2巻が発売中です↓
『がけっぷち冒険者の魔王体験』
冴えない冒険者と、マントの姿となってしまった魔王の、地獄のブートキャンプ。
がけっぷち冒険者が半ば強制的に強くなっていくさまを是非見てください。

↓原作小説第1~14巻(完結)・コミック1~9巻が発売中です↓
『悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ』
神薬【悠久の雫】を飲んで不老となったアズリーとポチのドタバタコメディ!

↓原作小説第1~3巻が発売中です↓
『転生したら孤児になった!魔物に育てられた魔物使い(剣士)』
壱弐参の処女作! 書籍化不可能と言われた問題作が、書籍化しちゃったコメディ冒険譚!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ