表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
半端でハンパないおっさんの吸血鬼生 ~最強を目指す吸血鬼の第三勢力~  作者: 壱弐参
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

151/917

その150 尻神様

【ウォシュレット】⇒【ヒップウォッシュ】としました。

書籍化されていないので問題はないと思いますが、念のため。

 付与魔法【ヒップウォッシュ】は、水を体温程の温度にするため、水魔法と火魔法、そして光魔法の複合魔法である。この中に何故光魔法が入っているのか。

 答えは簡単、照準機能を持たせるためである。対象の体温を光魔法で感知し、尻の一番高い体温の部分(、、)に当てるのだ。……これ以上は語っても仕方ないだろう。

 マジックスクロールは便器に貼るだけでいい。

 と、商人ギルドの女エルフ受付嬢の前で口頭説明をするのは、完全にセクハラだと思う。

 いや、こちらは男性に代わって欲しいと頼んだのだが、相手が一歩も退かず仕方なく……そう、仕方なく尻対象商品の説明をしたのだ。

 顔を真っ赤にしながらもちゃんと聞いてくれたのは、職人魂というか致し方なくとか……まぁそういう感じの理由なんだろう。

 結局、受付嬢の理解は乏しく、試供品として【ヒップウォッシュ】のマジックスクロールを一枚渡した。早速試したのは興味本位か、それとも仕事なのか。

 しかし、トイレから帰って来た受付嬢は、まるで俺が神かのように(あが)めてきた。

 商品価格を金貨二枚に設定したところで、バルトからストップが入った。


「もっと高く売れる」


 彼はそう言った。

 受付嬢をチラ見すると、彼女も彼女でうんうんと頷いていた。

 俺は彼らの(げん)を頼りに、最終決定を金貨四枚とした。

 バルトは「それでも安い」と言ってたが、受付嬢は俺の手を握りながら「お店は何時までですか!?」と聞いてきたあたり、口コミで広まるのは時間の問題だろう。

 そう思っていた時期が……俺にもありました。


「いや、何だよこの行列……」


 商人ギルド前でバルトに手渡しでそれを売り、五号(シェルフ)店の試験営業という事で開店したのだが、閑散としていたのは最初の三十分。その後、【ヒップウォッシュ】は飛ぶように売れた。


「一枚くれ!」

「こっちもだ!」

「私も!」

「ください!」


 正直、クロード新聞より売れている。

 しかし何故こんなに早く広まった?

 俺は頭の上に「(はてな)」を浮かべながら首を捻っていると、顔見知りのエルフが目の前にやってきた。


「ダドリーさん、クレアさん、いらっしゃい」


 リーガル国へバルトの護衛としてやって来た二人。


「何か一気に噂が広まっちゃって……何か知ってます?」


 すると、ダドリーが真顔で答えてくれた。


「バルト様がバルト商会の各店舗で早速運用されたのです。新商品の張り紙と共に、販売店を紹介されておりました」


 バルト(アイツ)が犯人か!


「教えてくれてありがとうございます。謎が解けました」

「では」


 ダドリーが手を差し出す。

 そこには何もない。


「はい?」

「一枚ください」


 …………お前もか。


「……ひょっとして、クレアさんも?」

「………………はぃ」


 美しいエルフが、赤面しながら恥ずかしがっていらっしゃる。

 いや、こちらも商売なんで売りますけどね。

 新聞用にとっておいた羊皮紙がなくなりそうである。

 (しばら)くすると、今度はとんでもない人が来店したのだ。


「……い、いらっしゃいませディーン様」


 族長ローディの息子様。つまり、次期族長様であらせられる。


「面白い事をされていらっしゃるな、ミケラルド殿」

「面白いですか?」

「右手で羊皮紙に錬金術(アルケミー)を使いマジックスクロール化、そのまま左手へスライドさせ、マジックスクロールに付与魔法。完成した商品をそのまま手渡し。商品に気が行ってる我が民は誤魔化せても、私の目は誤魔化せません」


 おぉ、流石次期族長だ。ちゃんと俺の最適化された流れ作業を見てくれている。

 いやぁ、慣れるまでが大変だったけど、数が数なもので、すぐに慣れてしまった。

 しかし、こういうお偉いさんが俺を認めてくれるのは嬉しいものだ。


「視察か何かですか? 生憎(あいにく)、今日は試験営業なものでお相手が難し――」

「――十五枚くだされ」

「………………はい」


 きっと族長の家用だろうな。あそこは広いし、召使いの方たちにも配るのだろう。

 おっさんが大事そうに抱きかかえるなよ。いや、いいんだけど絵面(えづら)がちょっとアレなんだよな。まぁ、奥さん(アイリス)(メアリィ)もきっと喜ぶだろう。

 しかし、疑問が残る。

 こんなに人気なのに、何故ナタリーだけは俺にビンタをかましてきたのだろう?

 もしかしてハーフエルフには合わないのだろうか?

 帰ったらクロードたちに聞いてみよう。

 とりあえず、今回シェルフでやる事はもうそこまでない。

 彼さえ来れば……って思ってたら来た。

 人の良さそうな恰幅エルフのおっさん。そう、彼は昼訪れた蜜菓子店の店長である。

 行列が途切れそうにないため、ここで営業終了するか……そう思った矢先、彼は言った。

「一枚ください」と。

 商売の話をするために来たのではないのか? そう聞くと、「それもあります」と現金な笑みを浮かべて言った。

 まぁ、結局はその蜜菓子店の店長こと【トムス】が協力してくれたので、とりあえず羊皮紙が品切れするまではお客を(さば)く事が出来た。明日バルト商会で羊皮紙を大量購入するか。

 因みに羊皮紙は三十センチメートル四方の大きさで一枚あたり銅貨一枚である。そう、クロード新聞と同価格。まぁあれは慈善事業のようなものだ。

 他に使い道のないモンスターの毛皮を流用出来る事から、そこまで高くはない。

 現代人感覚だと高いととる人もいるかもしれないが、アッチでもそれくらいの価格の紙はあった。何せ色んな紙があったからな。

 紙を使う人間がもっと多ければ、値段はもう少し高騰していただろう。

 その後、俺はトムスに礼を言うと共に、商売の話を進めた。

 この店に来たという事は、彼も乗り気なのだ。味の改良を進言したら、「のぞむところだ」という顔つきで賛成してくれた。ふむ、着々とミナジリ領の魔改造(まかいぞう)が進んでいるな。

 さて、明日はシェルフの冒険者ギルドを覗いてみるか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓連載中です↓

『天才派遣所の秀才異端児 ~天才の能力を全て取り込む、秀才の成り上がり~』
【天才×秀才】全ての天才を呑み込む、秀才の歩み。

『善良なる隣人 ~魔王よ、勇者よ、これが獣だ~』
獣の本当の強さを、我々はまだ知らない。

『使い魔は使い魔使い(完結済)』
召喚士の主人公が召喚した使い魔は召喚士だった!? 熱い現代ファンタジーならこれ!

↓第1~2巻が発売中です↓
『がけっぷち冒険者の魔王体験』
冴えない冒険者と、マントの姿となってしまった魔王の、地獄のブートキャンプ。
がけっぷち冒険者が半ば強制的に強くなっていくさまを是非見てください。

↓原作小説第1~14巻(完結)・コミック1~9巻が発売中です↓
『悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ』
神薬【悠久の雫】を飲んで不老となったアズリーとポチのドタバタコメディ!

↓原作小説第1~3巻が発売中です↓
『転生したら孤児になった!魔物に育てられた魔物使い(剣士)』
壱弐参の処女作! 書籍化不可能と言われた問題作が、書籍化しちゃったコメディ冒険譚!
― 新着の感想 ―
[一言] どうせなら正確に、「ヒップウォッシュ」じゃなく「アスウォッシュ」のほうが……いや、イメージとしてなら「ウォッシュクロッチ」のほうがいいか
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ