表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ロマリア興亡記<~建国>  作者: 源氏石川左衛門尉久式
4/4

3.師匠到来

「はい、どうも~~。ケルヌス・セレネです~~。」


「坊ちゃま、何をやってらっしゃるんですか?」

「いや…気にしないでくれマリー。」


やあ!みんな!元気にしてたかい芸人っぽく挨拶したんだけど召使いのマリーに変な目で見られてしまった。だけど、俺は凄いこと知ったんだ。俺が生まれたのはロマリアっていう都市国家でうちのセレネ家ってかなり名家らしい。それで俺の父親のフィンはこのロマリアの政務官っていう役職でロマリアを仕切ってるらしい。思ったよりも俺の父親凄かった…


「坊ちゃま、旦那様がお呼びですよ。」


「分かった。今行く。」


親父が呼ぶなんて珍しいな。


コンッコンッ

「父上、お呼びですか?」

「来たか、ケルヌス。ちょっと話があってな…」

「なんでしょう?」

「お前に家庭教師を付けようと思ってな。」

「家庭教師?」

「ああ、普通うちぐらいの家はだいたい七、八歳くらいから家庭教師を付けるんだ。」

「私はまだ5歳ですが…」

「お前は頭が良いしちょうど高名な哲学者が訊ねてきてな。そこで頼んだんだ。入ってきてくれ。」


ガチャッ


「初めまして、家庭教師を依頼されたフェリヌスと申します。」

「初めまして、ケルヌス・セレネです。」

「貴方の噂はよくお聞きしますよ。セレネ家の神童だと」

「いやいや、私はまだまだ若輩者ですので…」

「ケルヌス、私はフェリヌスに軍略を教えてくれるよう頼んだんだ。」

「軍略ですか?フェリヌス殿は哲学者だと聞いたんですが…」

「フェリヌスは一応哲学者だが、それ以上に軍事の天才なんだ。私もこれまで数多くの戦で彼の戦略に助けられた。」

「私は本当は哲学者なんですが軍事も得意なんですよ。」

「では、フェリヌス。息子を頼むぞ。」

「畏まりました。」


翌日からフェリヌスの授業が始まった。フェリヌスは書物や解説などだけで無くプリットという将棋やチェスをもっと軍議などで使えるように細密にされた物を実際に動かして俺と対戦したりしてくれた。そのおかげで一通りの戦略や戦術はマスターした。しかも、授業の一環として乗馬や剣術を教えてくれた。このおっさん意外にメッチャ強い。けど俺もかなり成長して家の衛兵(うち私兵がいるんだよ。すげー)に負けないくらいになった。えっ、成長するのがはやすぎるって?前世の知識で剣術はなんとなったんだよ。そしてフェリヌスの授業は12歳まで続く…ということで12歳までカット!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ