人気アニメにおける平行宇宙(パラレルワールド)
好きなんですよ、赤い衣装の弓兵が。
このエッセイもどきを、自分の小説のプロット・ストッカーに使ってしまった反省で、
しばらくはマジメに(?)平行宇宙の考察など。
今回は、あの人気アニメ。できるだけ固有名詞を出さずに勧めたいと思います。
ご推察ください。
では、
アーサー王伝説にも登場する、キリスト教に出てくる奇跡を起こす聖遺物、
その名を冠した「持ち主のあらゆる願いを叶えるもの」。
数十年に一度現れるとされる、それを巡って7人の魔術師と7騎の使い魔が
抗争を繰り広げる物語。
日本の地方都市、冬木市を壊滅にまで追い込む大事件を繰り返しつつ、
最後のひと組になるまで、戦いは続く。
幾度も。
この物語の面白さは、同じ設定、同じ場所、同じ人物が登場しながら、
誰が主人公になるかで、3通りのお話が展開する所では無いでしょうか?
全く同じ登場人物の組み合わせでありながら、同じスタートを切りながら、
その後の展開は全く異なる、早々と退場する者も、生き残る者もまた。
ラストの決戦は同じ、ラスボスも同じ、しかし結末は微妙に違う。
元々がゲームのシナリオのアニメ化であるから、
それぞれのルートが違えば、話が違ってても当たり前。
そう言ってしまえばそれまでですが、登場人物それぞれに
感情移入したなら、これはこうあって欲しい。
そう思うのが人のサガ。
そこを見事に突いた、それぞれの主役たちの(あるいは敵役、脇役たちの)
異なるストーリー。
しかし、本来ならひとつの世界にひとつの物語、が普通で有り、当然でしょう。
ところが、このシリーズは3つでは終わらず、更に世界を広げ続けています。
2017年8月現在放送中の最新シリーズでは、物語の中心である、聖遺物の名を
冠するあの物が、冬木市から持ち去られています。
その為、冬木市では争いは起きず、世界の別の場所で、異なる戦いが起きます。
これはもう、見事なまでの平行宇宙。
なにせ、世界設定の生みの親である○○〇〇○により『微妙にズレた平行世界』と、
各作品の関係は称されている。
と、ウィキペディアに出ているくらいですから。
これほど見事に平行宇宙を使いこなしている訳ですから、
ヒットしない訳が有りませんね。
ほぼ、現実世界に近い、でも魔術は当たり前にある世界。
その両隣り、あるいはそのまた隣り、のような近接した平行宇宙での
同じ世界感の異なる物語。
これからも、このシリーズを見続けたいと思います。いちファンとしても。
多くを学ばせて頂いている駆け出しとしても。
さて、次回もアニメ。2017年8月放送中のものから
平行宇宙な感じがお見事なのを。
お付き合い頂ければ幸いです。
ではまた。
お読み頂きまして有難うございます。




