表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
半端でハンパないおっさんの吸血鬼生 ~最強を目指す吸血鬼の第三勢力~  作者: 壱弐参
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

172/917

その171 恩義

「何と、吸血公爵の……!」

「ローディ様、予め申し上げておきますと、我らは既に魔界の魔族とは関係なき者とご認識ください」

「……つまり、先の一件は決して自作自演などではなかったと?」


 なるほど、ディーンの指摘は尤もだ。相手は魔族四天王だった【リッチ】。魔族四天王の息子が目の前にいちゃ疑わない方がおかしいか。

 まずはそこから崩さなくちゃいけないな。


「ディーン様はそうお思いで?」

「信じたくない話だ」

「陛下はその話を?」

「うむ、今しがた聞いたところだ」

「申し訳ありません。同盟締結までは互いの利益のため口を閉じておりました」

「構わぬ。寧ろそのおかげで同盟に至ったと聞いたからな」

「ありがとうございます」


 するとブライアン王は、ディーンに向き言った。


「ディーン殿、全てがミケラルドの工作だったとすると……それはつまり我が国の工作だったとも言えるが?」

「む、確かにそうですな。これは失言でした」


 ありがたい、ブライアン王が助けてくれるとは思っていなかった。


「しかし、その全てを仕組んでいたと考えると……ミケラルドの知略は正に深淵の如きと言ったところか……?」


 前言撤回。上げて落としにきやがった。


「ミナジリ卿」

「はい、ローディ様」

「何故人界に住もうと?」

「魔界を追われたからです」

「何故?」


 ふむ、両国の長がいるのであれば良い機会かもしれない。


「元々ワラキエル家は後継者がおりませんでした。そこで我が父は異界より我が魂を呼び寄せ、肉体に封じたのです」

「何と……異世界からの召喚者だったか」


 ローディ含む皆は俺の出生に驚きを隠せない様子だ。


「えぇ、我が魂は人間のものです」


 貴賓室が一瞬無音に包まれた。

 これは、皆にとって大きな衝撃だったのだろう。


「私の手から光魔法が発動された時、父は私を切り捨てました。その後、師や道中出会った龍族の友人と共に、リーガル国へ落ち延びたのです」

「私を……私を助けてくださったあの【龍の血】はもしや……」

「えぇ、アイリス様。我が友人からの贈り物です」

「何と……何と高潔な……!」


 アイリスは目に涙を溜めながら両手で口を塞いだ。


「客観的な事実を申し上げるのであれば、魔族は敵です」

「ミナジリ卿、それは自らを否定する事になるのでは?」

「ギュスターブ卿、敵というには少々語弊があります。魔族は人間やエルフやドワーフを糧とします」

「捕食者……という事だね」

「その通りですサマリア卿。人間からしたら強者。そんな強者の味覚を変えられるはずもない。しかし、例外はいます」

「それがミケラルドだと」

「陛下、ローディ様、我が領民に限って言えば、人間も、エルフも、魔族もおります。共存が成り立っております。これは新たな可能性だと思います。どうか、お力添えを……!」


 深々と下げた頭。

 沈黙の貴賓室に、ブライアン王の言葉が響く。


「ダメだな」


 そしてローディの言葉が。


「いけませんな」


 俺は顔を上げ、否定的な二人が見合っているのを見た。

 そして、互いに譲り合うように視線をかわし、ブライアン王が言った。


「一国の王となるべき男が、そう簡単に(こうべ)を垂れてはダメだな」

「ミナジリ卿が何一つ悪さをしていないのであれば、その行為はいけませんな」

「あの……それはどういう……?」


 俺が貴賓室内の顔ぶれを見渡していると、顔なじみの男で視線が止まる。


「……ランドルフ様、何故目を?」

「逸らしてなどいないぞ」

「いえ、間違いなく逸らしました」

「……へ、陛下。そろそろよろしいのでは?」


 ランドルフがブライアン王に尋ねるように聞くと、ブライアン王はすんと鼻息を吐いた。


「ふむ……実はなミック(、、、)。我々は既に合意を得ていた」


 まるでネタばらしかのように、ブライアン王は呆気なく吐いた。


「まさか……! 最初のディーン様の視線から芝居だったとっ!?」

「年端もいかぬ娘と男が手を繋いでいたのだ。父親なら当然の視線ではないか」


 くそ、ファーストアンサーがファイナルアンサーだったって事か!


「しかし、ミックの身の上話は非常に面白かった。大義である」


 こんな政治的な(いじ)りを受けているのは、世界中探しても俺だけではなかろうか?


「メアリィ様が混乱しますって!」

「だそうだが?」


 ディーンは娘のメアリィを見ながらそう言った。


「えっと……つまり、ミナジリ領は間もなく魔族国家として立国するという事でしょうか……?」

「そうだ」

「それを父上たちが協力されると?」

「ミナジリ卿には返しきれぬ恩がある。族長も同じ意見だ」

「わ、私も賛成です!」

「だそうだが?」


 ディーンは娘に言った台詞と同じ言葉を俺に向けた。

 額を抱える俺を見て、ブライアン王はディーンに言った。


「これを見てもミックに自作自演が出来ると? ディーン殿」

「それを言う役は最初アイリスだったはずですよ」

「私はミケラルド殿にそのような言葉を吐けません」


 つんとした態度のアイリスに、ディーンが肩を竦める。

 簡単な台本まであったとは驚きだな。

 溜め息を吐く俺に、ブライアン王が二本の指を立てた。

 何故Vサインを?


「ミナジリ領に二ヶ所屋敷を建てておけ。ミックの屋敷に近い場所でな」

「な、何故でしょう……?」

「決まっている。シェルフとリーガルの大使館だ」


 話が早いというか即断即決だな、この人。

 大方俺の懐事情を既にドマークから聞いているのだろう。

 そんなブライアン王の話を聞き、勢いよく挙手した者が一人。


「はい! 父上、ミナジリ領のシェルフ大使は私に!」

「それは、シェルフに戻ってから決める事だ」

「でも!」


 食い下がるメアリィに、ディーンは腕を組んで溜め息を吐いた。


「はぁ……既にアイリスから進言があった。メアリィが大使という事で前向きに検討しているところだ」

「わぁ! ありがとうございます、母上!」


 本当に大使の任を勝ち取りそうだ。

 しかし、若過ぎるのではないだろうか? まぁ、シェルフの判断を俺が反対する事も出来ないだろう。


「リーガル国からは我が息子が大使の任に就く予定だ」


 アンドリューがミナジリ領の大使か。大抜擢だな。


「ミケラルド」


 っと、愛称じゃないって事は、仕事か。


「噂を流布しておく」


 何のだ?


「我が国の立国賛成派閥を増やせ」

「という事は……貴族の」

「根回しというやつだ。何、王商(おうしょう)の得意分野であろう?」


 王の無茶ぶりにも慣れたものだが、いよいよ立国が見えてきたな。

 しかしまぁ、まずは明日の武闘大会からだな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓連載中です↓

『天才派遣所の秀才異端児 ~天才の能力を全て取り込む、秀才の成り上がり~』
【天才×秀才】全ての天才を呑み込む、秀才の歩み。

『善良なる隣人 ~魔王よ、勇者よ、これが獣だ~』
獣の本当の強さを、我々はまだ知らない。

『使い魔は使い魔使い(完結済)』
召喚士の主人公が召喚した使い魔は召喚士だった!? 熱い現代ファンタジーならこれ!

↓第1~2巻が発売中です↓
『がけっぷち冒険者の魔王体験』
冴えない冒険者と、マントの姿となってしまった魔王の、地獄のブートキャンプ。
がけっぷち冒険者が半ば強制的に強くなっていくさまを是非見てください。

↓原作小説第1~14巻(完結)・コミック1~9巻が発売中です↓
『悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ』
神薬【悠久の雫】を飲んで不老となったアズリーとポチのドタバタコメディ!

↓原作小説第1~3巻が発売中です↓
『転生したら孤児になった!魔物に育てられた魔物使い(剣士)』
壱弐参の処女作! 書籍化不可能と言われた問題作が、書籍化しちゃったコメディ冒険譚!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ