表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
たいじや小噺  作者: 葉月
1/8

朗月-ろうげつ-

自サイト閉鎖のため短編類を投稿

『月は 人を 狂わす』


昔から、狼男が現れたり、魔女が集会を行うのは、満月の夜だと言われている。

気が触れるから長い時間月光にあたるな、なんて話も聞いた事がある。

けど、月のない夜は光を嫌うモノ達が蠢くのだから、満月でも新月でも結局は関係なく、術者は心休まる時がない。

「夜は外出するな、なんて言ってられないもんね」

日が昇る頃起きて、日が沈んだら眠ればいい時代とは違うから。

その為に陰陽師や外法師がいるのだ。


 


――綺麗な月の夜だ。

満月が狂気の象徴なんて誰が言ったのか。

こんなに優しい光を放っているのに。

太陽の神が昼を守っているように、月の神が夜を守っている。




「彩華。そろそろ部屋に戻れ。風邪ひくぞ」




この月がある限り、わたしは大丈夫。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ