表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/33

魔法無しの世界「架空の歴史物語」について・前編

書いてみたい架空の歴史物語。でもハードル高い!

剣のみ魔法無し、これもハイファンタジー?

今回は、魔法無しの世界「架空の歴史物語」について。


これは、果たしてハイファンタジーに入れてもらえる

ジャンルなのでしょうか?


さて、「架空の歴史物語」言えば、日本を代表する作家がいらっしゃる。と、

私は思っています。


今更書くのも恥ずかしい気がしますが……

今回のテーマの主軸にぴったりの作品の書き手。

有名、そして人気の、

中世ペルシアをモデルとした、あの戦記の作者、田中芳樹先生です。


もっとも、あの戦記は魔法も魔物も出てくるので、今回の話には

残念ながら、そぐわないのですが。


私の趣味としては、結構好きな方のジャンルなのですが、田中先生の作品としては

個人的意見ですが、実は中途半端に魔法・魔物が絡んでくるなぁ。と言うのが、

正直なところでして。


田中芳樹先生の作品ならば、人間同士の駆け引き、国としての戦略、

戦場における将兵の戦術展開、あるいは日々の人々の営み、

そういった物に心熱くさせて頂いた一人として、

あの戦記も、そちらの路線で進んで欲しかった。

(第一巻・王都炎上、スタートから燃えました。)


もちろん、超人気作品への誹謗中傷などでは無いのです。

好きな作品では有ります。

ただただ、あの戦記の神話世界と人間の欲がぶつかり合う世界が、

上手く私の中で融合しなかった。と、そういう事でして。


もう完全に、神話世界の方にシフトしてたら、それはそれで

好みを刺激されていたかも知れません。

ただ、私個人は、あの戦記を剣は有れども魔法無しの世界で描いて欲しかった。

それだけの事なのです。


う~ん、なんか今回は、今年終焉を迎えるという、あの戦記への

個人的な愚痴(?)で終わってしまいました。お恥ずかしい。

(少々、感傷的なっていたのでしょうか?秋ですね。もう)


本当は、田中先生の、剣は有れども魔法無しの「架空の歴史物語」の秀作、

中世ハンガリー帝国をモデルに、そこで育った3人の男たちの友情と野望、

そしてその周辺諸国をも巻き込んだ激動の3年間を通じて描かれた

あの年代記のお話をするつもりでした。

申し訳ありません。


という事で……次回、魔法無しの世界「架空の歴史物語」について・後編

をお届け致します。


ではまた。





いつもお読み頂き、ありがとうございます。

厳しい批評、お寄せください。励みと致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ