表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
半端でハンパないおっさんの吸血鬼生 ~最強を目指す吸血鬼の第三勢力~  作者: 壱弐参
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

168/917

その167 ミケラルドの強み

2020/3/5 本日2話目の更新です。ご注意ください。

「消耗戦だと? ……ほざけ!」


 挑発に弱いのはわかっていたが、後先見ない行動は本当にお粗末だ。


「しかし気になる。何故腕が回復している?」


 人間との戦闘で【ダークヒール】による回復は見せられない。

 会話で時間を稼ぎ、【超回復】による回復を使った事もバレてはいけない。


「この世界にはお前の知らない魔法が沢山あるんだよ」

「ほぉ、それは興味深い……なっ!」

「攻撃はもう通じないよ」

「かわすだけで通じないとはどういう事かなっ! はぁ!」


 ラジーンの攻撃は鋭く重い。しかし、狙った攻撃は全て上段か下段からのみ。

 これはグラビティコントロールに頼った攻撃だからという理由がある。

 重力操作も上下にしか対応出来ない。左右の攻撃は全て見かけ倒し。本命は上下攻撃。それがわかれば対処はしやすい。だが、対処が出来るだけ。

 こちらの攻撃を加えればまた重力操作で操られてしまう。

 ならば、こちらはかわし続けるのみ。


「よ、ほっ! おっと!」

「何故当たらぬっ!?」

「それは今後の課題だな」

「五月蠅い!」


 回避に徹した俺と、攻撃を焦るラジーンには大きな違いがある。

 これを言い換えれば体力の温存が出来る俺と、体力を無駄に使うラジーン。

 何故なら俺はこの間攻撃を完全に諦めているから。攻撃を焦る必要すらない。

 精神的疲弊にも差が出るだろう。そして一番の消耗は……魔力。

 ラジーンは攻撃の際、殆どにグラビティコントロールを利用している。

 これは明らかな悪手。SS(ダブル)の実力があろうと、それはその水準に届いているというだけ。奴が攻撃魔法に頼らず、闇の補助魔法を得意としているのには理由がある。ラジーンの体内保有魔力はそう多くない。

 ならば、魔力にアドバンテージのある俺が、この戦闘を掌握する。


「はぁはぁはぁ……くっ!」

「勝負が見えてきたね」

「な、何をぬかすっ!」

「だって、お前が俺を倒したところで、俺より強い二人が後ろに控えてるんだよ?」


 俺は親指でドンと構えるジェイルとリィたんを指差す。


「……っ!」


 戦闘に利用出来るものは何でも使う。

 彼らを視野に入れずとも、これから戦うかもしれない相手の体力が万端と考えるだけで、ラジーンは精神的に追い詰められる。


「それに」

「なっ!? くぉっ!」


 ラジーンの背後から飛ばされた炎の槍。

 それは、先の戦闘時に血を吸った、ラジーンの仲間からの魔法攻撃。


「リーダーが頼りないからすぐに裏切っちゃうんだねぇ」

「貴様、もしやドノバンと同じ【魅了】持ちかっ!?」


 俺は微笑む事でそれを返す。

 はい、ドノバンの能力情報頂き。


『ジェイルさん、ドノバンの確保お願いします。目に注意を』

『わかった。中々面白い戦闘だった(、、、)


 ジェイルは一瞬で俺たちを抜き去り、屋敷の扉へ向かって行く。


「行かせる訳が――」

「――それはこちらの台詞だ」


 ここからは俺の攻撃。

 ラジーンがどれだけ疲弊しようとも、攻撃の手を緩めない。

 それがこの消耗戦最大の攻撃。


「がぁっ!?」


 俺はラジーンのダガーを叩き落とし、打刀の柄頭で顎を打ち抜いた。

 更に打刀を振り払い、ラジーンの背中を狙うも、奴は地面を転がりながらダガーを拾う。

 流石に諦めが悪い。だが、ここで更なる刺激を与えれば……っ!


「なっ!?」


 ダガーを持った腕がカクンと下がる。


「これは……グラビティコントロールッ!? 何故お前がっ?」

「さっき、覚えた」


 魔法の能力と効果さえわかれば、メイドインジャパンの俺ならば再現は容易。

 血を吸わなくても模倣は可能なのだ。


「……化け物めっ!」


 震える手でダガーを持つラジーン。

 それは重力の影響か、それとも恐怖の影響なのか。

 俺には皆目見当もつかなかったが、ラジーンの次の攻撃が最後の攻撃となる事だけはわかった。

 何故なら奴の体力と魔力は、もう尽きていたのだから。



 ◇◆◇ ◆◇◆


「ミナジリ卿っ! これは一体どういう事か!?」


 騒ぎを聞きつけたであろうギュスターブ卿が、馬車から降り俺に向かって来る。

 しかし、無数の賊の確保現場を目の当たりにしたギュスターブ卿は、すぐに態度を改めたのだった。


「……理由を説明して頂けますかな?」


 その後、俺は王命の下ここへ向かった事、アンドリューに掛けられていた【魅了】を解除した事もギュスターブ卿に説明した。


「何と、全てはこのドノバンが……!」

「えぇ、アンドリュー殿が無事で本当に良かったです」

「ミナジリ卿……このご恩は決して忘れませぬぞ」

「いえ、私は陛下の命令に従ったまでです」

「息子が操られているなど露にも思わず……何とも不甲斐ない事です。アンドリュー、来なさい」

「は、はい父上!」


 アンドリューが小走りに俺の前にやって来る。


「落成式の日の事を覚えているか?」


 ギュスターブ卿の言葉に、アンドリューの表情が曇る。


「記憶に霧がかかったように思い出せませんでしたが、今はハッキリとわかります。ミナジリ卿、この度は本当に申し訳御座いませんでした!」

「どうか、頭を上げてください。それに、アンドリュー殿が気にされる事でもありませんよ」

「しかし――」

「――では改めて」

「へ?」

「アンドリュー殿、ミケラルドと申します。どうぞ宜しくお願い致します」


 差し出した右手は、かつて空を掴んだもの。しかし今回は違った。

 アンドリューは俺の右手を両手で目一杯掴み、深く頭を下げたのだ。


「この【アンドリュー・ロベル・ギュスターブ】……ミケラルド殿に終生の友情を捧げます!」


 ようやくこの騒動に一区切りがついたな。

 さて、後はドノバンをブライアン王の前に連れて行くだけか。

 それが一番精神的に厄介なんだけどな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓連載中です↓

『天才派遣所の秀才異端児 ~天才の能力を全て取り込む、秀才の成り上がり~』
【天才×秀才】全ての天才を呑み込む、秀才の歩み。

『善良なる隣人 ~魔王よ、勇者よ、これが獣だ~』
獣の本当の強さを、我々はまだ知らない。

『使い魔は使い魔使い(完結済)』
召喚士の主人公が召喚した使い魔は召喚士だった!? 熱い現代ファンタジーならこれ!

↓第1~2巻が発売中です↓
『がけっぷち冒険者の魔王体験』
冴えない冒険者と、マントの姿となってしまった魔王の、地獄のブートキャンプ。
がけっぷち冒険者が半ば強制的に強くなっていくさまを是非見てください。

↓原作小説第1~14巻(完結)・コミック1~9巻が発売中です↓
『悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ』
神薬【悠久の雫】を飲んで不老となったアズリーとポチのドタバタコメディ!

↓原作小説第1~3巻が発売中です↓
『転生したら孤児になった!魔物に育てられた魔物使い(剣士)』
壱弐参の処女作! 書籍化不可能と言われた問題作が、書籍化しちゃったコメディ冒険譚!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ