□後編
後半は、イラスト関係よ。
ユウの色鉛筆画は、いつも通りのクオリティーだから、あんまり期待しないほうがいいわ。
その代わり、ファンアートは素晴らしいから、それだけでも見てちょうだい。
Ⅲ 描いたイラスト
アデリー双六
前半で紹介したサイコロを、ここで使うの。
なんだか、三回ぐらいで決着が付きそうなスゴロクだけど、目の数の少なさを気にしちゃダメよ。
アデリーと平成
当時、官房長官だった昔の首相のモノマネよ。
もうすぐ平成も終わるから、いまのうちにネタにしておこうと思ったの。
新しい元号も、こんな感じで発表されるのかしらねぇ。
Ⅳ さしあげたファンアート
石河 翠様へ
『『あい』を失った女』を熟読してる私よ。
リポグラムが成立しているか、一字一句たしかめてるの。
桔梗様へ
うしろにいる『恋するプリンセス』シリーズのアランさんから、上着や眼鏡をお借りしたの。
紳士服だから、ちょっとサイズが大きかったわ。
二太郎様へ
『貴石奇譚』のヘルメスさんに、私の衣装をお貸ししたの。
ユウいわく、女装が似合いそうなキャラクターとして、真っ先に浮かんだのが彼だったんですって。災難ね。
Ⅴ いただいたファンアート
FA☆若松ユウさま
一枚目は、藤乃 澄乃様からよ。
つぶらな瞳と、こまかく丁寧に描き込まれたタッチが素敵よね。
繊細でありながら、片手と片足を上げているところに躍動感を感じるわ。
澄乃様、ありがとう!
ファンアート
二枚目は、hake様からよ。
おめめパッチリの私が、バンザイして思いっ切りジャンプしてるわ。hake様いわく、この下は海なんですって。
だから、このあと三秒後には水しぶきが上がるはずよ。私もオーシャンブルーなお友だちも、ずぶ濡れ確定ね。
でも、安心して。私は、一瞬でペンギンに変身できるから。
hake様、ありがとう!
ちなみに、モデルになったお友だちは、コチラよ。
アデリーと海の仲間たち
詳しくは、パートⅡの003をチェックしてね。
Ⅵ コラボ
カレンダー企画4月
たる様の企画イラストに、私がお邪魔したの。
チューリップ満開のお花畑で『化物侯爵様とお見合い中』に登場するハーヴェイさんとナリアさんと一緒に、ピクニックを楽しんでるところよ。
ポカポカの春を、思う存分満喫したわ。
たる様、ありがとう!
Ⅶ ロゴ
アデリ……ロゴ1
アデリ……ロゴ2
アデリ……ロゴ3
アデリ……ロゴ4
アデリ……ロゴ5
小説家になろうの活動報告で、十九日に頼庵様が「お願いされたらロゴをつくります」ということを書かれてたものだから、ユウが依頼してみたのよ。
そしたら、親切に五つもパターンを用意してくださったの。
これで、パートⅤまでロゴの心配がいらないわ。
頼庵様、ありがとう!
Ⅷ その他
勇者ペンギンつかいの冒険
何に分類して良いか分からないから、その他としたわ。
小説家になろうの活動報告で、檸檬 絵郎様がハロウィンにちなんで「コメントくれたらイタズラしちゃうぞ」ということを書かれてたものだから、コメントしてみたのよ。
それで、イタズラと称しておくられてきたのが、この絵なの。
囚われたオリガミウサギを、私とユウが助けに行くというシチュエーションらしいわ。芸が細かいわよね。
檸檬様、ありがとう!
ちなみに、モデルになったウサギさんは、コチラよ。
オリガミウサギ
みてみんに投稿したのが六月だったから、このタイミングでネタにされるとは思わなくて、私もユウもビックリしちゃったわ。
Ⅸ 結びに代えて
ここ一ヶ月の私の活躍ぶりを、駆け足でお送りしたわ。
名残惜しいところだけど、ひとまず、ここでおわかれね。
また、小説家になろうの活動報告や、みてみんのブログでお会いしましょう。
ごきげんよう。